ゲーミフィケーションで社会課題解決のDEA社、2028年東証上場を目指し日本法人化!独自暗号資産DEP経済圏構想を発表

日本から世界へと展開

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd

シンガポールを拠点に「社会貢献を、熱狂的なゲームに変える」画期的なプラットフォームで注目を集めるDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Founder & CEO:吉田 直人、Founder & Co-CEO:山田 耕三、以下、DEA)は、8月25日(月)に東郷記念館(東京都渋谷区)にて事業戦略説明会を開催しました。説明会には、経済産業省や連携先企業、メディアからもゲストをお迎えし、①DEAのシンガポールから日本法人本社化(2025年冬頃)と2028年の上場戦略、②参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」や障がい者雇用に関する「バーチャル就労」といった各企業との連携事業の紹介、③独自暗号資産DEPを活用するパブリックチェーン「DEPチェーン」経済圏の構想などについて発表しました。

DEA、東証上場を目指し日本法人へ転身

DEAは2018年、日本で暗号資産発行体として事業を行うことに制度面の困難を感じ、シンガポールで創業しました。この法人保有の暗号資産への期末時価評価の問題は2023年に解決され、さらに暗号資産の「金商法化」に向けて日本政府が法改正の本格的な検討フェーズに入るなど、昨今の日本での制度整備の動きは非常に好ましく、また現在の事業パートナーのほとんどが日本企業であることも踏まえ、今後は日本企業として日の丸を背負って世界に進出することを目指します。説明会では、2025年冬頃に“日本企業”への転身、さらには2028年に向け、暗号資産発行体事業者(暗号通貨「DEAPcoin(DEP)」発行)として初の東京証券取引所グロース市場上場を目指し、その構想を発表しました。

他業種との企業連携の紹介

主力事業である参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」(東京電力との協業)を通じた電柱・電信柱点検等の市民活動の新たなマーケティングソリューションとしての進化や、大企業と連携した障がい者雇用に関するバーチャル就労、脳波を活用した広告ソリューションやニューラルマーケティングゲームの開発といった、連携事業の概要や実績について説明し、現在進行している事業も含め、他業種との今後のビジョンについても共有しました。

<連携事業一覧>※各事業の詳細はお問い合わせください。

・参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」:https://pictree.greenwaygrid.global/

・大企業と連携した障がい者雇用に関するバーチャル就労

・脳波活用ゲーム

・AgeAI社との高齢者向けAIエージェント事業

・AI業界でのホットトレンド「バイブ・コーディング」TOKYO MXにてテレビ番組化

・遠隔ゴミ分別ゲーム「Eco Catcher Battle(エコキャッチャーバトル)」:https://eco-catcher-battle.jp/

 ┗廃棄物処理のDXを進めるRita Technology株式会社と共同開発

・持続可能な地域創生を目指すゲーミフィケーション「GLOCAL AGENTS -ご当地ひみつ結社」:https://glocal-agents.hp.peraichi.com/

 ┗Blue Lab株式会社との共同実証実験

・運動習慣を促進するエンターテイメントソリューション「Oto Spo(オトスポ)」

 ┗Sunrise to Sunset Walk実行委員会(アシックス商事株式会社・日本テレビ放送網株式会社・株式会社アールビーズ)と共同開発

・教育アニメ映画「未来補完計画」:https://mirai-hokan.com/

 ┗鈴木おさむ氏を総合プロデューサーとする、子ども達や保護者の皆様に向けた未来についてのコンテンツを配信していく産学官民連携プロジェクト

・日本が仕掛けるゲーミフィケーション国際カンファレンス「QUEST」

DEP経済圏の未来

独自暗号資産「DEP」は、2019年にERC-20規格で発行され、2020年4月に海外取引所OKXへ上場、2022年1月には日本金融庁の認可を取得し、国内での取引を開始しました。2025年8月には、発行予定数量のすべてが市場に流通し、供給上限に到達。これにより、市場での透明性と流動性が最大化され、発行体であるDEAは、暗号資産を主要資産として保有・活用する企業(=クリプトトレジャリー企業)としてのポジションを一層強化しました。これは、東証上場を視野に入れるうえでも、健全な市場環境とガバナンス体制を示す好材料ともなります。また次のステップとして、新規パブリックチェーン「DEPチェーン」を、Avalancheブロックチェーンのテックスタックを活用しL1チェーンとして開発するプロジェクトに着手し、より拡張性と相互運用性の高いエコシステムを構築してまいります。「DEPチェーン」は課題解決ゲームのユーザープレイデータを格納するデータDePINのパブリックチェーンとして健全な実需を社会に提供し、ガス代として消費されるDEPの価値向上を実現する構想です。

「DEPチェーン」によって、DEAは株式価値へ還元される事業とトークン価値へ還元されるチェーンが“相互強化ループ”する新しいハイブリッド事業体へ進化をしていきます。

DEA Founder&CEO 吉田 直人より

日本法人として生まれ変わるDEA、連携企業の皆さんとともに、楽しみながら世界を良くするソリューションを生み出していきましょう!これからのDEAにご期待ください。

◼️Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.|https://dea.sg/

2018年8月に設立されたシンガポールを拠点とするグローバルなweb3エンターテインメント企業です。DEAはPlay to Earnゲームの開発会社であり、課題解決ゲームプラットフォーム「PlayMining」、NFTマーケットプレイス「PlayMining NFT」、自社発行の暗号資産「DEAPcoin(DEP)」、電柱撮影ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」を始めとする社会課題解決ゲームの運営を行っています。3社のIPOを含むスタートアップ企業の設立、ヒットゲームの制作、ウェブテレビ番組の制作、NFTゲームに対する深い理解など、数十年にわたる経験に基づいて、吉田 直人と山田 耕三の2人の共同CEOがチーム全体を牽引しています。

代表者: 吉田 直人 山田 耕三

所在地: 20 ANSON ROAD #11-01 TWENTY ANSON SINGAPORE 079912

設立:  2018年8月

事業内容:課題解決ゲームプラットフォーム

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://dea.sg/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd

39フォロワー

RSS
URL
https://dea.sg/
業種
サービス業
本社所在地
#11-01 TWENTY ANSON SINGAPORE 20 ANSON ROAD
電話番号
-
代表者名
吉田直人
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月