ワコム、DXハイスクールでの製品導入事例とホワイトペーパーを公開

教育現場での活用事例と導入提案を紹介

株式会社ワコム

株式会社ワコムは、文部科学省が2024年度より開始した「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」において、DXハイスクールを利用してワコム製品を導入した岩見沢緑陵高校、聖学院高等学校、埼玉県立杉戸高等学校の導入事例、および補助申請を検討する教育委員会および高等学校向けのホワイトペーパー「DXハイスクールでのワコム製品導入事例と活用方法のご提案」を公開しました。

DXハイスクールとは

デジタル技術の急速な進化に伴い、高等学校教育も大きな変革を迎えています。文部科学省が推進するDXハイスクールは、次世代のデジタル人材を育成することを目的とし、全国の高等学校におけるデジタル教育の推進を支援する事業です。本事業では、文理横断的・探究的・実践的な学びを重視し、データサイエンスやプログラミング教育をはじめ、先進的なICT環境の整備を促進しています。2025年度の2年目では、ハードウェア導入に加え、教育コンテンツやカリキュラムの充実といったソフト面の強化が重点施策として示されています。

ワコムの教育分野における取り組み

ワコムのペンタブレットは、世界中のプロフェッショナルクリエイターの制作現場で活用されており、教育分野でも3Dデザイン、CG制作、イラストなどのデジタルクリエイティブ教育に幅広く導入されています。また、教育機関向けにはプロクリエイターやクリエイティブ業界のパートナーによる特別講座を実施し、DXハイスクールを通じた学びをサポートしています。

このたび公開した岩見沢緑陵高等学校、聖学院高等学校、埼玉県立杉戸高等学校3校の導入事例では、各校がDXハイスクールを申請・採択を経てワコム製品を導入した流れや、具体的な活用方法を掲載しています。

またホワイトペーパーでは導入事例ととともに、ワコムのペンタブレットだけでなく、DXハイスクールを通じて導入した機材の活用方法や、「情報I」「情報II」のカリキュラム導入、STEAM教育環境の拡充授業での取り組みもご提案しております。

※ホワイトペーパーの無料ダウンロードはこちら

https://bit.ly/4gpuDJv

DXハイスクールにおける導入事例

■ 北海道岩見沢緑陵高等学校

2023年に「Wacom Cintiq 16」を導入し、2024年には有機ELペンタブレット「Wacom Movink 13」を追加導入。イラスト制作に活用するほか、校外での探究活動を実施し、学びの幅を広げている。

■ 聖学院中学校・高等学校

「Wacom One 液晶ペンタブレット」や「Wacom Movink 13」を活用し、アナログとデジタルを融合したSTEAM教育を推進。美術・情報・理科横断授業において「ボックスアート制作」などのプロジェクト型学習を実施。

■ 埼玉県立杉戸高等学校

「Wacom Cintiq 16」を導入し、1クラス全員が同時に使用できる環境を整備。情報の授業でイラストや動画制作に活用するほか、探究活動として地元企業とのコラボレーションでデザイン制作を行う予定。

DXハイスクールを支援するワコムのソリューションについては、以下のウェブサイトよりご覧いただけます。教育機関向けのご相談も受け付けております。

https://bit.ly/40DXjbT

【ワコムについて】

株式会社ワコム(東証プライム:6727)は、デジタルペンの技術を通して、「デジタルで描(書)く」体験をお客様の様々なニーズに合わせてお届けする、「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」です。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書、クレジットカードの電子サイン用にも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。 ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。

※ワコム、Wacom、Cintiqは株式会社ワコムの商標または登録商標です。

※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先>B2Bエンタープライズ本部

お問い合わせフォーム:https://tablet.wacom.co.jp/enterprise_education/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ワコム

31フォロワー

RSS
URL
http://www.wacom.com
業種
製造業
本社所在地
埼玉県加須市豊野台2-510-1
電話番号
-
代表者名
井出信孝
上場
東証プライム
資本金
4億2347万円
設立
1983年07月