GoodMorning、ケイスリー株式会社と「Arts United Fund」公益基金を支援、フリーランスの芸術文化関係者に一人20万円を助成
株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )のグループ会社である株式会社GoodMorning(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:酒向 萌実 以下、GoodMorning )は、新型コロナウイルス感染拡大による影響を受けた創作・演奏等の表現活動や、その制作や技術等に関わるフリーランスのプロフェッショナルを応援するため基金「Arts United Fund(アーツ・ユナイテッド・ファンド」を支援、クラウドファンディング運営パートナーとして参画いたします。
Arts United Fund:https://camp-fire.jp/projects/view/271390
Arts United Fund:https://camp-fire.jp/projects/view/271390
「Arts United Fund」について
本基金は、2015年より芸術文化活動の支援・調査を行ってきたケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:幸地 正樹)取締役の落合 千華氏が設立発起人となり設立されました。公募により、フリーランスの芸術文化関係者を対象に、1人20万円の助成を実施します。6月中旬を目処に最大で100名への助成を決定(第1期)し、基金への寄付金や応募数に応じて第2期以降も助成を実施することを想定しています。動画配信等の予定される非資金的支援は、希望者に賛同企業から無償で提供されます。
税制優遇を可能とする基金運営に公益財団法人パブリックリソース財団(代表理事:久住剛)、動画配信等の非資金的支援にヤフー株式会社(代表取締役社長:川邊健太郎)など様々な創造活動の現場と向き合う大学研究者、芸術文化関係者や民間財団関係者等の賛同メンバーが関わり、全体のコーディネートをケイスリー株式会社が行います。多様な関係者が一致団結し、芸術文化の生態系の根幹を担うが、支援の届きづらいフリーランスを資金的・非資金的に支援することで、その認知を広めると共に、芸術文化活動の横断的な創造環境の復興を目指します。
当基金の略称「AUF」はドイツ語の前置詞で「上に」、間投詞で「続けて!」「行こう!」という意味があり、芸術文化の生態系を根幹から支えるフリーランスの未来を応援していくために名づけました。短期的な支援にとどまらず、基金で得られる知見を活用し、中長期的により多くの支援者や組織と共に、官民連携等の動きにつなげることを目指します。
基金概要
- 基金名:Arts United Fund(AUF)アーツ・ユナイテッド・ファンド
- 支援先(第1期):100名(予定)
- 寄付受付:https://camp-fire.jp/projects/view/271390
- 助成応募受付:追って公開いたします。
実施体制
- 寄付窓口:GoodMorningの専用クラウドファンディングページ(税制上の優遇措置を受けられます)
- 基金運用事務局:公益財団法人パブリックリソース財団(支援対象となるフリーランスの芸術文化関係者の審査・選定を行います)
- 非資金的支援:ヤフー株式会社による、動画配信支援等を予定しております。
- 全体統括:ケイスリー株式会社
※寄付控除を受けられるよう領収書を発行いたします。
※その他、ご賛同、ご協力いただける企業様等を募集いたします。
スケジュール(予定)
- 5/1:寄付サイトオープン
- 5/25:公募開始
- 6/7:公募締切
- 6月中:支援先の選定(第1期)
- 7月以降 順次助成の開始
賛同メンバー(個人・法人問わず、五十音順)
- 家入一真(株式会社CAMPFIRE代表取締役)
- 伊藤佳菜
- 植松侑子(特定非営利活動法人Explat 理事長)
- 梅澤高明(A.T.カーニー⽇本法⼈会⻑/ナイトタイムエコノミー推進協議会 理事)
- 衛紀生(可児市文化創造センター館長)
- 大澤寅雄(ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室主任研究員/NPO法人アートNPOリンク理事)
- 大塚千枝
- 織田麻有佐 (邦楽記者/「邦楽ジャーナル」編集部)
- 落合千華(AUF設立発起人/ケイスリー株式会社取締役)
- 五藤真(株式会社countroom代表取締役)
- 今野真理子
- 齋藤貴弘(弁護士/ナイトタイムエコノミー推進協議会 理事)
- 作田知樹(Arts and Lawファウンダー/事務局)
- 佐東範一(NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)代表)
- 塚口麻里子(NPO法人舞台芸術制作者オープンネットワーク理事長兼事務局長)
- 利根英夫(公益財団法人トヨタ財団プログラムオフィサー)
- 中村美亜(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
- 野村政之(演劇制作者・ドラマトゥルク/全国小劇場ネットワーク発起人)
- 廣安ゆきみ(芸術・文化分野ファンドレイザー)
- 藤井慎太郎(早稲⽥⼤学⽂学学術院教授、⽇本⽂化政策学会理事⻑)
- 堀内真人(公共劇場舞台技術者連絡会会長、KAAT神奈川芸術劇場事業部長/技術監督)
- 三尾徹(ミオアンドカンパニー代表取締役、一般社団法人Music Dialogue 理事)
- ヤフー株式会社
- 山峰潤也(一般財団法人東京アートアクセラレーション共同代表)
- 柚木庸輔(フレセッツ株式会社COO兼CFO、公認会計士)
- 吉本光宏(ニッセイ基礎研究所研究理事/企業メセナ協議会理事)
- 若林朋子(プロジェクト・コーディーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授)
株式会社GoodMorningについて
「GoodMorning」は、2016年10月にソーシャルグッドに特化したクラウドファンディングサービスとして「CAMPFIRE」内でサービスを開始し、2019年4月に株式会社CAMPFIREより分社化いたしました。これまで約2,200件のプロジェクトが実行され、累計支援額は15億円、15万人以上の方にクラウドファンディングを通じて、社会課題の解決に参加いただきました(2020年4月末時点)「誰もが社会変革の担い手になれる舞台をつくる」をミッションに掲げ、クラウドファンディングの実行者、および支援者という「社会変革の担い手」を増やしていくためのプラットフォームをつくり、「誰の痛みも無視されない社会」の実現を目指します。
名称:株式会社GoodMorning
代表取締役:酒向萌実
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F
資本金:1,000万円(株式会社CAMPFIRE100%出資)
事業内容:社会問題と向き合う人のクラウドファンディング「GoodMorning」の企画・開発・運営
株式会社GoodMorning:https://goodmorning.campfire.co.jp
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング 「GoodMorning」:https://camp-fire.jp/goodmorning
Twitter:@GoodMorning_Inc / Facebook:fb.me/GoodMorning.Inc.2019
株式会社CAMPFIREについて
あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、“資金調達の民主化” をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な挑戦を後押ししております。国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、2011年のサービス開始から現在(2020年5月1日時点)までに32,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ230万人以上、流通金額は200億円に達しました。1人でも・1円でも多くお金がなめらかに流通する世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくってまいります。
名称:株式会社CAMPFIRE
代表取締役:家入 一真
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F
設立:2011年1月14日
資本金:36億5,082万円(資本剰余金含む)
事業内容:購入型クラウドファンディング事業、融資型クラウドファンディング事業、それらに付帯する事業の企画・開発・運営。
貸金業者登録番号:東京都知事 (1) 第31656号
日本貸金業協会会員:第006005号
加盟指定信用情報機関:株式会社日本信用情報機構
株式会社CAMPFIRE:https://campfire.co.jp
クラウドファンディング「CAMPFIRE」:https://camp-fire.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像