書籍「AI-Ready Commerce AI時代に変化適応する大企業のコマース事業モデル」2025年10月24日(金)より全国にて発売

株式会社SUPER STUDIO

 AIコマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役社長 CEO 林 紘祐、以下:SUPER STUDIO)は、書籍「AI-Ready Commerce AI時代に変化適応する大企業のコマース事業モデル」を、全国の書店やAmazon、楽天ブックスにて本年10月24日(金)より発売することをお知らせします。

「AI-Ready Commerce AI時代に変化適応する大企業のコマース事業モデル」について

 「AI Ready Commerce AI時代に変化適応する大企業のコマース事業モデル」は、AIコマースプラットフォーム「ecforce」を提供するSUPER STUDIO 取締役副社長 COO 兼 CPO (共同創業者) 花岡 宏明、執行役員 CMO 飯尾 元による、コマース事業者がAI時代を勝ち抜くために「変化し続けられる構造」を実現するための実務書です。

 コロナ禍を機に企業のDX推進が長らく叫ばれ続けていますが、多くのコマース事業者は本質的なDXを実現できぬまま、道半ばにあります。その要因は、「変化することを前提としていないビジネス基盤」そのものにあります。事業全体の構造やシステム基盤、KPI設計が固定化されボトルネックとなったまま、変化への適応が阻害されてきました。そして今、この課題が十分に是正されないまま、AI時代へと突入しようとしています。この状況下では、DXと同様の失敗が繰り返されることは必至であり、多くのコマース事業者にとっては喫緊の課題となっているのではないでしょうか。

 このAI時代にコマース事業者が持続的な成長を遂げるためには、単に新たなツールを導入するのではなく、「変化し続けられるビジネス基盤」を持つことが前提として求められます。その基盤が整うことで、AIはDXを加速させる推進力として真価を発揮し、企業の変革を持続的に後押しできるようになります。だからこそ、この先コマース事業が競争力を維持・向上するためには、「AI-Readyなビジネス基盤」の構築が急務となっています。

 本書は、「変化し続けられるビジネス基盤」を構築するために、データに基づく柔軟な意思決定とスピーディな実行を支えるアプローチとして「アジャイルDX」、それらを技術的・構造的に支える新たなシステム構築のアプローチとして「ニューノーマルSI(システムインテグレーション)」を提示。これらをビジネスの現場で定着させていくためには、「ビジネス・システム・インテグレーション」が従来の縦割りでなく、三位一体の共創関係で成立させることが必要であり、AI時代の競争力を決定づけると解説しています。AIが真価を発揮できるビジネス基盤を構築し、顧客に価値を提供し続けることのできる「変わり続けられるビジネス構造」へ転換する手法を、現場の具体的な実践例とともに体系的にまとめた実務書です。

書籍の概要

タイトル

AI-Ready Commerce AI時代に変化適応する大企業のコマース事業モデル

発売日

2025年10月24日(金)

著者

株式会社SUPER STUDIO

取締役副社長 COO 兼 CPO (共同創業者) 花岡 宏明、執行役員 CMO 飯尾 元

出版社

株式会社‎クロスメディア・パブリッシング

価格

2,200円(税込)

目次

はじめに:変化適応力で差がつく時代―AIと共に進化する企業の条件

第1章:AIは顧客とコマースをどう変えるか

第2章:AIは開発現場をどう変えるのか

第3章:DXが失敗した本当の理由─ AI-Readyへの条件

第4章:SIとウォーターフォール構造の真実

第5章:SaaSとアジャイルが作る“変化し続けられる構造”

第6章:最適配置と接続で構築する AI-Readyな基盤設計

第7章:AI時代の再編、SaaSをベースとした SI ―ニューノーマルSIというAI-Readyな基盤

第8章:AI時代に成果を出すアジャイルDX

第9章:AI時代におけるコマース戦略と永続的な事業成長

第10章:変化し続けられる経営

おわりに:人とAIの共通化

販売場所

・全国の書店

・各種ネット書店

Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4295411507

楽天ブックス

https://books.rakuten.co.jp/rb/18353576/

著者プロフィール

取締役副社長 COO 兼 CPO (共同創業者) 花岡 宏明

1987年、大阪府出身。関西大学を卒業後、国内大手SI企業にて大規模金融基幹システムの運用を担当。2014年にSUPER STUDIOを共同創業し、同社取締役に就任。現在はCOO兼CPOとしてSUPER STUDIOの事業全体を統括しながら、ecforceのプロダクト責任者も務める。

執行役員 CMO 飯尾 元

大学卒業後、楽天株式会社に入社。その後外資コンサルファームにて、新規事業開発やビジネスモデル変革等のデジタル関連プロジェクトに従事。 2019年にSUPER STUDIOに入社し、2021年に執行役員に就任。現在はCMOとしてセールス&マーケティング部門とエンタープライズ部門を管掌。

AIコマースプラットフォーム「ecforce」について

ecforceは、コマースDXの実現に向け、AI-Readyなシステム基盤を構築する「AIコマースプラットフォーム」です。AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指します。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出します。これにより、誰もが事業運営・推進ができる基盤を構築することで、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。

詳細や、お申し込みは下記リンクをご参照ください。

https://ec-force.com/

SUPER STUDIOについて

[会社名]

株式会社SUPER STUDIO

[代表者]

代表取締役社長 CEO 林 紘祐

[所在地]

東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 7F/8F

[資本金]

9,986,420,000円(資本準備金含む)

[事業内容]

AIコマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業

[URL]

https://super-studio.jp/

※    記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SUPER STUDIO

57フォロワー

RSS
URL
https://super-studio.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル8階 
電話番号
03-5759-6380
代表者名
林 絋祐
上場
未上場
資本金
99億8642万円
設立
2014年12月