独自開発の農薬散布BPOで、熟練労働者の負担を軽減 株式会社レグミンに投資を実行
ミライドア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:澤田 大輔、以下「ミライドア」)は、埼玉県・株式会社日本政策金融公庫(以下「日本政策金融公庫」)と連携し、埼玉県内の地域金融機関等と共同で設立した埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援投資事業有限責任組合(以下「埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンド」)より、農薬散布ロボットを中心としたテクノロジーの力で農作業に関わる全ての工程の効率化に取り組む株式会社レグミン(本社:埼玉県深谷市、代表取締役:成勢 卓裕・野毛 慶弘、以下「レグミン」)に投資を実行しましたことをお知らせいたします。

◆投資先企業について
レグミンは、農業法人の大規模化・分業化が進展する日本の農業界において、喫緊の課題である熟練労働者の不足の解消と、特定の専門作業における生産性向上に貢献することを目指しています。
特に、作物の品質を左右する農薬散布は専門性が高く、経営者や高度人材にとって大きな負担となっています。レグミンは、この課題に対し、独自開発の農薬散布ロボットと農薬管理アプリを組み合わせたBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス「マクミン」を提供することで、免許不要で誰もが簡単、正確、かつ均一な農薬散布を可能にし、農業経営者が本来注力すべき経営戦略や高付加価値な生産活動に集中できる環境を創出します。
今後は、閑散期対策が重要な経営課題である業界をパートナーとすることで急成長を図ります。先行して、プロパンガス業界でのフランチャイズ展開の実証を推進しています。
レグミンは、「ロボットソフトウェアを活用し農業の生産性を向上する」というビジョンの実現に向け、独自のBPOサービスで日本の農業インフラを支え、持続可能な農業に貢献していきます。

◆埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンドについて
創業・第二創業期にある企業や事業承継に課題を抱える企業(一部テーマに限る)に対して投資による資金供給を行うことで、地域産業の持続的な発展や新たな産業・イノベーションの創出を図ることを目的とし、埼玉県・日本政策金融公庫と連携し、埼玉県内の地域金融機関等とミライドアが共同で設立したファンドです。

◆関西みらいベンチャーファンドについて
当ファンドはベンチャー企業の更なる成長と地域経済の持続的な発展に貢献することを目的として、関西みらい銀行とミライドアが共同で設立しました。
資金調達に課題を抱えることも多いアーリー期を含む幅広い成長ステージのベンチャー企業を対象とし、事業の成長性や将来性を見据えて投資を行います。
◆ミライドアについて
地域のベンチャー企業を支援するための「地方創生ファンド」、事業会社のオープンイノベーションを促進するための「CVCファンド」、特定の投資領域を掲げ、業界の活性化を支援する「テーマ型ファンド」に取り組んでいます。また、資金を投入するだけでなく、長期的な事業継続に向け、事業育成、人材育成、事業コンサルティングなどの支援を行っています。


商号 |
ミライドア株式会社 AIフュージョンキャピタルグループ株式会社 (東証スタンダード 証券コード 254A)100%子会社 |
代表取締役会長兼社長 |
澤田 大輔 |
本社所在地 |
東京都港区六本木1丁目9番9号 |
URL |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像