【受賞報告】NTTSportictの「マチスポ」が第13回スポーツ振興賞「経済産業省 商務・サービス審議官賞」を受賞!

AIカメラによる無人撮影・配信と地域住民交流で、スポーツDXによる持続可能な地域活性化モデルが全国に拡大中

株式会社NTTSportict

 株式会社NTTSportict(本社:大阪市 代表取締役社長 中村正敏、以下 NTTSportict)は、2025年11月26日(水)に東京ビッグサイトにて開催された「第13回スポーツ振興賞」授賞式において、NTTSportictが提供している「スポーツDXを活用したまちづくり『マチスポ』」が「経済産業省 商務・サービス審議官賞」を受賞したことをご報告いたします。

 この受賞を契機に、今後マチスポを全国へ拡大し、スポーツのみならずツーリズム、文化、防災といった幅広い分野に展開 、SDGsに資する持続可能なまちづくりを推進してまいります 。

経済産業省 商務・サービス審議官賞を授与
左から、経済産業省 西川様、代表取締役社長 中村
受賞された自治体や各団体の皆様と
日本スポーツツーリズム機構 原田会長と

1. 受賞の概要と評価されたポイント

第13回 スポーツ振興賞 経済産業省 商務・サービス審議官賞

受賞作品:スポーツDXであなたのマチを元気にする!「マチスポ」

株式会社 NTTSportict

マチスポHP▶︎ https://machispo.nttsportict.co.jp/

受賞理由(選考委員の評価より)

「マチスポ」は、地域スポーツの活性化に貢献するスポーツDXの先進事例として、選考委員会から高く評価されました 。

技術的な貢献: AIカメラ「STADIUM TUBE」による無人撮影・自動編集・配信と、地域専用ポータルでの双方向交流を実現 33。これにより、人手を約90%削減しつつ、地域スポーツを可視化しました。

地域活性化への貢献: テクノロジーを通じて地域活性化に大きく貢献 。自治体の市民アンケートでは、93%が「満足」と回答するなど、高い評価を得ています 。

将来性: 地方大会の配信、遠隔レッスン、合宿誘致、さらには女性アスリートの課題解決などにも展開し得る「良き実践例」であり、全国的な波及が期待されています 。

本件に関するプレスリリース:https://sporttourism.or.jp/20251031-15702/

2. 「マチスポ」の具体的な取り組みと全国展開

「マチスポ」は、「あなたの頑張る姿を、あなたの誰かに届ける」というコンセプトのもと、「100万人が見る1試合」ではなく「100人が見る1万試合」を届けることを目標に、自治体向けのまちづくりソリューションとして展開しています 。

<全国への導入・実証状況>

NTTSportictの「マチスポ」は、北は北海道から南は沖縄まで、全国の自治体で採用・実証が進み、地域課題の解決に貢献しています。

本格導入大分県別府市、沖縄県石垣市、埼玉県熊谷市、三重県志摩市、和歌山県上富田町

協定締結・実証事業中徳島県、北海道札幌市、愛知県刈谷市、沖縄県豊見城市、沖縄県恩納村、沖縄県宜野座村、など多数

<実績と利用者からの声>

効率的な情報発信「スポーツ映像化」「スポーツ情報発信」「スポーツ施設 DX」を推進 。

新しい喜びの創出:ポータルサイトでは、世代を超えた応援コメントが広がり、利用者からは「遠くに住む祖父母が孫の試合を観戦することができた」「憧れのプロ選手から遠隔指導を受けられた」といった喜びの声が生まれています 。

3. パートナーおよび代表取締役社長からのメッセージ

石垣島スポーツコミッション 様

この度のNTTSportict様による第13回スポーツ振興賞「経済産業省 商務・サービス審議官賞」のご受賞、心よりお祝い申し上げます。石垣島スポーツコミッションでは、スポーツ合宿誘致や地域スポーツの振興を進める中で、貴社とともに「マチスポ」によるスポーツDXを推進してまいりました。AIカメラを活用した映像化と情報発信は、離島という特性上、これまで難しかった遠方のご家族やサポーターへの情報伝達を可能にし、地域コミュニティの活性化に大きく貢献しています。特に、離島のスポーツ合宿誘致における施設の価値向上や、地域の子どもたちのモチベーション向上という点で、マチスポの提供する価値は計り知れません。今回の受賞は、貴社が目指す「スポーツを通じた持続可能なまちづくり」が、全国で通用する革新的なモデルであることを証明するものと確信しております。今後も貴社とのパートナーシップを一層強化し、スポーツの力で石垣島、そして全国の地域がさらに元気になっていくことを期待しております。この度は誠におめでとうございます。

株式会社NTTSportict 代表取締役社長 中村正敏

この度、栄えある「経済産業省 商務・サービス審議官賞」を受賞できましたこと、日頃より「マチスポ」にご賛同、ご協力いただいている全国の自治体様、地域の皆様、パートナー企業の皆様に心より感謝申し上げます。

今回の受賞は、AIカメラ「STADIUM TUBE」による無人撮影・配信で人手を約90%削減し、地域スポーツの映像化と情報発信のDXを実現したこと、そしてそれを通じて地域の皆様に新しい喜びと交流を提供できた点を評価いただいたものと受け止めております。

この受賞を励みとし、当社は今後も「スポーツ映像化」「スポーツ情報発信」「スポーツ施設 DX」の三位一体で、地域社会の活性化に尽力してまいります。スポーツのみならず、ツーリズム、文化、防災など、多岐にわたる分野でDXを推進し、持続可能なまちづくりの実現に貢献していくことをお誓いいたします。今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

4. 第13回スポーツ振興賞について

スポーツ振興賞は、公益社団法人日本スポーツ・健康産業推進協会(JSPHA)と一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)が主催し 、スポーツや障がい者スポーツを通じて健康づくり、ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に大きく貢献した団体、企業等を顕彰するものです 。

5. スポーツDXを活用したまちづくり「マチスポ」について

地域スポーツを活用したコンテンツを無理なく継続的に制作・運用できる仕組みとして、マチスポプラットフォーム(自動映像化+コミュニティ)を活用し「地域スポーツによるまちづくり」施策を点から線、そして面へと拡大していきます。

 A Iカメラ等によりスポーツ施設で行われる試合などを自動で撮影、映像コンテンツ化します。また、オンラインコミュニティプラットフォームでリモート観戦環境を提供し、地域固有コンテンツを発信していきます。試合を観戦しながら応援メッセージを書き込むこともできるので、地域コミュニティの輪が広がります。

 マチスポは、スポーツDXによる地域課題の解決と経済活性化を同時にめざすNTTSportictの取組です。

【NTTSportict 会社概要】

会社名:株式会社NTTSportict(NTTスポルティクト)

所在地:⼤阪府⼤阪市都島区東野⽥町4丁⽬15番82号NTT⻄⽇本 QUINT BRIDGE3階

代表者:中村正敏

設⽴:2020年4⽉1⽇

HP:https://nttsportict.co.jp/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

株式会社NTTSportict 広報担当 山田・小林 sppr@nttsportict.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社NTTSportict

10フォロワー

RSS
URL
https://nttsportict.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 NTT西日本 QUINT BRIDGE3階
電話番号
-
代表者名
中村正敏
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年04月