建築業界の「働き方改革」向け製品が多数出展!注目は「建築×IT」
第2回[関西]スマートビルディング EXPO 2018年9月26日(水)~28日(金)インテックス大阪で開催
リード エグジビション ジャパン株式会社(本社:新宿区西新宿/代表取締役社長:石積 忠夫)は、2018年9月26日(水)~28日(金)の3日間、インテックス大阪にて、第2回[関西]スマートビルディング EXPOを開催します。
本展示会は住宅、ビル、公共・商業施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合の商談展で、建材、住宅設備、リフォーム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術などが出展します。
同時開催展を含め計520社が出展、西日本を中心に35,000名が来場する本展を、ぜひご取材ください。
公式Webサイトはこちら> https://www.japanbuild-kansai.jp/
招待券請求(無料)はこちら> https://www.japanbuild-kansai.jp/inv/
本展示会は住宅、ビル、公共・商業施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合の商談展で、建材、住宅設備、リフォーム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術などが出展します。
同時開催展を含め計520社が出展、西日本を中心に35,000名が来場する本展を、ぜひご取材ください。
公式Webサイトはこちら> https://www.japanbuild-kansai.jp/
招待券請求(無料)はこちら> https://www.japanbuild-kansai.jp/inv/
- 「建設業働き方改革加速化プログラム」で魅力的な職場へ
「建設業働き方改革加速化プログラム」では、【長時間労働是正、週休2日確保】【給与設定見直し、社会保険徹底】【生産性向上、仕事の効率化】の3つの柱で推進し、働きやすい魅力的な業界として働き手が増えるよう施策を展開していくとのことです。
- i-Construction ~AI・IoT技術などで生産性向上~
いままで熟練の職人が数人で行ってきた工程を、ドローンや自動制御可能なICT機器で行うことで誰でも安全に、少人数で施工することができます。
クラウドなどの使用により、施工スケジュールや規格に沿った工事が行われているかを管理したり、現場職人の体調を一括管理することも出来ます。同時に施主へ共有することができるシステムもあり、建設業界の生産性を向上する製品が日々増えています。
本展では、働き方改革に関係する製品が数多く出展し、製品の担当者から直接説明を聞くことができる絶好の機会です。進化する「建築×IT」製品を、ぜひ取材ください。
- 注目製品・サービスのご紹介(一部抜粋)
製品名:現場情報共有クラウド
会社名:(株)ダイテック
展示会:[関西]建材・住設 EXPO
現場での元請・協力業者間のコミュニケーションツール。スマートフォン・タブレット向けに最適化されたクラウド型現場施工管理サービスです。
かんたん操作で工程、写真、図面まで一元管理。現場業務を円滑化します。
業界初!複数人同時にバーチャル住空間を体験
製品名:住宅プレゼン用VRシステム「ALTA VR-Mini」
会社名:(株)コンピュータシステム研究所
展示会:[関西]AI・スマート住宅 EXPO
複数人同時にVR体験が可能なHMDタイプの住宅プレゼン用VRシステムです。1人ずつでしか体験する事ができないというVRのデメリットを解消し、お施主様ご家族が同時にバーチャル住空間を体験する事が可能で、完成イメージを楽しく・わかりやすく伝える事ができます。「体感型プレゼン」でビルダー様の提案力を向上します。
AIを使って、CAD図面を自動でVR化!
製品名:AutoFloor オフィス内装レイアウトedition
会社名:BULB(株)
展示会:[関西]スマートビルディング EXPO
2次元のオフィス図面をAIで自動的にVR化します。クラウドで完結しているので専用機器は必要ありません。スマホ、タブレットでも軽快に動作します。クラウド上にレイアウトエディタもあり、営業マンでも手軽にレイアウト提案が可能です。
AR画像が作業・操作をタイムリーに指示、マニュアル要らず
製品名:ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
会社名:(株)富士通マーケティング
展示会:[関西]スマートビルディング EXPO
現場の映像をHMDのカメラで管理者の端末と共有。内蔵マイク・スピーカーで管理者と会話も可能。作業指示や管理、作業者の安否確認などに便利です。
また、ヘッドマウントディスプレイ側に現状の画像とAR情報を重ね合わせて表示でき、AR画像が作業や操作を指示するのでマニュアルが不要。
工程計画情報を気軽に共有、工程表の同時更新が可能
製品名:工程情報共有ソフトウェア「Planow」
会社名:(株)ウェッブアイ
展示会:[関西]施設リノベーション EXPO
工程計画情報共有サーバーであり、プロジェクトにおいて多岐にわたる関係者(発注者/受注者、社内各部門)が、プロジェクトの工程計画情報を手軽に共有することができるソフトウェアです。
建築現場の「働き方改革」をサポート!
製品名:ARCHITREND Do!Photo
会社名:福井コンピュータアーキテクト(株)
展示会:[関西]建材・住設 EXPO
現場写真や工程データなどを弊社データセンターで一元管理し、 PC、スマートフォン、タブレット上で操作を行うクラウド型のサービスです。施主、協力会社と、建物施工に関わる情報を共有し「見える化」、工事進捗の効率化を実現し「働き方改革」をサポートします。
- 関連セミナーを併催!(一部抜粋)
◆その他のセミナー情報はこちら> https://www.japanbuild-kansai.jp/seminar/
- 展示会情報
会 場 : インテックス大阪
主 催 : リード エグジビション ジャパン(株)
出展社数 : 全体で520社 来場者数 : 35,000名(西日本圏が中心)
<展示会の全体構成>
【総称:[関西] 住宅・ビル・施設 Week】(160社が出展)
https://www.japanbuild-kansai.jp/
・第2回 [関西] 建材・住設 EXPO
・第2回 [関西] スマートビルディング EXPO
・第1回 [関西] AI・スマート住宅 EXPO
・第1回 [関西] 施設リノベーション EXPO
【総称:[関西]スマートエネルギー Week】(360社が出展)
・第6回 [関西] 太陽電池展
・第5回 [関西] 二次電池展
・第5回 [関西] スマートグリッド EXPO
・第2回 [関西] 風力発電展 …他4展
出展社一覧> https://www.japanbuild-kansai.jp/exhibitor/
セミナー情報> https://www.japanbuild-kansai.jp/seminar/
プレスリリース> https://www.japanbuild-kansai.jp/ja-jp/press/pressrelease.html
◇ 来場事前登録 ◇ (招待券をお持ちでない場合、入場料5,000円/人)
⇒ https://www.japanbuild-kansai.jp/inv/
◇ 取材事前登録 ◇
⇒ https://www.japanbuild-kansai.jp/press_f/
※記載の出展社数、来場者数は最終見込み数です(同時開催展含む)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 建設・土木商業施設・オフィスビル
- ダウンロード