プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

マジセミ株式会社
会社概要

『電話ログで、フィールドセールスとインサイドセールスの連携を強化』というテーマのウェビナーを開催

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社は電話ログで、フィールドセールスとインサイドセールスの連携を強化というテーマのウェビナーを開催します。


(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/comsq-20221019/M1D

■オフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドワークへのシフトが進み、働き方が多様化
ここ数年のテレワークの急速な普及をきっかけに、従来のオフィスワークとテレワークを融合させて双方のよいところを活かしながら働ける環境を目指す「ハイブリッドワーク」へシフトする企業が多くみられます。
このような働き方の多様化に合わせて、社内インフラも整備していく必要が生じています。

■電話対応のためだけに出社するのはもう時代遅れ
働き方の多様化に社内インフラの整備が追いついていない一例として、電話設備があります。
オフィスやコールセンターではPBXによって社内の音声通話を制御しているケースが多いですが、従来型のレガシーPBXでは拠点ごとに機器の設置が必要となるため、オフィス以外で利用することができません。
その結果、電話対応のためだけに出社しなければならない、といったことが起きています。

■テレワークで電話を受けられる・架けられるだけではもはや不十分
昨今では、クラウドPBXをはじめとして在宅でもオフィス同様に電話を受けることを可能にするソリューションも多く出回るようになりました。
しかしながら、テレワークが抱える課題は他にもあり、特に多くの方が悩まれているのが、全員がオフィス勤務していたときのように気軽にコミュニケーションを取ったり、他の社員の状況を伺ったりすることができなくなっている点です。
それにより、社内の情報共有や連携が希薄になり、特に営業組織ではフィールドセールスとインサイドセールスで案件情報などが共有できず、案件の失注増加や売上低下につながる要因となっています。

■電話業務のテレワーク化、組織のコミュニケーション課題を同時解決する次世代クラウドPBX
そこで本セミナーでは、テレワークでも電話業務を行える環境を構築するとともに、テレワーク化で希薄になりがちなコミュニケーションの課題も同時に解決する方法をご案内します。
特に、業務として電話を活用する機会の多い営業組織にフォーカスし、テレワーク環境下でのセールスプロセスの見える化とインサイドセールスとフィールドセールスなどの営業間の連携を密に行える方法を解説します。

また、上記の実現手法として、電話業務のテレワーク化を実現する次世代型クラウドPBX「Voice X(ボイスクロス)」についてもご紹介する予定です。

・他の仕事は在宅でできるのに、電話対応のためだけに出社しなければならない
・社員同士のコミュ二ケーションがとりづらく、情報連携が希薄になっている
・フィールドセールスとインサイドセールスの連携不足が起きており、売上低下につながっている

テレワークによって上記のような課題を抱えている方は、ぜひご参加ください。

(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/comsq-20221019/M1D

■主催
株式会社コムスクエア
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://majisemi.com/?ei=M1D
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マジセミ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://majisemi.com/service/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目2-20 汐留ビルディング3階
電話番号
03-6721-8548
代表者名
寺田雄一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード