いつでもどこでも本物の『出雲国風土記』が見られる!写本画像のインターネット公開を開始!

今から約1300年前につくられた『出雲国風土記』。「古代出雲のガイドブック」とも評される貴重な資料は、連綿と書き写されて現代にまで伝わります。今回その写本の画像を、インターネットで無料で公開します。

島根県

・島根県古代文化センターでは、所蔵する『出雲国風土記』の写本画像のうち3点を、インターネットで公開しました(無料)。詳細ページはこちら(https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/event/kodai/hudokisyahon.html)。
・今回公開した3点は、いずれも江戸時代に書き写された写本です。特に「古代文化センター本」は17世紀半ば頃のもので、現存する中では比較的古い『出雲国風土記』写本の一つです。
・それぞれ筆で丁寧に書き写され、また多数の付せんや朱墨などが確認でき、当時深く研究されていたことが分かります。鮮明なカラー画像を自由に拡大し、ゆっくりじっくり『出雲国風土記』の世界を堪能ください!
・また江戸時代につくられた『出雲国風土記』の最初の解説書『出雲風土記鈔(いずもふどきしょう)』の全ページ撮影画像を収めた影印本を刊行しました。お近くの書店での取り寄せ、またはインターネット通販でお買い求めいただけます(定価1,500円+税)。
【今回インターネット公開した『出雲国風土記』写本の詳細】

 

①『出雲国風土記』古代文化センター本
江戸時代前期(17世紀半ば頃)に書写されたもので(書写者不明)、他の写本との異同を記した約300点もの付箋が貼付されています。現存する中では、比較的古い『出雲国風土記』写本の一つです。全画像はこちら(http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100336050/viewer/1

 

②『出雲国風土記』勧修寺家(かじゅうじけ)本
江戸時代中期(18世紀)頃の書写によるもので(書写者不明)、「勧修寺」の蔵書印があります(勧修寺家は藤原北家の流れをくむ公家)。『豊後国風土記』と合冊された写本です。全画像はこちら(https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100336049/viewer/1

③『出雲国風土記』菅野(すがの)本

国文学者の菅野雅雄氏の旧蔵本で、平成31年(2019)1月に所蔵者から寄贈を受けました。江戸時代に書写されたもので(書写者不明)、朱墨による多数の書き込みや修正があります。全画像はこちら(http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100336051/viewer/1

【『島根県立古代出雲歴史博物館所蔵 影印 出雲風土記鈔』】

 

 

『出雲風土記鈔』は、1683年、松江藩の役人であった岸崎時照が著した『出雲国風土記』の最初の解説書です。古代出雲歴史博物館には現存最古の写本が所蔵されており、全ページ撮影して書籍として刊行しました。お近くの書店での取り寄せ、またはインターネット通販でお買い求めいただけます(定価1,500円+税)。詳しくはハーベスト出版のHP(https://www.tprint.co.jp/harvest/092.html)をご覧ください。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

島根県

19フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.shimane.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
島根県松江市殿町1番地
電話番号
0852-22-5111
代表者名
丸山 達也
上場
-
資本金
-
設立
-