プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人渋谷未来デザイン
会社概要

Next Generationsスポーツプロデューサー育成講座”Shibuya Sports Academy 2023”受講生がオーガナイズする「CROSS CULTURE SESSION」開催!

2/18(日)代々木公園ケヤキ並木でブレイキン・ダブルダッチ・フリースタイルフットボール・フリースタイルバスケットボールのバトル・ショーケース。出場エントリー受付中!

一般社団法人渋谷未来デザイン

一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下、渋谷未来デザイン)が主管を務める、ストリートスポーツ振興およびマナー向上の啓蒙を目的とし、若年層が積極的に参加できるストリートスポーツプロジェクト「Next Generations」は、スポーツプロデューサー育成講座を実施しています。

スポーツは「する」だけではなく、競技大会、イベントを通して届けられる、スポーツの感動や楽しさは、スポーツコンテンツを企画し創りあげる「スポーツプロデューサー」がいるからこそ実現します。1月から開講した、今年度後期のカリキュラムでは15名の受講生を迎え、スポーツイベントの企画・運営について学ぶカリキュラムを実施しました。

このたび、座学で習得したイベントづくりのノウハウを生かし、2月18日(日)代々木公園けやき並木にて、ブレイキン・ダブルダッチ・フリースタイルフットボール・フリースタイルバスケットボールのジャンルを超えたストリートスポーツによるバトル・ショーケースイベント「CROSS CULTURE SESSION」を受講生がオーガナイズします。

また、2/17(土)~2/18(日)にNHKホールにて開催される、JDSF第5回全日本ブレイキン選手権(主催:公益社団法人日本ダンススポーツ連盟)とも連携し、この取り組みを大会のプロモーションに繋げます。

さらに、今回のアカデミーも、Next Generations パートナーである東急不動産株式会社と連携。東急不動産株式会社は、「未来の渋谷」を創造する先駆者といった立場から、渋谷の公共性・空間利用について専門的な知見・視点をもって講義会場・機会の提供頂き、受講生と共に、未来の渋谷におけるストリートスポーツコミュニティの醸成について共同で考えていきます。

【CROSS CULTURE SESSION概要】

<開催日>

2024年2月18日(日)10:00~14:30

<場所>

代々木公園ケヤキ並木(NHKホール入口横エリア)

<出場資格>

●6歳〜22歳 ※エントリー費無料 

●ダブルダッチ、フリースタイルフットボール、フリースタイルバスケ、ブレイキン(オクタゴン)いずれかのプレイヤー

※当日の参加賞・ジャッジ・MC・DJや賞品等の詳細は下記サイトに順次掲載

https://www.nextgenerations.jp/

<エントリーフォーム>

下記エントリーフォームに記入・送信後、受付完了画面が表示されましたら、エントリーは完了です。フォームの仕様の関係で、登録内容確認の自動返信メールなどのご連絡はありませんので、ご承知のほどお願い致します。もし、大会3日前になっても当日に向けての情報など届かない場合は、アドレスの不備などでご連絡ができていない可能性がありますので、事務局( info@nextgenerations.jp )までお問合せください。

*エントリーはこちら↓

https://forms.gle/AhHUP8CCzxub8op36

<注意事項>

●本イベントでは、主催者および主催者に承認を受けた企業・団体、報道機関がイベント会場内で撮影・取材を行っています。観戦中の来場者や待機中の出場選手を含んだイベントの撮影・取材された様子が、テレビ・インターネット・新聞・雑誌などのメディアにおいて、報道および商業目的の素材などとして、使用されることがあります。

●主催者は、選手がイベント会場内で負った怪我に対して一切責任を負いかねますこと、あらかじめご了承ください。

●エントリーあたってご記入いただく個人情報は、イベント実施に関する事項のみに使用し、それ以外の用途には一切使用致しません。イベント終了後は、速やかにお預かりした個人情報を適切な方法にて消去致します。

●雨天順延。順延の場合は当日朝7時に実施可否の判断を行い、皆さまにご連絡します。

<一般社団法人渋谷未来デザインについて>

渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。

一般社団法人渋谷未来デザイン https://fds.or.jp/

<Next Generationsについて>

渋谷・都市の可能性を広げる担い手である“次世代”に着目し、その“次世代”がスポーツに「出会い」、スポーツから「学び」、好きなスポーツで「輝く」場所を創造し、誇りをもてる街をデザインするため、2018年に発足した産官学民連携の“次世代”のスポーツシーン創造プロジェクトです。ファッションやカルチャーの発信地である渋谷は、先人たちがストリートスポーツやその文化を開拓してきた街でもあります。街の発展と共に失われてしまった場所(プレイグラウンド)を再び創り、ストリートスポーツ振興とマナー啓蒙を実施し、渋谷らしいスポーツ文化の醸成、「渋谷=ストリートスポーツのメッカ」としての再興を目指します。

Next Generations https://nextgenerations.jp

Instagram https://www.instagram.com/nextgenerationsjp/

公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCAZs1wIlh7wTC0qdlcA4lIA

<JDSF 第5回全日本ブレイキン選手権>

今年夏に開催されるパリオリンピックでも新種目として採用され、注目を集める “ブレイキン” 。オープン・ジュニアの2部門で総勢100名を超えるBBOY / BGIRLが、日本一の称号をかけて熱いバトルを繰り広げる。

大会概要: https://breaking.jdsf.jp/

BREAKING×NHK特設サイト:https://www3.nhk.or.jp/sports/special/breaking/

<東急不動産株式会社について> 

東急不動産は、「人と、はじめよう。」をコンセプトにした広域渋谷圏における取り組み、「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」を実施しています。多様な人や企業との共創や、交流の仕組み・場づくりを通じて「創造」「発信」「集積」を循環させ、共感する人や企業とパートナーシップやアライアンスを構築していきます。 当社は、2024 年度までに渋谷桜丘、原宿・神宮前、代官山、代々木公園エリアで4つのプロジェクトの開業を予定しています。広域渋谷圏におけるエリアを連携させ、長期的な視点のもと、まちの魅力を高めていきます。

PROJECT LIFE LAND SHIBUYA https://life-land-shibuya.com

広域渋谷圏のまちづくり https://www.tokyu-land.co.jp/urban/area/shibuya.html

<Bioreについて>

花王株式会社のスキンケアブランド「ビオレ」は、2023年11月より、一般社団法人渋谷未来デザインと共同で、清潔な肌を通じて多様な人々が社会とつながれる取り組み「セイケツナガリ」を開始。アフターコロナにおける渋谷区の社会課題に対して、セイケツ(清潔)を起点として「リアルなつながり」に溢れた未来「セイケツナガリ」を実現してまいります。

2024年には、地域の「部活動支援」として発足する「アーバンスポーツ部」を、清潔対策に関する情報や商品の提供などでサポートするほか、健康・衛生・防災などさまざまな分野において、渋谷未来デザインと共同でアイデアを構想していく予定です。

ビオレの想い「渋谷でつながろう」:https://www.kao.co.jp/biore/about/action/2023/#action13

花王ビオレとNext Generationsが「セイケツナガリ」の取り組みをスタート:https://fds.or.jp/news/824/

運営:一般社団法人渋谷未来デザイン / Next Generations 実行委員会

助成:公益財団法人日本財団

協賛:東急株式会社 / 東急不動産株式会社 / Biore / 株式会社シブヤテレビジョン / 株式会社ブーマー

後援:渋谷区 / 渋谷区教育委員会

運営協力:株式会社スポーツビズ / 株式会社IAM / 有限会社OVER THUMPZ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://fds.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人渋谷未来デザイン

32フォロワー

RSS
URL
http://www.fds.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ9F
電話番号
03-6427-4394
代表者名
小泉秀樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード