独身男女の「異性の第一印象」に関する意識調査
第一印象で好感を得るカギは外見より「内面」にあった!第一印象の失敗は挽回できる?印象が好転した経験はわずか14.2%!独身男女597人が答えた第一印象の男女別“逆転の方法”とは!

結婚相手紹介サービスを提供する株式会社オーネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋岡計亮、以下オーネット)は、全国の25~34歳の独身男女597名(男性309名、女性288名)を対象に「異性の第一印象に関する意識調査」を実施しました。
10月は年度の折り返しにあたり、転勤や異動など新しい出会いが増える時期です。初めて会う相手にどのような印象を持つかは、その後の関係性を大きく左右します。そこで本調査では、独身男女が異性の第一印象で重視するポイントや、第一印象を損ねた際のリカバリー方法などを明らかにしました。
本リリースでは、その調査結果をご紹介します。
<調査結果サマリー>
(1)第一印象で気になる点は「顔立ち・容姿」と「清潔感(髪型・服装・身だしなみ)」!
(2)第一印象で「好感」をもつ瞬間は外面より「気配り」という内面的要素!
(3)第一印象で一番気になることは初対面であることへの「無配慮な言動や態度」!
(4)第一印象が良くなかった相手が後から印象が「好転した割合」は14.2%!
(5)良くなかった第一印象を後から好転させる最も男女別「効果的な方法」とは!?
■異性と初めて会った時、第一印象で最も気になるポイントは何ですか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を3つまで選んでください。

最初の設問では、「異性と初めて会った時、第一印象で最も気になるポイントは何ですか?」という設問で該当する選択肢を3つ選んでもらいました。
最も回答ボリュームが大きかったのは「顔立ち・容姿」で全体の49.9%、男性48.9%、女性51.0%で、男女ともほぼ同数の回答ボリュームとなりました。
2番目に多かったのは「清潔感(髪型・服装・身だしなみ)」で、全体45.2%、男性39.5%、女性51.4%という結果で、女性の方が10ポイント近く多い結果となりました。
3番目は「声や話し方」で、全体35.3%、男性30.7%、女性40.3%となり、こちらも女性の方が10ポイント近く多い結果となりました。
4番目は「表情や笑顔」で、全体で34.0%、男性35.0%、女性33.0%となり男女でほぼ同じ回答ボリュームとなりました。
5番目は「雰囲気(オーラ・立ち振る舞い)」で、全体25.1%、男性22.3%、女性28.1%となり、「特にない」が全体13.9%、そして「ファッションセンス」が全体4.7%という結果となりました。
この設問への回答結果から、第一印象として気になるポイントは、男女共に「顔立ち・容姿」と「清潔感(髪型・服装・身だしなみ)」が最もインパクトが大きく、続いて「声や話し方」「表情や笑顔」ということも印象に与える影響が大きいことがわかります。
男女別で比較すると女性は「清潔感」と「声や話し方」においては、第一印象を決定する要素として男性よりも強く意識していることがこの設問への回答結果からわかりました。
■異性の「第一印象が良い」と実際に感じるのはどんな瞬間ですか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を3つまで選んでください。

この設問では「異性の『第一印象が良い』と実際に感じるのはどんな瞬間ですか?」という内容の質問をしました。
最も多かった回答は「相手が気配りをしてくれたとき」で全体43.4%、男性37.5%、女性49.7%という結果で、男女で比較すると女性の方が「気配り」について気にしていることがわかる結果となりました。
2番目に多かった回答は「お互い会話が弾んだとき」全体31.2%、男性32.0%、女性30.2%となり男女ほぼ同数という結果でした。
3番目は「自然な笑顔を見せてくれたとき」全体30.8%、男性32.7%、女性28.8%となり、男女で大きな違いはない結果となりました。
4番目は「落ち着いて話を聞いてくれたとき」全体27.8%、男性28.5%、女性27.1%となり、5番目以降は「清潔感のある身なりを見たとき」全体23.5%、「姿勢や立ち振る舞いに好感をもったとき」全体21.3%と続きました。
この設問結果から、第一印象として好感を持つ瞬間としては男女ともに外見よりも内面的な気づきとなる「相手が気配りをしてくれたとき」が最も多いということがわかりました。
■第一印象で「これはちょっと…」と感じるポイントは何ですか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を3つまで選んでください。

この設問では「第一印象で『これはちょっと…』と感じるポイントは何ですか?」という質問をしました。
最も回答が多かったのは、「態度が横柄・無愛想」で、全体で56.6%、男性51.8%、女性61.8%となり、2番目以下を大きく上回る結果となりました。
2番目に多かったのは「清潔感がない(服装・髪・匂いなど)」で、全体42.9%、男性33.7%、女性52.8%となり、男女で比較すると女性が20ポイント近く多い回答割合となりました。
3番目以下は、「ネガティブな発言が多い」全体28.3%、続いて「会話が続かない/一方的に話す」全体25.8%、「食事のマナーが悪い」全体20.3%、そして「時間にルーズ」全体16.6%と続く結果となりました。
この設問への回答結果から読み取れることは、お互い初対面であるという事を前提にしたうえでの態度や言動、そして身なりを含めた配慮がなければ、結果として相手に不快感を与える結果となってしまうといえます。また、この設問への回答結果の男女比較においても「清潔感」については女性の方が男性より強く意識しているポイントであるこがわかる結果といえます。
■関係性を深めていく中で第一印象と大きく印象が変わった経験はありますか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

この設問では「男女交際に限らず関係性を深めていく中で第一印象と大きく印象が変わった経験はありますか?」という内容の質問をしました。
最も多かった回答は、良くも悪くも「どちらも経験した」が全体で32.5%、男性30.1%、女性35.1%という結果となり、2番目もほぼ同数で「第一印象とその後はほぼ変わらない」が全体31.2%、男性35.0%、女性27.1%となりました。
3番目は「第一印象と違って悪かった経験がある」全体で21.4%、4番目は「第一印象と違って良かった経験がある」で全体14.2%という結果となりました。
この設問への回答結果から、第一印象とその後の実際の状況については、ほぼ変わらないが約3割、良くも悪くも変わった経験があるも約3割で、第一印象と違って悪くなったという印象が強かった経験ありが約2割、その逆の良くなったという経験をした割合は全体の2割弱(14.2%)程度であることがわかりました。
■前の設問で「第一印象と違って良かった経験がある」と回答した方にお伺いします。
第一印象から逆転した要因はどのようなポイントでしたか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

最後の設問では、前の設問で「第一印象と違って良かった経験がある」と回答した方に第一印象から逆転した要因はどのようなポイントでしたか?という質問をしました。
最も多かった回答は「話してみると会話が弾んだ」が全体で32.9%、男性27.0%、女性37.5%となりました。
2番目に多かった回答は「自然な笑顔が素敵な人だった」で全体29.4%男性40.5%、女性20.8%となり、3番目が「気配りができる人だった」が全体23.5%、男性16.2%、女性29.2%となりましたが、この2番目と3番目の回答結果では男女で大きく違いがあることがわかりました。
4番目以降は「落ち着いて話を聞いてくれる人だった」全体10.6%、「姿勢や立ち振る舞いが整っている人だった」全体2.4%、そして「常に清潔感のある身なりで好感が持てる人だった」全体1.2%と続きました。
この設問への回答結果から、第一印象が悪いという印象を持った場合の対処方として、まずはその相手と「会話してみる」ことが大切で、その結果如何によっては第一印象が変わる可能性が大いにあることがわかる結果となりました。また、2番目3番目に多かった回答結果から、女性が男性から見た第一印象が悪かったという場合に逆転する為の効果的な対処法は「自然な笑顔で接する」ことが重要であり、逆に、男性が女性から見た第一印象の逆転を期待するのであれば、その後のやりとりにおいて女性への「気配り」を意識して接することが効果的であることがわかる結果となりました。
- 調 査 概 要 -
■調査名:異性への第一印象に関する意識調査
■調査地域:全国
■調査対象:25~34歳の独身男女
■調査方法:インターネットを利⽤したクローズ調査
■調査日:2025年9月18日(木) ~ 9月22日(月)
■調査主体:株式会社オーネット
■回答数 :全体: 597人 (男性:309人、女性:288人)
※調査結果の数値は小数点第2位以下を四捨五入している為合計で100%にならないことがあります。
※本資料を引用またはご使⽤になる場合は、“結婚相手紹介サービス「オーネット」調査”と明記ください。その際にはオーネット広報宛にご連絡いただきますと幸いです。
■■運営会社■■ 結婚相手紹介サービス 株式会社オーネット
「両想いマッチング」「AI紹介マッチング」「写真検索」「お見合い取次」「婚活パーティー・イベント」「お任せコーディネート」「婚活パーティー・イベント」など、9種類の豊富な出会いの機会をご提供し、担当の結婚アドバイザーによる手厚いサポートを通して、結婚にむけた様々なニーズにお応えいたします。また、男女45歳以上を対象にした中高年専門のサービス<オーネット スーペリア>を運営し、結婚のみにこだわらない、さまざまなかたちのパートナー探しを実現するための大人の出会いの機会をご提供しています。
■代表者:代表取締役社長 嶋岡計亮
■設立:1980年 4月 株式会社オーネットの前身となる株式会社オーエムエムジー設立
■沿革:2007年12月 楽天グループに事業承継、株式会社オーネット設立
2018年12月 親会社が楽天株式会社より
ポラリス・キャピタル・グループ株式会社関連会社に変更
■本社所在地:〒102-0074
東京都千代田区九段南2丁目3番14号靖国九段南ビル7F
<公式ホームページ>
https://onet.co.jp/
<ニュースリリースページ>
https://onet.co.jp/company/release/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像