地球観測衛星コンステレーション構築に向けICEYE社と衛星調達契約を締結

~日本の国家安全保障・経済安全保障への貢献に向けた大きな一歩~

株式会社IHI

IHIは、合成開口レーダー(SAR) 衛星(※1)で世界をリードするフィンランドのICEYE Oy(アイサイ、本社:フィンランド、共同創設者兼CEO:ラファル・モドジェフスキ、以下「ICEYE」)と、安全保障、公共および商業利用を目的とする地球観測衛星コンステレーション構築に向け、同社製SAR衛星を調達する契約を締結しました。両社は、SAR衛星コンステレーションの日本国内での運用と、これを構成する衛星製造拠点を国内に整備することに向けた協力を開始しており、今回の合意は、これらを本格化させる大きな一歩です。

左から: ICEYE共同創設者兼CEO ラファル・モドジェフスキ氏、IHI代表取締役社長 最高経営責任者 井手博 

IHIは、ICEYEとの協業により日本国内で最大24基のSAR衛星のコンステレーションの構築を目指し、今回の契約により4基の衛星を取得します。2026年度初頭から衛星データの取得が可能となる予定であり、衛星から取得する高精細SAR衛星データを活用し、国内外における需要の発掘や、ユースケースの創出活動を行っていきます。

さらに、今回の契約にはオプションとして、追加で20基の衛星製造・運用も含まれています。需要の発掘活動やユースケースの創出活動を通して高精細SAR衛星データの需要を見極めた上で、2029年度までに最大24基体制のコンステレーション構築を目指します。

なお、今後は国内で組立・試験を実施する予定であり、ICEYEとともに準備を進めています。

最終的にこのコンステレーションは、SAR衛星に加えて、光学センサー、VDES(次世代自動船舶識別システム)、電波収集(RF)、赤外線(IR)、およびハイパースペクトル(高い波長分解能)などの複数の衛星を追加する構想です。陸上や海上での作戦活動に必要な目標検出および追跡能力の提供を可能とすることで、日本の国家安全保障および経済安全保障に貢献します。さらに、衛星データや撮像キャパシティの相互共有を通じて、同盟国や同志国との協力と連携を深化する上でも重要な役割を果たすことを目指しています。

IHIは、「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、ものづくり技術を中核とするエンジニアリング力をもって、衛星コンステレーションの整備を主導します。さらに、IHIグループが一体となり陸・海・空・宇宙の多領域においてあらゆる情報を収集し、ニーズに合わせ分析したデータを提供することで、安全・安心な社会の実現に貢献していきます

【契約締結に関する両社コメント】

IHI 代表取締役社長 最高経営責任者 井手 博

私たちIHIは、急速に変化する世界の中で、安全・安心な社会の実現に貢献することを理念としています。今回の取り組みは、IHIの未来を見据えた投資であり、ICEYEと連携しながら、最先端の衛星による新たな価値創造に挑戦します。この地球観測衛星コンステレーションの構築を通じて、国家安全保障・経済安全保障のみならず、幅広い分野での課題解決を目指してまいります。IHIグループの、ものづくり力を結集し、未来の社会に必要不可欠となるインフラの構築をリードしていきます。

ICEYE共同創設者兼CEOラファル・モドジェフスキ氏

ICEYEは2018年から日本と緊密な関係を作り上げ、信頼関係と長期的なコミットメントを築いてきました。フィンランドと日本の関係強化と技術提携は、両国の安全保障を堅固なものにします。ICEYEは日本の組織と協力することで、防衛能力の向上と共通の安全保障の強化に貢献します。私たちは、日本の産業界全体と新たなつながりを築き、関係を深めることに尽力していきます。

<ICEYEについて>

ICEYEは、SAR衛星技術の世界的リーダーであり、地球上のあらゆる場所での変化を、これまで以上に迅速かつ正確に検出し対応するための卓越した持続的モニタリング能力を提供しています。世界最大規模の合成開口レーダー(SAR)衛星コンステレーションを所有するICEYEは、客観的でほぼリアルタイムの洞察を提供し、昼夜を問わず、また厳しい環境条件下でも行動可能なデータへの無比のアクセスを確保します。

世界において政府や商業産業の信頼できるパートナーとして、ICEYEは防衛・情報、保険、自然災害対応・復興、セキュリティ、海事モニタリング、金融などの分野でインテリジェンスを提供し、コミュニティのレジリエンス(回復力)や持続可能な開発に貢献する意思決定を支援しています。

ICEYEはフィンランド、ポーランド、スペイン、英国、オーストラリア、日本、UAE、ギリシャ、米国に拠点を持ち、国際的に事業を展開しています。900人以上の従業員が、地球観測における「真のデータ供給者」となることで地球上の生活を改善するという共通のビジョンに基づき活動しています。

ICEYEのSAR衛星


※1 合成開口レーダー(SAR)衛星

SAR衛星は、観測およびリモートセンシング用に必要な、高精度データの提供を可能とする衛星です。マイクロ波レーダーパルスを使用して、天候や昼夜を問わず地球表面の高解像度画像を生成します。これにより、気候変動の分析や船舶追跡を含む多様な用途で、信頼性が高く継続的な監視が可能となります。ICEYEは、SAR衛星において高度な技術力と多くの製造実績を有しており、非常に高機能かつ長寿命のSAR衛星を量産する技術において、世界をリードしています。

【本件に関するプレスリリース】

2025年5月22日 地球観測衛星コンステレーション整備事業でICEYE社と協力

~SAR衛星で世界をリードするフィンランド企業との連携により日本国内での衛星運用で安全保障に貢献~

http://inettms.ty.ihi.co.jp/all_news/2025/aeroengine_space_defense/1201449_13758.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IHI

47フォロワー

RSS
URL
https://www.ihi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都江東区豊洲三丁目1-1 豊洲IHIビル
電話番号
03-6204-7800
代表者名
井手 博
上場
東証1部
資本金
1071億6539万円
設立
1889年01月