【群馬県×PoliPoli Gov】若者世代が献血を身近に感じ、行きたくなるアイデアを募集開始

「献血に行ってみよう」と思えるアイデアコメント募集

株式会社PoliPoli

株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下 PoliPoli)は、

群馬県が実施する「若者世代が献血をもっと身近に感じ、もっと行きたくなるアイデア」募集に『PoliPoli Gov』が導入されることをお知らせします。

意見募集の概要

テーマ:若者世代が献血をもっと身近に感じ、もっと行きたくなるアイデアを募集!

募集期間:2025年11月13日(木)から 2025年12月31日(水)23:59まで

URL:https://polipoli-gov.com/issues/fMsNimrfoW1D2S4YhbtZ

群馬県の『PoliPoli Gov』導入の背景・目的

日本では少子高齢化が進み、今後、献血ができる人の数が減っていくことが心配されています。群馬県でも10代から40代の献血者が減少しており、将来にわたって安定して血液を確保するためには、若い世代の協力が欠かせません。

健康で安全な血液を将来にわたって安定的に確保するためには、若く健康な世代の力が必要です。そこで今回、群馬県では、こうした課題を踏まえ、若年層を中心とした献血の促進策を検討しています。

「献血に行ってみよう」と思えるようなアイデアをぜひお寄せください。いただいたご意見は、今後の献血推進の取り組みに活かしていく方針です。

行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov (ポリポリガブ)』 とは

市民と行政が共に社会を創るための「政策共創プラットフォーム」です。誰もがオンラインで気軽に、アイデアを行政に届けることができます。国民や住民の行政に対する意見や要望を聴く活動(=広聴)をデジタル時代に対応した新たな仕組みへアップデートし、一人ひとりの幸せな暮らしに貢献します。

<サービスの仕組み> 

PoliPoli Govに行政から政策に関する相談が届きます 

住民は意見やアイデアの投稿や、共感するコメントに「いいね」ができます 

PoliPoliが意見を分析し、行政が政策づくりの参考にします

今後の展望:住民と行政が政策を共に創る時代へ

PoliPoliは、企業理念である「新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世の中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」を実現するため、サービス提供を通じて政策立案プロセスのアップデートを、引き続き提言してまいります。

日本は自らの意見が社会に反映されていないと感じる国民が7割以上と高い水準になっています。この課題を解決するためには、誰でも気軽に行政との仕組みづくりに参加できるツールが必要です。サービス提供を通じて、住民と行政が共に政策を創る「政策共創」ができる社会を目指しています。

省庁・自治体様向け

『PoliPoli Gov』サービス紹介ページ:https://about.polipoli-gov.com/

会社概要

会社名:株式会社PoliPoli

代表者 :伊藤 和真

所在地:東京都千代田区

設立 :2018年2月

企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。

コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/

事業内容:

政治に声を届けるウェブサイト『PoliPoli

行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov

企業・団体向け「政策経営」のためのサポートサービス『PoliPoli Enterprise

政策情報メディア『政治ドットコム

社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund

SIBを活用した地域課題解決のためのプロジェクト『自治体共創ファンド

「官民連携コーディネーター」をはじめ、採用募集中です

詳しくはこちら:

https://herp.careers/v1/polipoli/uvFLdDxZ_NG_

https://polipoli.notion.site/PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社PoliPoli

50フォロワー

RSS
URL
https://www.polipoli.work/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目5-3
電話番号
-
代表者名
伊藤和真
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月