こだわりの水族館オリジナル『魚朱印』が進化!! リニューアル発売開始

~ 10月1日より「伊勢和紙」を使った魚朱印を販売 ~

三重県伊勢市にある「ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス」では、2025年10月1日(水)より、地元の伝統工芸「伊勢和紙」を使用したオリジナル魚朱印の販売を開始いたします。

これまで館内で人気を集めてきた魚朱印に、伊勢和紙を用いることで、やわらかな風合いと温もりが加わり、従来の魚朱印とはひと味違う“伊勢ならでは”の進化の一枚に仕上がりました。

今回は、通常デザインの「タツノオトシゴ」「カエル」に加え、10月・11月限定デザインとして「トビハゼ」が伊勢和紙バージョンで登場します。紙そのものの存在感が引き立ち、コレクションとしてもお土産としても価値ある仕上がりになっています。


伊勢和紙 魚朱印

◆伊勢和紙魚朱印 概要

販売開始日:2025年10月1日(水)

種類:通常デザイン「タツノオトシゴ」「カエル」/10・11月限定デザイン「トビハゼ」

販売場所:ふれあい魚館 受付カウンター

価格:各種 300円(税込)

◆伊勢和紙とは...

伊勢和紙は、三重県で古くから作られている伝統的な和紙で、百年以上の歴史を持つと言われています。
しなやかで丈夫なことから、伊勢神宮に奉納される「神宮御用紙」としても使われてきました。
現在も職人の手によって一枚一枚丁寧に漉かれ、温かみのある風合いや独特の質感が魅力です。近年は「機械抄き和紙」や「インクジェットプリンタ用和紙」なども製造され、さまざまな場面で伊勢和紙が活用されるようになりました。

◆担当者コメント

「魚朱印は水族館の思い出を形に残せる人気グッズですが、伊勢和紙とのコラボによって“伊勢でしか手に入らない特別な魚朱印”になりました。観光の記念としてだけでなく、伝統工芸を知っていただくきっかけにもなればと考えています。」


<伊勢シーパラダイス 施設概要>
伊勢シーパラダイスは、日本でもっとも早く、海獣との「ゼロ距離展示」をスタートした水族館です。

■名称

ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

■所在地

〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580

■電話番号

0596-42-1760

■営業時間

9:30~17:00(最終入場16:30)※季節変動有り

■入館料

大人:2,400~2,800円 小中学生:1,200円 幼児(4才以上):600円
※大人料金は日によって変動有り

■WEBサイト

https://ise-seaparadise.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://ise-seaparadise.com/
業種
サービス業
本社所在地
三重県伊勢市二見町江580
電話番号
0596-43-4111
代表者名
山越 悠登
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1970年06月