プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤマハミュージックジャパン
会社概要

おとまちWEBカンファレンス第3回「地域で支える音楽活動」~官民連携による取り組み~

日 時:2022年3月15日(火)15:00~17:00

株式会社ヤマハミュージックジャパン

株式会社ヤマハミュージックジャパンは、音楽の街づくり事業「おとまちⓇ」での取り組みや、パートナーとの連携・協業による活動例を紹介し、課題や今後の展望などを語り共有するオンラインイベント「おとまちWEBカンファレンス」を3月15日(火)に開催します。

第3回となる今回は「地域で支える音楽活動」、官民連携による取り組みをテーマとし、基調講演には、公益財団法人音楽文化創造の揚石明男さんを迎え、学校文化部活動の地域への移行の流れについてお話しいただきます。トークセッションでは、「半田ジュニアブラスバンド」を設立から26年間にわたり運営する株式会社マツイシ楽器店(愛知県)の松石奉之さんと、ホールの指定管理を担い、官民連携による「下北Jr.ウインドオーケストラ」の活動に尽力する株式会社東京堂(青森県)の長津亜紀江さんが登壇し、揚石さんとともに、官民が連携して進める音楽文化活動のありかたについて考えます。
当社は、今後も「おとまちWEBカンファレンス」を開催し、音楽による街づくりに関わる方々との交流の場を展開してまいります。
おとまちWEBカンファレンス 第3回「地域で支える音楽活動」開催概要>
■開催日時:2022年3月15日(火)15:00~17:00
■開催方法:ZOOMウェビナー
■募集人数:定員500名様(事前申し込み制)
■主な対象:自治体、ホール・公共施設、NPO法人等各種市民団体、大学・教育機関、楽器店等ご担当者
■参加費 :無料
■内容 :
【基調講演】
揚石 明男氏 公益財団法人音楽文化創造 常務理事・事務局長
「学校文化部活動の地域への移行の流れについて」
公益財団法人音楽文化創造の役割、地域音楽コーディネーター認定についてもお話しします。
【主な紹介事例】
・半田ジュニアブラスバンド(愛知県半田市) 1997年設立からの活動と運営
・下北Jr.ウインドオーケストラ(青森県むつ市) 官民連携による地域の音楽部設立と活動
【ディスカッションテーマ】
地域での“継続的な活動”のための人づくり、組織づくり
■ゲスト(敬称略):
・揚石 明男  公益財団法人音楽文化創造 常務理事・事務局長
・松石 奉之  株式会社マツイシ楽器店 代表取締役社長
・長津 亜紀江 株式会社東京堂 文化創造事業部 事業部長

 

 

揚石 明男     公益財団法人音楽文化創造 常務理事・事務局長揚石 明男 公益財団法人音楽文化創造 常務理事・事務局長

 

松石 奉之     株式会社マツイシ楽器店 代表取締役社長松石 奉之 株式会社マツイシ楽器店 代表取締役社長

 

長津 亜紀江      株式会社東京堂 文化創造事業部 事業部長長津 亜紀江 株式会社東京堂 文化創造事業部 事業部長


ファシリテーター 株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課  福原光市 

 

半田ジュニアブラスバンド(愛知県半田市)半田ジュニアブラスバンド(愛知県半田市)

下北Jr.ウインドオーケストラ(青森県むつ市)下北Jr.ウインドオーケストラ(青森県むつ市)


■参加のお申し込み・お問い合わせ先:おとまちWebサイト おとまちWEBカンファレンス
https://jp.yamaha.com/services/otomachi/conference/


“おとまち”とは
ヤマハの“おとまちⓇ”(音楽の街づくり事業)は、音楽の持つ“人と人とをつなげる力”を使って、持続可能なコミュニティづくりをサポートする事業です。産業振興やにぎわい創出などの地域活性化に取り組む自治体、企業などに対し、地域コミュニティバンド、音楽ワークショップの人材育成のプロデュースなど、地域の価値を高める街づくりのソリューションを提供しています。
Webサイト https://jp.yamaha.com/services/otomachi/

*掲載情報はすべて発表日現在のものです。発表日以降に変更となる可能性もありますので予めご了承ください。


プレスリリースPDF
https://prtimes.jp/a/?f=d10414-20220222-94c73fe2f9b9ccdb3eabed7e9ae2b61a.pdf


■ 一般の方のお問い合わせ先
株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課
https://jp.yamaha.com/services/otomachi/contact/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jp.yamaha.com/services/otomachi/conference/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤマハミュージックジャパン

61フォロワー

RSS
URL
http://www.yamahamusicjapan.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区高輪2-17-11
電話番号
03-5488-1674
代表者名
松岡 祐治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード