AR観戦に多くの観客が熱狂!“空飛ぶレース機”が大阪の街を駆け抜けた|AIR RACE X 2025シリーズ最終戦が関西初開催
大阪・うめきたに世界トップパイロットも来場し、都市型モータースポーツ新時代を体現

2025年9月6日(土)、次世代空のモータースポーツ 「AIR RACE X(エアレース・エックス)」2025 シリーズ最終戦、STYLYを活用したのAR観戦イベント「エアレース X 2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレースin グラングリーン大阪&グランフロント大阪」が秋晴れの中開催され、多くの観客を熱狂に包みました。
AIR RACE X 2025年シーズンは、昨シーズンの王者・室屋義秀選手(日本/LEXUS PATHFINDER AIR RACING)と、その後を追う新鋭・パトリック・デビッドソン選手(南アフリカ/Team 77)、ルーキーのアーロン・デリュー選手(オーストラリア/Aarron Deliu Racing)の三強が激しい首位争いを繰り広げる展開となりました。
最終戦・大阪うめきたでは、予選1位のデリュー選手を追う室屋選手とパトリック選手が準決勝で激突。激戦を制したパトリック選手が決勝でも勝利し、最終戦優勝と同時にシリーズランキングを逆転。見事、2025年シーズンの年間チャンピオンに輝きました。

エアレースXデジタルレースは、空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を通じてスマートフォンやタブレットを通じて都市空間にARで出現する“空飛ぶレース機”を観戦できる、まったく新しいスタイルのモータースポーツ体験です。会場には、シリーズチャンピオンを争う室屋2名も登場し、観客との交流やトークショーで大きな盛り上がりを見せました。音楽ライブやストリートスポーツ体験などの多彩なプログラムも行われ、都市とテクノロジーが融合する未来型スポーツ観戦の可能性を提示しました。


イベントハイライト
シリーズチャンピオン決定の瞬間を観客とともに
「エアレース X 2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース」は、関西初のAR観戦イベントとして開催。グラングリーン大阪とグランフロント大阪を舞台に、都市の空が一日限りのサーキットへと変貌しました。

ARで観る“空のレース”に観客熱狂
最高時速400kmで駆け抜けるレース機の姿に、観客は釘付け。両会場の観戦エリアには多くの人々が集まり、次世代の観戦スタイルを体感しました。




世界トップパイロットの登場
室屋義秀選手(LEXUS PATHFINDER AIR RACING)とパトリック・デビッドソン選手(Team 77)が来場。プレショーでのステージ登壇や決勝後のトークショーを通じて観客と交流し、会場の熱気は最高潮に。終盤にはシリーズ表彰式も行われ、2025シーズンの幕を閉じました。


多彩なプログラムで幅広い層が参加
西日本初公開となる本物のエアレース機の展示に加え、Z世代アーティスト(茉ひる・下北姫菜・NOCO)による音楽ライブ、REG☆STYLE率いるダブルダッチ&ストリートスポーツ「AIR RACE X JAM」、親子向けワークショップなど多彩なコンテンツを展開。家族連れから若年層まで幅広い層が楽しめる都市型イベントとなりました。




都市とテクノロジーが融合した「新しい観戦のかたち」
AIR RACE Xは、最先端テクノロジーを駆使して都市の風景をサーキットへと変える、世界初の都市型モータースポーツシリーズです。大阪大会はその象徴的な一日となり、スポーツの新しい観戦スタイルとして大きな注目を集めました。今後の展開にもご期待ください。

EXPAND LIMITS! 可能性を拡張する新たな挑戦
AIR RACE X - 可能性を拡張する革新的な空のモータースポーツ
AIR RACE X は、公正な競技、さらなる可能性への挑戦、新たな感動の共有というスポーツの本質を体現します。
不可能と思われたことが可能になる――それが私たちの舞台です。
最新のテクノロジーによって生み出される持続可能な競技システムと競技フォーマットによって、あらゆる制約を取り払い、選手たちは自らの限界を超え、観る者にはこれまでにない新たな体験を届けます。
AIR RACE X は、可能性を拡張し続ける革新的なモータースポーツとして、挑戦を進化へと変え、世界中のファンと選手に新たな価値を創出します。
革新的な挑戦で未知なる可能性を広げていく AIR RACE X に是非ご注目ください。
▶2025シリーズの各レースは公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
観戦イベント開催概要
■ 大会名称:エアレースX2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース
in グラングリーン大阪&グランフロント大阪
■ 日 程:2025年9月6日(土)11時~18時 ※決勝トーナメント 14時~
■ 開催場所: 【AR観戦会場】グラングリーン大阪(うめきた公園)
グランフロント大阪(うめきた広場)
【連携パブリックビューリング会場】
大阪・関西万博夢洲会場内・ポップアップ北ステージ
■ 観戦方法:AR観戦(STYLYアプリを使用/公式観戦エリアにて体験可能)
公式YouTubeチャンネルでの無料配信
https://www.youtube.com/@AIRRACEX
■ 主 催: AIR RACE X / AIR RACE X 2025大阪大会実行委員会
■ 共 催:グラングリーン大阪・グランフロント大阪
■ タイトルパートナー:積水ハウス株式会社
■ ゴールドパートナー:LEXUS
■ブロンズパートナー:株式会社フジタ
■ XRアライアンスパートナー:株式会社STYLY
■クールスポットパートナー:ダイキン工業株式会社
■メディアパートナー:株式会社クロスアーキテクツ(MetaStep Magazine)
■後 援:FM802
■観戦イベント特設サイト:https://www.airracex.com/osaka2025/
AIR RACE X とは
AIR RACE Xは、世界最高峰のパイロットたちが、最高時速400km・最大12Gという極限環境下で飛行精度とスピードを競う、新時代の空中モータースポーツです。
AIR RACE X の最大の特徴は、最先端テクノロジーを活用した“競技フォーマットと観戦スタイル”。選手たちは世界中の拠点で実際にフライトし、機体に搭載された専用センサーにより誤差わずか3cmという超高精度の飛行データを計測・収集。そのデータをもとに、都市空間にAR(拡張現実)で“空飛ぶレース機”が再現されます。
観客はXRプラットフォーム「STYLY」を通じて、スマートフォンやタブレット越しに大阪のリアルな街並みを駆け抜けるレース機の姿を観戦できる——“都市空間×AR×リアルデータ”による、かつてない没入型レース観戦体験を実現します。
株式会社STYLYについて
株式会社STYLYは、デジタルとフィジカルを繋ぐ空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する会社です。「人類の超能力を解放する」ことをミッションに掲げ、XRを主軸としたテクノロジーにより、ヒトや企業の創造する力、クリエイティビティを解放し、新たな文化・産業の創出によって人類の進化に貢献することを目指しています。
・本社所在地 :東京都新宿区新宿1丁目34−3 第24スカイビル 4F
・代表者 :代表取締役 山口征浩
・Webサイト:https://styly.inc/
【AIR RACE X に関するお問い合わせ】
AIR RACE X 広報 info@airracex.com
AIR RACE X 公式サイト
【STYLY に関するお問い合わせ】
STYLY 広報 info@styly.inc
STYLY公式サイト
▶公式素材はこちらからダウンロードいただけます
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード