『ファイナルファンタジー』シリーズなど、数々のヒット作を手掛ける(株)スクウェア・エニックス現役クリエイターによる特別講義を2月21日(日)オンラインで開催!
(株)スクウェア・エニックス サウンド部・ローカライズ部テクニカルディレクター土田 善紀氏が登場
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区、理事長:吉田 尚剛、以下AMG)は、2月21日(日)、『ファイナルファンタジー』シリーズなど、数々のヒット作を手掛ける(株)スクウェア・エニックスより現役クリエイターを招聘し、ゲーム業界を目指す方へ向けた特別講義をオンラインで開催します。
『ファイナルファンタジーXIV』 © 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- イベント概要
開催時間:10:30~12:00(予定)
※学校説明会・個別相談含む。
※約15分前からアクセスできます。
※要予約・参加無料。予約は公式ホームページより。
https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=gp-list#n25402
- 講演内容
ゲーム業界の最新動向や開発現場の生の声また、学生時代の心構えや夢と現実の話を中心にお話します。質疑応答のお時間もございます。
- ゲストプロフィール
サウンド部・ローカライズ部
テクニカルディレクター
土田 善紀氏
同人ゲーム制作から始まり、IT系企業などを経て1996年スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社。
『ファイナルファンタジータクティクス』2Dアニメーション、AIプログラマー、『ファイナルファンタジーXII』VFXプログラマー、リード・リアルタイムレンダリング・プログラマーなどを歴任しながらゲーム・制作ツール群を多数制作。
現在、社内共通サウンドドライバ・各種ツール群制作のディレクションなどを担当。書籍出版、CEDEC、学校での講演など多数。CESA技術委員、IGDA日本理事。
■エンタメ業界のプロを育成するAMGについて
AMGは、2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立しました。AMGの最大の特徴は、一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場にプロとして参加することで本物の実力を身につけ、就職やデビューへと導きます。
<学院概要>
学校名:アミューズメントメディア総合学院
所在地:<本館>〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8
代表者:理事長 吉田 尚剛/学院長 永森 裕二
創立 :1994年
姉妹校:大阪アミューズメントメディア専門学校(大阪市淀川区西中島3-12-19)
学科 :ゲームプログラマー学科、ゲームクリエイター学科、ゲーム・アニメ3DCG学科、
アニメーション学科、キャラクターデザイン学科、マンガイラスト学科、
小説・シナリオ学科、声優学科
URL :<東京校> https://www.amgakuin.co.jp/
<大阪校> https://www.amg.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像