Forbes JAPAN特別編集『普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門』 点字版書籍を刊行

リンクタイズグループ

リンクタイズ株式会社(代表取締役社長 角田 勇太郎)は、Forbes JAPAN特別編集による書籍『普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門』(伊藤穰一・松本理寿輝 著・2024年4月1日発行)の点字版書籍を刊行しました。

5月8日より順次、全国の点字図書館47カ所へ、伊藤穰一氏より寄贈されます。

本書は脳神経の多様性、すなわちニューロダイバーシティのありかたを教育に実践する二人が語る多様性社会の最新デザインが論じられています。

より多くの方々に本書を届けたい、という伊藤氏の発案にForbes JAPANは賛同し、点字書籍の刊行に至りました。

伊藤穰一氏コメント

多様性を尊重する社会の実現には、すべての人々がアクセスできる情報環境が必要です。本書『普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門』を点字で刊行することで、視覚に障害を持つ方々にも届けることができると感じ、Forbes JAPANさんの協力の下、今回の取り組みを実現することができました。全国47カ所の点字図書館に寄贈することで、多くの方に多様性について考えるきっかけを提供することができれば嬉しいです。

既刊書籍について

書名:普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門

著者:伊藤 穰一 松本 理寿輝

発行日:2024年4月1日

価格:1,430円(税込)

頁数:168ページ

発行元:リンクタイズ株式会社

販売元:株式会社プレジデント社

内容紹介

ニューロダイバーシティという言葉を聞いたことはありますか?

人と話すのは苦手でも、絵やダンスで思いを鮮明に伝えられる人がいます。

ちょっとした音や光で激しく動揺してしまうけど、心が休まる環境さえ与えられれば、高度な計算やプログラミングにずば抜けた能力を発揮する人がいます。

発達障害や自閉症と診断される「非定型」な人は、「標準的」な能力を持つ人とは違うとして「区別」されてきました。しかし、これからは両者が「混ざる」ことでこそ社会が変化します。

脳神経の多様性、すなわちニューロダイバーシティのありかたを教育に実践する二人が語る多様性社会の最新デザイン。

ニューロダイバーシティを尊重する環境を、学校がデザインすることでどんな奇跡が生まれるのか。

いま、教育のパラダイムシフトが起きようとしています。

未来を提言し続ける伊藤穰一さんと、先進的な教育実践者・松本理寿輝さんによる、刺激的な一冊。

これからの教育から地域社会、組織を前進させるための「普通」をずらしていくドキュメントです。



目次

序章 ニューロダイバーシティとは何か? 

第1章 「変わってる」を肯定する保育園 

第2章 ダイバーシティはなぜ必要なのか 

第3章 「孤育て」から「共育て」へ 

第4章 「ニューロダイバーシティの学校」を作る 

第5章 web3はニューロダイバーシティに何をもたらすのか 

終章 「経験」が求められる時代へ


著者紹介

伊藤穰一(いとう・じょういち

1966年生まれ。デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者。教育、民主主義とガバナンス、学問と科学のシステムの再設計などさまざまな課題解決に向けて活動中。米マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長、ソニー、ニューヨークタイムズ取締役などを歴任。株式会社デジタルガレージ取締役。デジタル庁デジタル社会構想会議構成員。2023年7月より千葉工業大学学長。Neurodiversity School in Tokyo共同創立者。

松本理寿輝(まつもと・りずき)

1980年生まれ。2003年一橋大学卒業、博報堂入社。不動産ベンチャーを経て、かねてからの構想の実現のため、2010年ナチュラルスマイルジャパン株式会社を設立。認可保育所「まちの保育園」、認定こども園「まちのこども園」を都内6箇所にて運営。保育の場をまちづくりの拠点として位置づけ、豊かな社会づくりをめざしている。レッジョ・エミリア・アプローチ国際ネットワークの日本窓口団体「JIREA」の代表もつとめている。

Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

◼︎ 媒体概要

媒体名 :フォーブス ジャパン

刊行形態:月刊(毎月25日発売)

発行部数:80,000部

判型  :A4変形/無線綴じ

総ページ:150ページ前後

定価  :1,200円(税込)

発行元 :リンクタイズ株式会社

発売元 :株式会社プレジデント社

編集長 :藤吉 雅春

発行人 :上野 研統

媒体資料:https://bit.ly/3gMPWI1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リンクタイズ株式会社

29フォロワー

RSS
URL
https://linkties.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F
電話番号
050-1745-9033
代表者名
高野 真
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
-