プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本ユニセフ協会
会社概要

【プレスリリース】アフガニスタン 紛争での子ども犠牲者前年比30%増 『子どもと武力紛争』年次報告書2013年発表を受けて

公益財団法人日本ユニセフ協会

軍がパトロールする道を歩くアフガニスタンの子ども © UNICEF/NYHQ2010-0792/Holt軍がパトロールする道を歩くアフガニスタンの子ども © UNICEF/NYHQ2010-0792/Holt



※本信は ユニセフ・アフガニスタン事務所の情報を日本ユニセフ協会 広報室が翻訳、
編集したものです
※原文をご入用の際は 広報室(後述)までお問い合わせください


【2014年7月3日 カブール(アフガニスタン)発】
国連事務総長による『子どもと武力紛争』年次報告書2013年が、7月1日、ニューヨーク
の国連本部で発表されました。アフガニスタンについては、紛争で死傷した子どもの
数が、前年の2012年と比べて30%増加していることが明らかになりました。

2013年にアフガニスタンで殺害された子どもは少なくとも545名、負傷した子どもは
1,149名に上ります。これらの子どもたちは、紛争に関わるすべての勢力の行動による
被害を受けたのです。子どもの死傷の原因の多くは、簡易爆弾や不発弾、地雷による
ものでした。

紛争勢力による学校や保健施設への攻撃、また、武力衝突における間接的な打撃も
続いています。治安が不安定なことから、539校が一時的または常時閉校しており、
その影響は子どもたちおよそ11万5,000人に及びます。アフガニスタン南部では、
こうした影響が最も顕著に表れています。殺害や負傷、誘拐または脅迫を受けた教師や
医療関係者は、2013年に60名以上に上ります。

紛争勢力は、戦闘員やその他の目的のために子どもを徴用しており、大きな問題と
なっています。2013年、少なくとも97件の子どもの徴用が登録されています。

ユニセフ・アフガニスタン事務所代表のアクヒル・イヤーは次のように述べました。

「子どもの犠牲者が明らかに増えていること、長らく紛争が子どもたちの安全や健康、
教育に甚大なる影響を及ぼしていることを大変憂慮しています。ユニセフは、紛争に
関わるすべての勢力に対し、国際人道法に基づき、子どもたちを保護すること、また
保健や教育、その他の重要な社会サービスを阻害するすべての行動を慎むことを、
強く求めます」


■ 参考情報:『子どもと武力紛争』年次報告書 2013年

報告書の要約と全文(英語)は、以下でご覧いただけます
http://childrenandarmedconflict.un.org/press-release/secretary-generals-annual-report-on-children-and-armed-conflict-documents-continued-child-suffering-in-23-conflict-situations/

子どもと武力紛争 ウェブサイト http://childrenandarmedconflict.un.org/


■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036  Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
Alistair Gretarsson, Tel: +93 798 507 110, agretarsson@unicef.org




■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。www.unicef.org

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 www.unicef.or.jp

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.unicef.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

99フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード