過去最多エントリー!4,418件から選ばれた若き起業家10名が登壇、最優秀賞が決定!東京都主催スタートアップ ビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025」決勝大会を開催

累計動員数1,000人超えの参加型 起業フェス「プロジェクト・フェア」もTIB 1階で同日開催決定!世界を変えるために動き始めた起業志望者が多数大集合します!

ETIC.

東京都主催、NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)が事務局を担う、今年で12期目の「TOKYO STARTUP GATEWAY(トーキョー・スタートアップ・ゲートウェイ)」は、東京発・400字から世界を変える若き起業家を輩出する育成型のスタートアップ ビジネスコンテストです。11月30日(日)、千代田区のTokyo Innovation Baseにて、コンテストの決勝大会「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025 THE FINAL」を開催します。応募総数4,418人の中から選出されたファイナリスト10名がピッチを行い、最終審査の後、受賞者の発表・表彰を行います。​ぜひご取材下さい。

「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025 THE FINAL」WEBサイト

https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/2025/final2025

「TOKYO STARTUP GATEWAY 2024 THE FINAL」ダイジェスト映像

背景

東京都は、「2050東京戦略」にスタートアップ支援を位置付け、スタートアップへの取組を行ってきました。スタートアップ・エコシステムの都市比較※では、2025年は世界11位にランクインしました。また一昨年、国内外からスタートアップやその支援者が集い、交流する一大拠点「Tokyo Innovation Base」を設置し、様々なプレイヤーを結び付ける活動を積極的に進めてきました。本決勝大会は、「Tokyo Innovation Base」オープン2周年を記念したイベント「TIB 2nd Anniversary WEEK」の最終日に行います。

本事業の事務局であるNPO法人ETIC.は、1993年の創立から「こんなことをやってみたい」という個人の挑戦を応援し、アントレプレナーを生み出してきました。これまでに輩出した起業家は2,100人以上、実践型プログラムの参加者は16,000人を超えています。TOKYO STARTUP GATEWAYの事務局は、2014年の第1期から担ってきました。12期累計のコンテスト参加者数は20,721人。選考の通過・不通過に限らず、一人ひとりの挑戦を応援したいという思いで事務局を担っています。

※Startup Genome社「Global Startup Ecosystem Ranking」より

TOKYO STARTUP GATEWAY 2025 THE FINAL(コンテスト決勝大会)開催概要

日時   :11月30日(日)13時30分~18時05分(13時開場、13時20分オンライン配信開始)

開催方法 :ハイブリッド方式(会場とオンライン配信の併用方式)

      会場でのご観覧は30名ほどを予定しております。

会場   :Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3 Sushi Tech Square2階)

      https://tib.metro.tokyo.lg.jp/#access

ライブ配信:TOKYO STARTUP GATEWAY公式YouTubeチャンネル

      https://www.youtube.com/live/XxZEb5NGTE0

タイムライン

13:00〜13:20 開場&受付開始

13:20〜13:30 ライブ配信オープン

13:30〜13:40 Opening

13:40〜14:05 審査員パネルトーク

14:05〜15:55 ファイナリスト プレゼンテーション

15:55〜17:10 ファイナリスト クロストーク - ステージを降りて、次へのステップを探る -

17:10〜18:00 Award

        - 最優秀賞、優秀賞、メンバーシップ賞、Tokyo innovation賞の発表&表彰式

18:00〜18:05 Ending

※若干タイムラインの変更の可能性がありますこと予めご了承いただければ幸いです。

入場料  :無料

観覧申込み:一般観覧は抽選制です。当選者には後日ご案内いたします。

詳細   :https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/2025/final2025

当日は、​ファイナリスト10名が登壇し、5分間のプレゼンテーションと4分間の質疑応答を経て、審査員により「最優秀賞1名(賞金300万円)」「優秀賞2名(賞金150万円)」特別賞「Tokyo innovation 賞 1名※」およびTSG2025メンバーから選ばれる「メンバーシップ賞 1名」の各賞が選出されます。また、惜しくも最優秀賞、優秀賞に選ばれなかったファイナリスト7名にも「ファイナリスト賞(賞金30万円)」が贈られます。

※特別賞「Tokyo innovation 賞」は、東京都の課題解決に繋がる起業家を応援するために贈られる賞です。

ファイナリスト一覧

1. 伊賀 将之さん:アフリカ発!砂漠砂舗装材提供事業

2. 片平 雅大さん:アフリカの無医村におけるコミュニティ・ヘルスワーカーを介した遠隔診療

3. 重田 美彩子さん:貼るアロマテラピーのパーソナライズプラットフォーム

4. 白石 哲也さん:AIが学習し、パーキンソン病の日々を記録・分析。最適なリハビリを提案。「RehaMe」

5. 土川 稔生さん:アレルギーに関わる方の選択肢を増やし、安心して食を楽しめる社会を創る

6. 仲村 怜夏さん:忘れたくないをカタチにする記憶のプロダクトブランド

7. 那須 航さん:探究心に、翼を! 研究マッチングプラットフォーム「Re:Search」

8. 林 裕也さん:脳を知り、 脳を操り、 限界を超える

9. 松尾 修作さん:訪日観光客向けサイクルツーリズムのワンストップサービス

10. 水口 大樹さん:声の力で自分らしく生きられる社会に! 声の伴走支援サービス & 声キャラ診断

審査員

佐藤 俊太 氏:元起業家/現役の日本政策金融公庫職員

城宝 薫 氏:株式会社テーブルクロス 代表取締役

藤本 崇 氏:XTech Ventures株式会社 アソシエイトパートナー

村田 早耶香 氏:認定NPO法人かものはしプロジェクト 共同創業者

参加型 起業フェス「プロジェクト・フェア」同日開催

「いつかやってみたい」を「いま、やっている」に

世界を変えるために動き始めた起業志望者が大集合する参加型 起業フェス「プロジェクト・フェア」も同日開催します。昨年度から現在までに累計動員数1,000人を超えています。会場では動き始めた起業志望者の「発表の場」、初めてでも気軽に参加できる「交流の場」、「学び・ヒントを得る場」として先輩起業家のトークショーなどを展開予定です。

起業って、遠くの話じゃない。起業の一歩目を踏み出した100名が集う起業フェス。

どなたでも参加できます。ぜひご来場ください。

日時 :11月30日(日)10時00分~19時00分

会場 :Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3 Sushi Tech Square 1階)

入場料:無料

詳細 :https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/community/pf2025autumn/


TOKYO STARTUP GATEWAY 2025 WEBサイト https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/2025/

主催 東京都

運営事務局 NPO法⼈ETIC.

Move Forward. ETIC.

行動を起こす人に伴走し、つなぎ、ともに「あたらしい社会」をつくる。

1993年創業、2000年にNPO法人化、2017年に認定NPO法人取得。起業家育成、企業や自治体などの異なるセクター間の共創コーディネート、コーディネーター育成に取り組んでいます。手がけてきた実践型インターンシップや起業⽀援プログラムに約16,000名が参加し、約2,100名が起業しました。

2021年には「一人ひとりの起業家精神が発揮され、共創が生まれる組織」を目指し、ピラミッド型から自律分散型の組織体制(ティール組織)へと転換。そのため、一般的な組織のような代表者は置いていません。https://etic.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人ETIC.

35フォロワー

RSS
URL
https://www.etic.or.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区東1丁目1番36号 キタビルデンス402
電話番号
050-1743-6743
代表者名
小泉愛子
上場
-
資本金
-
設立
1993年01月