人類滅亡まで、あと100年。あなたならどうする?ミステリ界のエース・結城真一郎氏が人類の難問に挑んだ最新作『どうせ世界は終わるけど』(小学館刊)とmonogatary.comのコラボ企画がスタート!

ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する小説投稿サイト「monogatary.com」は、毎日運営より出される「お題」へ自由に「物語」を投稿でき、それに対して挿絵やコメントをつけるなど様々なリアクションをして遊べるプラットフォームです。
毎日運営より出される「お題」へ自由に「物語」を投稿でき、それに対して挿絵やコメントをつけるなど様々なリアクションをして遊べる小説投稿サイト。過去に主催したコンテスト「モノコン2019」からは、話題曲「アイドル」がグローバルチャートで1位を獲得するなど活躍が目覚ましい“小説を音楽にする“ユニット「YOASOBI」が誕生するなど多くの話題を呼んできました。
この度、ミステリ界のエース・結城真一郎氏の最新作『どうせ世界は終わるけど』(小学館刊)の発売を記念したコラボ企画「『どうせ世界は終わるけど』×monogatary.com #どうせか 発売記念コラボコンテスト」を開催いたします。
本作は、ベストセラー『#真相をお話しします』で知られる結城真一郎氏の最新作にして、人類に投じる超難問。描かれるのは人類滅亡が確実視される世界――ただし100年後に。未来への諦念がひろがっていくなか、人々のささやかな営みが少しずつ重なり合い、世界に希望をともしていく連作短編集です。
今回のコラボ企画では『どうせ世界は終わるけど』で描かれる「人類滅亡まで、あと100年」をお題として作品を募集いたします。
選考委員長には著者である結城真一郎氏を迎え、大賞に輝いた作品は、紙版の書籍『どうせ世界は終わるけど』の帯に作品へのリンクを掲載して紹介します!
さらに同書籍に結城氏のサインを入れて贈呈いたします。
遠いけれど、遠すぎるわけではない未来。あなたならどうしますか?
みなさんの描く「人類滅亡まで、あと100年」を楽しみにお待ちしています。
◎対象お題
【『どうせ世界は終わるけど』#どうせか 発売記念コラボ】人類滅亡まで、あと100年
応募URL:https://monogatary.com/theme/396425
※応募作品には必ずタイトルをつけてください。
◎文字数
2000字以内
◎募集期間
2025年3月28日(金)12:00 ~ 4月21日(月)23:59
◎結果発表
2025年5月末(予定)
◎大賞作品
5月28日(水)に発売される『どうせ世界は終わるけど』(結城真一郎 / 小学館刊)の帯のソデ部分に作品へのリンクを掲載いたします(公開先は小学館のデジタルコンテンツ配信サイト「CLOUDEAR」)。掲載時には結城氏からのコメントも! また、最終候補作に選ばれた方には結城氏による同書籍のサイン本を贈呈いたします。
また、本作の「特設サイト」も開設!
サイト内には、本作の第1話が特別公開されていますのでぜひ楽しみにお待ちください。
特設サイトURL:www.shogakukan.co.jp/pr/douseka
◎『どうせ世界は終わるけど』 (結城真一郎 / 小学館刊)について
ベストセラー『#真相をお話しします』で知られる結城真一郎氏の最新作にして、人類に投じる超難問。描かれるのは人類滅亡が確実視される世界――ただし100年後に。小惑星衝突という重大ニュースが駆け巡る中、「終末」を意識させるにはXデイまでの猶予が長すぎた。未来への諦念がひろがっていくなか、人々のささやかな営みが少しずつ重なり合い、世界に希望をともしていく奇跡の連作短編集。
2025年5月28日(水)より全国の書店などで発売予定。
◎結城真一郎氏 プロフィール
1991年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。2018年、『名もなき星の哀歌』で第5回新潮ミステリー大賞を受賞しデビュー。2021年、「#拡散希望」で第74回日本推理作家協会賞〈短編部門〉を受賞。同作を収録した短編集『#真相をお話しします』がベストセラーに。他の著書に『プロジェクト・インソムニア』『救国ゲーム』『難問の多い料理店』がある。
◎応募規定
・プロ・アマチュア問わず、monogatary.comに会員登録している全ての方がご応募可能です。設定されたお題「【『どうせ世界は終わるけど』×monogatary.com #どうせか 発売記念コラボ】人類滅亡まで、あと100年」に「物語」を投稿することで、応募とみなします。
・応募作品には必ずタイトルをつけてください。
・応募作は未発表小説に限り、同人雑誌、インターネット上に既に発表したもの、自費出版したもの、他の新人賞への応募作品は対象外とします。
・応募作はオリジナルに限り、他の著作物の著作権を侵害する二次創作およびそれに準ずるもの、運営スタッフがそのように判断したものは予告なく選考対象外となります。
・お一人で複数作品のご応募も可能です。
・「物語」は応募時に完結している必要はありませんが、選考時には完結している作品を優先して選考いたします。
・「物語」は、「お題」に沿って日本語で書かれたものであればジャンルの制限はありません。
・選考の結果、やむを得ず該当作なしとさせていただく場合がございます。
・選考は、選考委員長 結城真一郎氏をはじめ、小学館スタッフ、monogatary.com運営スタッフにより総合的に行います。
・ 締切後に作品の編集をおこなった場合においても、締切時点での内容にて選考を実施いたします。
・受賞作の出版権(紙・電子書籍)は小学館に帰属します。出版の際は、規定の著作権使用料が著作権者に別途支払われます。文庫化の優先権は小学館が有します。また二次的使用(映像化など)に関する権利管理および許諾契約は小学館及び当社が委託されたものとします。
◎注意事項
・応募作品の扱いについては、monogatary.comサイトの利用規約、ガイドラインに準ずるものとします。また作品応募=公開時点で本コンテストの応募要項全てに同意したものとみなします。
・締め切り時点の応募作品の内容によって選考いたしますので、誤字脱字の修正も含め応募作品の編集は同時点までに済ませてください。
・選考に関するお問い合わせにはお答えできません。
・本コンテスト終了後に選考対象外となる事実が認められた場合、受賞が取り消される場合があります。
・本応募要項に違反した結果、応募者が当社又はその他の第三者に損害を与えた場合、当該損害を賠償していただくことがあります。
・本コンテストの受賞者は、作品の応募時点で、応募作品を利用(楽曲化、映像化、書籍化、冊子化、コミック化、ゲーム化、その他商品化、およびこれらを第三者に再許諾)する権利を当社が優先的に保有することを許諾するものとします。また、作品の利用の際に、一部の設定や展開について原作から変更する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
・大賞作品をモチーフにして制作された製品・商品の著作権は全て販売元に帰属いたします。
・応募作品が受賞した場合には、受賞者は、当社の書面による事前承諾なくして、受賞作品を自ら利用し、又は当社以外の第三者に利用させることはできないものとします。
・本コンテスト結果発表前に、当社以外の第三者より応募作品の利用の打診があった場合には、必ずお問い合わせフォームよりmonogatary.com運営スタッフまでご連絡ください。
・受賞作品は、受賞から1年間はmonogatary.com上に掲載するものとし、著者本人による削除対象から除外させていただきます。
・受賞者は、応募作品が受賞した場合、当社との間で受賞作品の利用に関する契約を締結することにつき、予め承諾するものとします。
・受賞者は作品化利用に際して、別途ご案内する「monogatary.com 作品利用に関するご承諾フォーム」を入力することにつき、予め承諾するものとします。
・本コンテストは、monogatary.comが主催しています。本コンテストに関するお問い合わせは、必ずお問い合わせフォームよりmonogatary.com運営スタッフまでご連絡ください。
■monogatary.comについて

ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する小説投稿サイトで、毎日運営より出される「お題」へ自由に「物語」を投稿し、コメントやリアクションをして遊べる。恋愛、ホラー、サスペンス、コメディ、俳句、詩など投稿作のジャンルも多様で投稿作品数は20万作以上。投稿された小説を原作とした楽曲化や映像化、コミカライズなどの作品化にも力を入れており、年に一度のコンテスト「モノコン2019」からは“小説を”音楽にするユニットYOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」の原作小説が誕生した。アーティストとの幅広いコラボレーションによって多くの楽曲や作品を生み出しながら、最近では、小説を原作にして香水やパン、お菓子、ネイルなどを商品化も。「モノコン2023」では文芸誌「文藝」と新人賞を共催、大賞受賞作「白山通り炎上の件」の書籍化やYOASOBI「New me」として楽曲化された。「物語」の予想外のカタチに挑み続ける小説投稿サイト。
X:https://x.com/monogatary_com
Instagram:https://www.instagram.com/monogatary.com_staff
TikTok:https://www.tiktok.com/@monogatary.com
YouTube:http://www.youtube.com/@monogatarycom
今後とも、monogatary.comをどうぞよろしくお願いいたします。
monogatary.comスタッフ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード