ペアーズ、グレイスグループと共同企画による「パートナー探しと卵子凍結に関する意識調査」

〜 女性が考える卵子凍結の二大メリットは「タイムリミットの延長」と「選択肢の広がり」 〜

株式会社エウレカ

恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を運営する株式会社エウレカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山本竜馬、以下 ペアーズ)は、「パートナー探しと卵子凍結に関する意識調査」を実施しました。株式会社グレイスグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 勝見祐幸、以下 グレイスグループ)と共同で調査内容を企画したもので、男女別に集計した結果を2025年4月23日に公開しました。

価値観の多様化や生き方の選択肢が増えるなかで、恋活・婚活マッチングアプリとして独身男女の出会いの機会創出に貢献するペアーズは、恋愛・結婚の選択肢やキャリアに対する意識の実態を明らかにする目的で「パートナー探しと卵子凍結に関する意識調査」を実施しました。調査にあたっては、卵子凍結保管サービスや不妊治療サービスを通して女性の健康維持・向上をサポートするグレイスグループと共同で調査内容を企画しました※。

※調査対象者 :ペアーズユーザー(全国・20〜39歳・男女)、有効回答数:9,791人

これによると、恋活・婚活中のペアーズユーザーは男女合わせて7割以上が将来子どもを持つことに前向きな考えを持っていることが分かりました。続いて、将来の妊娠に備えて卵子を採取して凍結保存する「卵子凍結」に対する意識について、3割以上の女性が「興味がある」と回答する一方で「興味がない」という回答も約3割にのぼり、卵子凍結に対する関心は二分する結果となりました。

一方で、卵子凍結を実施することがパートナー探しに影響するか女性に尋ねたところ、「自分の年齢を気にせず、焦らずに婚活に取り組める」の回答が約半数で最多となりました。これに対して男性の交際相手の年齢の考え方について、卵子凍結に関する質問の前後で2回質問し、交際に対するマインドの変化が生じるか調査しました。卵子凍結に肯定的な男性の回答として、約半数が同世代、または年下が良いと回答したものの、卵子凍結に関する質問前後を比較して「年齢は気にしない」「年上の女性が良い」を選択した男性の割合が増加しています。

■恋活・婚活中の男女は7割が子供を持つことに前向き、卵子凍結には3割以上の女性が「興味がある」と回答も…

初めに「将来どの程度お子さんを持ちたいと思っていますか?」という質問を男女に尋ねたところ、70.3%が前向きな意向を持っていることが分かりました。男女別の回答でも前向きな意向は女性が70.2%、男性が70.9%と差がないものの、「持ちたいか持ちたくないかわからない」という迷いを抱える割合は、男性が3.6%であるのに対し、女性は10.6%と1割を超え、男女差が表れる結果となりました。

20〜39歳の女性を対象に「あなた自身、卵子凍結に興味がどのぐらいありますか?」と尋ねたところ、「実施済み」「とても興味がある」「まあまあ興味がある」と回答した人の割合は31.5%に上りました。一方で「あまり興味はない」「全く興味はない」と回答した人も35.9%と同じく3割強に達しており、女性の間でも価値観が分かれる結果となりました。

■女性は卵子凍結のメリットを「出産のタイムリミットの延長」「将来の選択肢広がり」と認識、男性はパートナーの選択を受け止める?

続いて卵子凍結に対する意識について、女性と男性に「卵子凍結をするメリットは何だと思いますか?(複数選択可)」と、それぞれ尋ねました。なお選択回答の項目は、女性と男性で観点が異なるため内容を変更しています。女性については、「妊娠・出産のタイムリミットを延ばせる」(63.3%)と「将来の選択肢を増やせる」(59.4%)の回答が過半数を超える結果となりました。

一方で男性の回答で過半数を超えた回答はなく、最も高い回答割合は「交際相手の妊娠・出産の選択肢が広がる」で46.9%でした。卵子凍結を自身の将来設計の一環として捉える女性に対し、男性は主にパートナー側の選択肢として受け止めるような回答の傾向がうかがえます。

■卵子凍結とパートナー探しの関係について、女性は「焦らずに婚活できる」が約半数

最後に、女性に対して「卵子凍結を実施することで、婚活/パートナー探しにどういう影響があると思いますか?」という質問をしたところ、「自分の年齢を気にせず、焦らずに婚活に取り組める」が49.1%と約半数を占め、卵子凍結がマイペースな恋愛・婚活を後押ししていることがわかりました。

男性に対しては、調査の冒頭に「交際相手の年齢に関して、どのように考えていますか?」と質問した後に、卵子凍結に前向きな考えを持つ方に卵子凍結に関する仮定を加えて質問し、同じ回答項目で結果を集計、比較しました。これによると、「年齢は気にしない」「自分よりプラス5歳までが良い」「自分よりプラス3歳までが良い」の回答割合がいずれも約5%前後伸長しました。

卵子凍結にポジティブな感情を持つ男性に限った回答であることから回答数が少ないことや、「自分と同世代が良い」「自分より年下が良い」を選択する割合が依然として高いことは考慮する必要がありますが、卵子凍結に前向きな価値観を持つ男性の存在は、卵子凍結を選択する女性にとっても嬉しい結果と言えるでしょう。

■「ライフステージと卵子凍結に関する意識調査」概要

調査名 :「パートナー探しと卵子凍結に関する意識調査」

調査主体:株式会社エウレカ

調査手法 :インターネット調査

日時 :2025/3/19〜2025/3/26

調査対象者 :ペアーズユーザー(全国・20〜39歳・男女)

有効回答数:9,791人

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚医療・病院
関連リンク
https://www.pairs.lv/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エウレカ

99フォロワー

RSS
URL
https://www.pairs.lv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
山本竜馬
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年11月