【4/24 Web開催決定】企業に求められる育児/介護と仕事の両立支援

育児・介護休業法改正を機に健康経営銘柄企業の当社人事担当者と心理専門家と共に考える

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年4月24日(木)に人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様を対象としたWebセミナー「企業に求められる育児/介護と仕事の両立支援」を開催いたします。本セミナーは日頃より従業員様からの様々な相談を受けている当社のカウンセラーと、自身も男性育休取得経験がある人事担当者より、育児や介護を両立する社員が直面するキャリアや産後うつの課題、ビジネスケアラーからの相談事例、仕事と介護を両立させる社員のサポート方法、当社の産育休、介護休支援策などを、対談形式でご紹介します。

2025年の育児・介護休業法改正に伴い、企業にはより積極的な両立支援が求められております。

皆様の企業におかれましても、育児休業、介護休業を取得する従業員様の数は増えてくることが予想され、それに応じて従業員の皆様からも様々な相談がご担当部署に寄せられることが予測されます。

本セミナーでは、日頃より従業員様からの様々な相談を受けている弊社のカウンセラーと、自身も男性育休取得経験がある人事担当者より、育児や介護を両立する社員が直面するキャリアや産後うつの課題、ビジネスケアラーからの相談事例、仕事と介護を両立させる社員のサポート方法、当社の産育休、介護休支援策などを、対談形式でご紹介します。

育児や介護と仕事の両立支援は、企業の福利厚生の枠を超え、企業の成長戦略の一つの柱となります。今後、多くのビジネスパーソンが直面する育児・介護の両立に向け、社員を守り、企業の成長に繋げるため、自社に則した取り組みを一緒に考える機会にできれば幸いです。

このような方にオススメのセミナーです

 ● 改正育児介護休業法を復習したい方、新しくダイバーシティ推進や休職者管理のご担当になられた人事のご担当者様

 ● アドバンテッジリスクマネジメント社(健康経営銘柄2025選定)の育児支援、介護支援の事例を知りたい人事ご担当者様

 ● 仕事との両立において、さらなるサポートの充実を検討している人事ご担当者様

■日時:2025年4月24日(木) 14:00-15:00

■申込期間:2025年4月21日(月) 18:00まで

■参加費:無料

■対象:人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ

■主催:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

■講演内容・登壇者:
 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
 - 新規事業開発本部
  本部長 大薗 茜
 -「人」ソリューション部
  部長 酒井 真依子 (公認心理師/臨床心理士)
 - 人事部 人事企画課
  課長 神原 学

 - 改正法のポイントをおさらい
 - 育児・介護と仕事を両立する従業員からの相談事例
 - 人事担当者、心理の専門家から見る、
   企業ができる工夫や気をつけるべきポイント
 - 当社サービスのご紹介

■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.armg.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号
03-5794-3830
代表者名
鳥越 慎二
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1999年03月