昨年4208人が活用した人気幼児のSST教材付き無料電子書籍『小学校入学までに育てたい社会性が身につくおうちソーシャルスキルトレーニング』今年も期間限定ダウンロード開始。
発達障害やグレーゾーンの子どもたちが生きやすい時代をつくるきっかけづくりをする専門サイト『パステル総研』を運営する株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:吉野加容子)は進級や進学を目前に控えた幼児向けに『小学校入学までに育てたい社会性が身につくおうちソーシャルスキルトレーニング』をご用意しました。〈https://desc-lab.com/132196/?prt0205〉
こんにちは。発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない、5年かかっても見つからなかった悩みの解決方法が5分で見つかることを目指す「パステル総研」です。
進級、進学まで約2ヶ月となりました。お子さんは新年度に向けて心を躍らせていく時期です。
一方、発達障害・グレーゾーンのお子さんをもつお母さんは園生活や、これから始まる学校生活を不安に感じる時期でもあります。
発達障害・グレーゾーンのお子さんは、
・お友達とのやりとりがうまくできない
・自分の想いをうまく言葉にできない
・ちょっとしたことでかんしゃくを起こす
・順番が守れない
など、社会とうまく関わっていくためのソーシャルスキルが育ちにくい場合があります。
ソーシャルスキルの弱さは、集団生活の困りごととして直結するために不適応をおこす原因となります。
園生活では指導も手厚いので、厳しく集団生活のふるまいを求められることはありませんが、小学生となると先生が1人で受け持つ子どもの人数も増えるためソーシャルスキルが求められることになります。
そこで、パステル総研では集団生活の不安を就学前までに解消するためにおうちでお母さんと一緒に楽しんで学べるソーシャルスキルトレーニングの教材付き電子書籍をリリースしました。ソーシャルスキルチェックリスト付きなので、今のお子さんの現状や課題をお母さまが確認していただきそれに対応したトレーニングをすることができます。
生まれつきもっている脳の特性は改善されるものではありませんが、お子さん自身が集団生活の中で困りそうな場面に対応する方法を理解していれば困りごとを減らし楽しく集団生活を送ることができます。
年少・年中向けには家族との愛着形成とコミュニケーション、入学を控えた年長向けには集団生活で困らない力を身に付けるためのトレーニングに分かれておりますので年齢に合わせてダウンロードいただけます。
トレーニングの効果的な方法や困った時の対応も動画でご紹介しております。
進級後、進学後に新たな困りごとが出てきて問題が複雑化する前に、子育てに不安や勘があるなら今すぐ動き出すことを提案します。
就学前の今から一番身近なお母さんと一緒にトレーニングすることでお子さんとのコミュニケーションが生まれ、褒められることで成功体験を増やし、新学年を心配なくスタートさせていただきたいと思っております。
【目 次】
1.ソーシャルスキルの弱さからくるこんな困りごとの経験、 ありませんか?
2.就学前の発達障害・グレーゾーンの子どもに必要なソー シャルスキルとは?
①年少~年中さんには、愛着形成とコミュニケーションを
②小学校入学を控えた年長さんには、集団生活で困らないチカラを
3.やってみよう!おうちでトレーニング。教材の使い方をご紹介します。
◆どんな項目があるの?
◆どうやってやったらいいの?
◆さらに応用させるには?
【目次】 年少・年中編 SST教材(ソーシャルスキルチェックリスト付き)
①まねっこゲーム(コミュニケーションゲーム)
②元気におへんじ、できるかな?(ロールプレイ)
元気におへんじ、できるかな?(ワークシート)
③見る修行(コミュニケーションゲーム)
④「てはおひざ」で待てるかな?(ロールプレイ)
「てはおひざ」で待てるかな?(ワークシート)
⑤「はいどうぞ」「ありがとう」(ロールプレイ)
「はいどうぞ」「ありがとう」(ワークシート)
⑥自分のことは自分でやってみよう
⑦「いやだよ」って言ってみよう(ロールプレイ)
「いやだよ」って言ってみよう(ワークシート)
⑧自分でえらぶ練習をしてみよう
⑨あいさつをしよう(ロールプレイ)
あいさつをしよう(ワークシート)
⑩「かーしーてー」「いーいーよ」(ロールプレイ)
「かーしーてー」「いーいーよ」(ワークシート)
【目次】 年長編 SST教材(ソーシャルスキルチェックリスト付き)
①聞く修行(コミュニケーションゲーム)
②おはなしを聞くときは?(ロールプレイ)
おはなしを聞くときは?(ワークシート)
③大きい声、小さい声(ロールプレイ)
声の大きさスケール
大きい声、小さい声(ワークシート)
④「ありがとう」いえるかな?(ロールプレイ)
「ありがとう」いえるかな?(ワークシート)
⑤「ごめんなさい」いえるかな?(ロールプレイ)
「ごめんなさい」いえるかな?(ワークシート)
⑥「まあ、いいか」いってみよう
⑦お出かけの準備、できるかな?
⑧「できました」いってみよう(ロールプレイ)
「できました」いってみよう(ワークシート)
⑨あいさつをしよう(ロールプレイ)
あいさつをしよう(ワークシート)
⑩じょうずに貸し借りできるかな?(ロールプレイ)
じょうずに貸し借りできるかな?(ワークシート)
『小学校入学までに育てたい社会性が身につくおうちソーシャルスキルトレーニング』
- 無料ダウンロードはこちらから〈https://desc-lab.com/132196/?prt0205〉
■パステル総研とは? https://desc-lab.com/pastel/
子どもの発達に関するグレーゾーンの悩みごとを、大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関です。発達障害やグレーゾーンの正しい理解と対応を伝える事で、子どもたちが生きやすい時代を作るきっかけづくりをしています。パステルのお子さんを抱えるママの声をデータ化して、リサーチ結果を配信したり、ママが楽しく子育てできる情報を発信します。ママが困った時はいつでも、頼れるアイデアが湧き出てくる「4次元ポケット」になりたい!という想いで、日々のリサーチと情報発信を行っております。
1日1分! ゼロから学べる 発達障害&グレーゾーンの対応メール講座
https://desc-lab.com/maillesson/?prt
■代表 吉野加容子プロフィール
雄大な自然の離島、島根県隠岐郡出身。慶応義塾大学大学院(博士課程修了)卒業後、企業との脳科学研究、医療機関での発達支援に15年間従事、発達に悩む親子へのカウンセリング、発達支援を行ってきた実績から得た「家庭で365日の発達支援が1番!」という考えのもと、脳科学、教育学、心理学のメソッドを合わせた独自の発達支援プログラム「発達科学コミュニケーション」を確立。自身が医療過疎の地域で育った経験から、すべての子どもに発達支援を届けたい!という想いで始めたオンラインを活用した発達相談や講座は日本全国・海外からも利用されています。書籍・メディア出演情報はこちら https://desc-lab.com/media/?prt
記事にするしないに関わらず、お気軽にお問い合わせください。リサーチ・ご要望・ご相談などもお気軽にお問い合わせください。
大変お忙しいとは存じますが、報道のお力で、悩む保護者の方へ情報が届き発達障害グレーゾーンの子をはじめ子どもたちの生活が、よりよきものに変わるきっかけとして頂けましたら幸いです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ダウンロード