プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

MSG株式会社
会社概要

更年期症状で夫婦喧嘩も増加?!辛いホットフラッシュで滝汗が…/あんしん漢方が無料相談を開始

「夏でもないのに、急に顔や頭から滝汗…」「会議中に突然顔がほてって恥ずかしい」そのお悩み、漢方で解決しませんか?テレビで紹介されて話題のオンラインAI漢方

MSG株式会社

自宅で漢方を実践できる「あんしん漢方」では、更年期のホットフラッシュを改善したい方向けの無料漢方相談を、2021年4月3日(土)より、受付開始いたします。お申し込み先:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/pr/
 



「49歳に閉経を迎え、その頃から何でもないことにイライラしたり、ちょっと外出しただけで疲れてしまったり、体調がすぐれないことが増えました。私も少し年を取ったのね、とあまり気にしていなかったのですが…

50歳になったので、節目ということで、夫といつもより少し雰囲気の良いレストランでコース料理を楽しむことにした時のことです。夫とふたりで食事を摂っていると、突然汗が滝のように流れてきたんです。せっかくその日のために買ったワンピースも、襟元があっという間に汗でびちゃびちゃに…ムードも台無しになってしまいました。

お店は空調も効いていたのに、急に顔だけが熱く火照ってきて、目に汗が流れて入ってきてしまい、食事どころではありませんでした。しかもお店の人に心配そうに見られるのがとても気になって…。気持ちが焦って余計に汗が出てきて、食事の味は正直覚えていません」

株式会社日本ヘルスケアアドバイザーズが2017年に更年期障害のような症状を抱える女性400名を対象に実施したアンケートで、更年期症状が与える家庭の夫婦間(パートナー)への影響を聞いたところ、約3人に1人が、「パートナーとの喧嘩が増えた」と回答したそうです。(*1)

上半身のほてり・のぼせ・発汗は、更年期障害のホットフラッシュとしてよく知られていますが、急に起きる症状や人目が気になりつつも、 「病院にいくほどの症状ではないし…」と誰にも相談できずに我慢している女性は多いのではないでしょうか。
職場だけでなく、家族にも理解してもらうことが難しい場合、些細なことで喧嘩になってしまい、嫌な思いをしたことがあるかもしれません。

「いつ滝汗が出てくるか分からず、電車に乗るのが怖い」
「顔が真っ赤で怒っているみたいだぞ、と家族に言われてから、誰にも相談できず悩んでいる」

そんな方におすすめなのが、漢方です。
漢方医学は、西洋薬のように症状のある部位だけにアプローチするのではなく、体全体のバランスを修正しながら、治る力(自然治癒力)を高めることで、全身の不調を改善に向かわせます。漢方医学は対症療法ではありません。体質自体の改善に働きかけて、根本的に「更年期のホットフラッシュ」を改善することを目的としているのです。

また、健康的な食事やセルフケアを毎日続けるのは苦手という方も、医薬品として効果が認められた漢方薬なら、症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶことが大切です。体質に合っていない場合は、効果が出ないことや、副作用が出ることもあります。

そこで、自宅で漢方を実践できる「あんしん漢方」では、更年期のホットフラッシュを改善したい方向けのオンライン漢方相談を、2021年4月3日(土)より、受付開始いたします。

◆専門家への相談はこちら(無料)


■テレビの夜のニュース番組でも紹介されて話題に!「あんしん漢方」とは
「お手頃価格で不調を改善したい」「副作用が心配」というお悩みをお持ちの方のために、医薬品の漢方を、スマホひとつで簡単便利にご自宅までお届けする新しい時代のサービスです。
あなたに効くピッタリの漢方を選り抜くために、AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが見極めます。またオンラインでいつでも「個別相談」(無料)できる安心サポート付きで、驚きのお手頃価格です!
 



気になる症状の相談は無料で、お客様の体質等を考慮して、おすすめの漢方をご提案致します。医薬品として効果が認められている漢方を飲むだけなので、以下のような悩みをお持ちの女性に好評を頂いています。
 



あんしん漢方は、家にいながら自分に合った漢方で手軽に体質改善できるサービスとして、2020年6月12日に放送されたテレビ朝日「スーパーJチャンネル」でも紹介されました。


また、あんしん漢方提供の記事が人気Webサイトで掲載されましたので、こちらもぜひご覧ください。

◆更年期の悩み

①更年期の関節痛に役立つ漢方の記事を執筆させていただきました
https://otonasalone.jp/215599/

ご提供先:オトナサローネ・・・アラフォー以上の自立した女性に向けて、本音とリアルを共有し、わがままな欲望にささる情報を届けるwebメディア。


②花粉症対策に役立つ漢方の記事を執筆させていただきました
https://saita-puls.com/19845

ご提供先:saitaPLUS・・・女性誌saita(サイタ)から生まれた、【「私らしい」が見つかる。40歳からのライフスタイルメディア】がコンセプトの生活情報配信メディア。



  当社Webメディア「健タメ」もご覧ください!
 https://kentame.com/

「健タメ」は身体や心の悩み、不調がもたらすトラブルを体験談としてお伝えしていく健康エンターテインメントメディアです。1人で悩まず、知恵を共有して健康を目指していきましょう。


(*1)株式会社日本ヘルスケアアドバイザーズ:「更年期の実態調査」
   全国の36歳から55歳の女性、1,358名の中から更年期障害のような症状を抱える女性400名を対象に行ったもの   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000029447.html




 ■「あんしん漢方」概要と理念

あんしん漢方は、「健康は取り戻せる」というモットーを掲げ、「私たちはどうすれば健康な一生を送れるのか」という課題について、新旧の膨大な知恵と知識を集積した漢方の考え方に新たな解を見い出すために、中医学に精通する医師、薬剤師、鍼灸師などプロフェッショナルの協力を得るとともに、人工知能(AI)を活用した最適な漢方選びや養生法のノウハウを構築し、漢方薬と漢方養生についての情報提供を行っております。
ひとつの実践の手段として、一般消費者へは、漢方の服用と養生方法のパーソナルなアドバイスを行うwebサービス「あんしん漢方」を提供しており、病院や薬局へも漢方実践のノウハウを提供しております。



■オンライン相談のメリット

近年、風邪などの身近な疾患から、冷え症や生理不順などの体調不良、ダイエットなどを目的として漢方が注目されつつあります。
しかしながら、漢方に精通した専門医が身近にいない、信頼できる情報に乏しい、相談できるところが少ない、受診するのが面倒だなど、実践するにはまだ多くの課題があります。
そこで「あんしん漢方」は、西洋医療と漢方に精通した医師や薬剤師と提携して、さまざまなわずらわしさや不安感を払拭するためのオンライン相談を開始することにいたしました。
オンライン相談のメリットは次のようなものです。

1.待ち時間や通院にかかる身体的・経済的負担がない
2.日本全国、海外、どこからでも相談可能
3.不安や心配事はメールで相談可能

なお、西洋医学では病名のつかない症状や治療法のない病気に対しても、漢方医学には多くの処方が存在する為、症状改善の可能性が高いといえます。

■顧問
医師・医学博士
上馬塲 和夫 (うえばば かずお)


一般社団法人国際統合治療協会 理事長、日本統合医療学会 理事、日本補完代替医療学会 理事、一般財団法人東洋医療振興財団 前理事長、日本東方医学会 前会長 他

【運営会社概要】
  • 会社名:MSG株式会社
  • 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目7−2
  • URL:https://www.msgcorp.jp/
  • 事業内容:西洋医療と伝統医療の融合とテクノロジーの活用による、疾病の予測と予防の研究・実践・啓発事業

【お客様からのお問い合わせ先】
  • あんしん漢方(ロイヤル漢方クラブ内)
  • TEL:03-5464-1588(平日10:00~15:00)
  • e-mail:info@royalkampo.com

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/pr/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MSG株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.msgcorp.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-6-2 YAGI bldg.2 3F
電話番号
03-5464-1588
代表者名
飯 寿行
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2016年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード