【武蔵野大学】3月27日(木)に武蔵野大学中学校・高等学校の新「駐輪場付体育施設」「図書館」落慶法要・内覧会を開催

学校法人武蔵野大学

学校法人武蔵野大学(東京都江東区)は、3月27日(木)に武蔵野大学中学校・高等学校の新たな駐輪場付体育施設、図書館の落慶法要・内覧会を開催します。

【概要】

■落慶法要・内覧会について

日時

2025年3月27日(木)

落慶法要 10:30~12:00(開場10:00)/ 内覧会 14:00~16:00

場所

武蔵野大学中学校・高等学校 新 駐輪場付体育施設、図書館

(〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20)

内容

落慶法要、館内・設備の説明および質疑応答

取材申込

https://forms.gle/dFVo4nBnryyWRdr58

(受付期間:3月26日(水)17:00まで)

【駐輪場付体育施設、図書館の新設について】

新図書館は、キャンパス内の既存建築物と調和する外観デザインを採用し、伝統を継承しながらも先進的な教育の場にふさわしい、多様な学習活動の拠点となる建物を目指した「知識の樹」を設計コンセプトとして建設しました。従来の老朽化した施設に代わり、これまで隣接する大学図書館と接続していた構造を改め、中高校舎から直接アクセスをできる形に設計しています。館内には、多様な学習スタイルに対応できる設備を整えました。2階には110インチの電動スクリーンを2面完備し、授業の実施も可能なレクチャースペースを整備。また、小グループでの学習に適したスタディスペースを2室設けたほか、上階には静かに集中できる個人学習スペースを完備し、落ち着いた環境で学習できる場を整備しました。

一方、駐輪場付体育施設は、生徒数増加に伴う生徒用駐輪スペース不足への対応と中高共学化による課外活動等の多様化に対応するため、新たに設計・建設しました。新施設は、駐輪場の屋上部分に体育施設を併設する形を採用し、限られた敷地を有効活用しています。屋上には人口芝を敷設し、ハンドボールコート、バレーボールコート、さらに3×3形式のバスケットコートとして利用できる運動スペースを整備しました。これらの新施設を通じて、生徒の学習環境と課外活動の充実を図り、より良い教育の場を提供していきます。

【武蔵野大学について】

武蔵野大学 武蔵野キャンパス

1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設2024年には世界初のウェルビーイング学部を開設。2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

【関連リンク】

■武蔵野大学中学校・高等学校:https://www.musashino-u.ed.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人武蔵野大学

20フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
西本 照真
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月