「BASE」のショップ開設数が250万ショップを突破!
−「BASE AI アシスタント」の開発や「BASEかんたん発送」をはじめ、さらなる“かんたん運営”を推進 −

この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太 以下 BASE)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」のショップ開設数が、2025年11月26日(水)に250万ショップを突破いたしましたので、お知らせいたします。
■「BASE」の250万ショップ突破について
「BASE」は、2012年11月にサービスを提供開始して以来、誰でもかんたんにネットショップを作成できるサービスとして個人・法人・自治体などの行政をはじめ、多くのショップにご利用いただいており、この度、累計ショップ開設数が250万ショップを突破いたしました。
ネットショップ運営をよりかんたんかつ安心して行っていただけるよう、近年では、生成AIを活用した作業負担軽減の機能提供や、商品発送作業効率化を支援するため、配送会社と連携した発送機能の標準化を実施いたしました。また、動画プラットフォームとの連携による集客や販促支援、資金繰りにおいてさらなるスピードを求めるショップのニーズに応えたキャッシュフロー早期化への取組みのほか、ショップ管理画面のUI/UXの改善を行ってまいりました。
< 近年提供したリリースの一部をご紹介 >
・生成AIを活用した、作業負担軽減の機能提供
2023年12月に提供を開始した「BASE AI アシスタント」では、SNS投稿文の自動生成、問い合わせ返信文の自動提案、ショップデザインの自動提案の3つのAI機能を提供しています。AIが文章作成や、ショップページのデザインをサポートすることで、ものづくりやマーケティング、顧客とのコミュニケーションなど、ショップオーナー様にしかできない価値づくりに向き合うための時間”クリエイティブタイム”をより多く創出することを目指して、AI機能の開発に継続的に取り組んでいます。
・商品発送作業の効率化を支援するため、発送機能を標準化へ
ヤマト運輸や日本郵便と連携した、送り状の宛名書きが不要でかんたんに商品を発送することができる機能「かんたん発送 App」を、商品発送作業を効率的に行う選択肢としてより多くの方に知っていただくため、2025年10月に「BASEかんたん発送」として標準機能化いたしました。これにより、インストール不要でスムーズな発送が可能になっています。
・動画プラットフォームとの連携を通じた集客・販促の支援
2024年5月には「YouTube ショッピング」との提携を開始し、ショップオーナー様は「YouTube」の動画上に商品をタグ付けできるほか、ご自身の「YouTube チャンネル」に商品が掲載できるようになりました。さらに、「TikTok Shop」が日本でローンチされるタイミングの2025年7月に「TikTok Shop」とのAPI連携を開始し、動画プラットフォームを通じた集客・販促を支援しています。
・かんたんであり続けるために、UI/UXを改善
よりかんたんな運営の実現を目指して、UI/UXの改善にも継続して取り組んでいます。
2025年10月にはショップ管理画面全体のデザインリニューアルを実施し、統一感のあるデザインにするとともに、PCやスマホなど、どのデバイスでも見やすく、操作しやすいグローバルナビゲーションになったことで、情報の視認性を高め、より直感的に操作できるようになりました。
・キャッシュフローの早期化をサポート
資金面でもより安心してショップ運営をしていただくため、2025年4月には「最速振込」の提供を開始いたしました。資金繰りにおいて、よりスピードを求めるショップのニーズに応え、振込申請から最短10分の入金サイクルを実現しています。
・購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を通じた集客・リピート購入による顧客拡大の循環を強化
「Pay ID(ペイ アイディー)」は、ネットショッピングでのスムーズな決済体験と、新しい商品との出会いや好きなショップでのリピート購入をサポートする購入者向けショッピングサービスです。「Pay IDアプリ」では、フォロー機能や、新商品・入荷のプッシュ通知を通じてリピーターの創出ができ、また、商品やショップの検索・レコメンド機能のほか、記事コンテンツの紹介やキャンペーン情報などもお届けしています。
2025年9月には、「Pay ID決済」で支払った金額に応じてポイントを還元するプログラム「Pay ID ポイント」の提供を開始し、ネットショップでの購入機会の拡大や集客支援に取り組んでいます。
「BASE」は今後も、プロダクト開発をはじめ、より”かんたん”にネットショップ運営に挑戦できる環境を提供し続けます。
以上
○ ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.com
「BASE」は、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。商品の企画・生産・製造等、クリエイティブな活動をされている個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、250万ショップにご利用いただいています。
「BASE」では、すべての人々が自分のブランドを持ち「自分らしい自由な生き方」が実現できるように最適化されたサービスを提供しており、導入が簡単な決済機能、ノーコードで設定できるデザインテーマ、トランザクション解析ツール、CRM機能、文章作成の業務を軽減する機能「BASE AIアシスタント」など、簡易な操作で利用できる幅広い機能によってショップ運営をサポートしています。個人や少人数のチームでもより効率的で効果的なネットショップ運営を実現し、ものづくりをはじめとしたショップオーナー様にしかできない価値づくりに向き合うための時間”クリエイティブタイム”創出や、売上向上をサポートしています。
料金プランは初期費用・月額費用などの固定費が不要で、商品が売れた際の手数料のみで利用できる「スタンダードプラン」と、月額費用が必要ですが業界最安水準の手数料で利用できる「グロースプラン」の2つのプランを提供しており、ショップの規模を問わずご利用いただけることも特徴です。
<「BASE」の情報発信について>
オウンドメディア「BASE U」や、公式SNSを通して、拡張機能「BASE Apps」の新機能の紹介や、活用方法、「BASE」をご利用のネットショップのインタビュー記事など、「BASE」を最大限に活用してショップを運営するノウハウを発信しています。
・オウンドメディア「BASE U」: https://baseu.jp
・「BASE」公式Instagram @BASEec: https://www.instagram.com/baseec
・「BASE」公式X @BASEec: https://x.com/BASEec
・「BASEコミュニティ」公式X @BASEecCommunity: https://x.com/BASEecCommunity
ネットショップ作成サービス「BASE」は、サービスの提供やショップオーナー様との活動を通じて、クリエイターエコノミーの推進・支援、DE&Iの実現に取り組んでおります。

【会社概要】
会 社 名 : BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代 表 者 : 代表取締役CEO 鶴岡 裕太
所 在 地 : 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
設 立 : 平成24(2012)年12月11日
資 本 金 : 87億3,500万円(2024年12月末日現在)
U R L : https://binc.jp
事 業 内 容 : ネットショップ作成サービス「BASE」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID」、資金調達サービス「YELL BANK」の企画・開発・運営
関 係 会 社 : PAY株式会社、want.jp株式会社、株式会社Eストアー
BASEは、「Payment to the People, Power to the People.」の企業ミッションのもと、プロダクトを通じて経済活動が活発に行われる環境構築に取り組み、個人・スモールチームの可能性を広げるパートナーとして、皆様の活動に寄り添います。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
