新造船スター・プリンセス、プリンセス・クルーズの客船に正式に追加
フィンカンティエリ社造船所で引渡式を実施し、スフィア・クラス2隻目の新造船の完成を祝賀

現地時間2025年9月26日(金)、スフィア・クラス2隻目となる新造船「スター・プリンセス」がイタリアのモンファルコーネにあるフィンカンティエリ社の造船所で行われた引渡式で、正式にプリンセス・クルーズへと引き渡されました。世界各地でクルーズを運航しているプリンセス・クルーズにおいて、スター・プリンセスは17隻目の客船となります。
スター・プリンセスの引渡式には、プリンセス・クルーズ社長のガス・アントーチャや船長のジェナロ・アルマ、フィンカンティエリ社CEO兼代表取締役のピエロベルト・フォルジェロ氏、同社社長兼会長のビアージョ・マッツォッタ氏、同社商船事業部長のルイジ・マタラッツォ氏、同社モンファルコーネ造船所所長のクリスティアーノ・バッザーラ氏、地元政府関係者が出席しました。フィンカンティエリ社からプリンセス・クルーズへの客船引渡式は、建造完了とデビュークルーズに向けた最終準備が開始したことを意味するものです。
プリンセス・クルーズ社長のガス・アントーチャは次のように述べています。
「この度、新造船スター・プリンセスをプリンセス・クルーズの客船として正式に迎えることができ、大変誇らしい節目となりました。この卓越した客船は、長年にわたりパートナーシップを築いてきたフィンカンティエリ社の革新性と高い技術力の証であり、新造船の建造に携わってくださった造船チームの皆様に心より感謝申し上げます」。
約1,600名の乗務員が、最初のお客様を迎える準備が整ったスター・プリンセスは、造船所を出航し、デビュークルーズとなる10月4日(土)発の西地中海12日間に向けてバルセロナへ航行します。
受賞歴を誇るサン・プリンセスの姉妹船で、総トン数177,800トン、乗客定員4,300名のスター・プリンセスは、30か所の個性豊かなダイニングやバー、充実したエンターテインメントやアクティビティをご用意しています。また、スター・プリンセスとサン・プリンセス限定のサンクチュアリー・コレクションでは、専用レストランや大人専用のプールデッキ「サンクチュアリ・クラブ」をご利用いただけるほか、特別なひとときをお楽しみいただくための専用アメニティをご提供します。
1,500室以上のバルコニー付き客室を備えたスター・プリンセスでは、客室からのプライベートなパノラマビューをお楽しみいただけます。さらに、注目の施設には次世代のリラクゼーション&エンターテインメント施設「ザ・ドーム」、革新的な技術を駆使したシアター「プリンセス・アリーナ」、船内の中央に位置し、ドラマチックな曲線と大海原の眺望を堪能できる大きな窓が特徴的な「ピアッツァ」、ハリウッドの会員制クラブハウス「マジック・キャッスル」とのコラボレーションから誕生した非日常のひとときをご提供する「スペルバウンド・バイ・マジック・キャッスル」などがあります。
2025年10月4日(土)、スター・プリンセスは風光明媚な地中海でデビューし、バルセロナ発着クルーズを運航後、大西洋を横断して11月7日(金)よりフォート・ローダーデール発着のカリブ海クルーズを開始します。カリブ海シーズン終了後、パナマ運河を通過してアメリカ西海岸へと向かい、初のアラスカクルーズに就航予定です。
コースの詳細はプリンセス・クルーズウェブサイト(英語)をご覧ください。
プリンセス・クルーズについて
米国ドラマにちなみ、「ラブ・ボート」の名で知られるプリンセス・クルーズは、世界で最も象徴的なクルーズ・ブランドとして、大型船ならではのサービスと共に、小型船ならではのお客様のご要望に合わせたきめ細かいサービスの提供により、年間数百万人ものお客様を最も人気のデスティネーションへお連れし、夢のバケーションをお届けしている。充実した客室、ワールドクラスのダイニング、壮大なパフォーマンス、受賞歴のあるカジノやエンターテイメント、ラグジュアリーなスパ、想像を掻き立てる体験、数々のアクティビティとメダリオン・クラスの融合により、カリブ海、アラスカ、パナマ運河、メキシカンリビエラ、ヨーロッパ、南米、オーストラリア/ニュージーランド、南太平洋、ハワイ、アジア、カナダ/ニューイングランド、南極、ワールドクルーズなどの世界中の素晴らしい環境での大切な方との忘れられないひとときを創造している。米国大手のトラベル誌コンデナスト・トラベラーで「メガ客船部門第1位に選出された、次世の客船「サン・プリンセス」は、「スフィア・クラス」の画期的なプラットフォームを導入しており、2025年秋には姉妹船の「スター・プリンセス」が就航予定。プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション& plc (NYSE/LSE:CCL; NYSE:CUK)傘下の会社。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像