プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 大正大学
会社概要

SDGs社会貢献型店舗『ガモール堂』が3月16日にリニューアルオープン

~ドリンクやスイーツの提供でゆったりとカフェを楽しめる空間へ~

学校法人 大正大学

大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の地域創生学部 地域創生学科の学生が企画・運営の全てを担う『ガモール堂※1』が、2024年3月16日(土)に巣鴨庚申塚通りから巣鴨駅前商店街へ場所を移してリニューアルオープンします。
地域実習で関係構築した地域の食材を使用したり、近くの青果市場や青果店での規格外野菜・果物でつくる看板商品“スムージー”の提供はそのままに、リニューアルオープン後は、そのフードロス削減のノウハウを生かしたセットメニューやスイーツメニューが新たに加わります。
また、来店者によりゆったりと過ごしていただけるよう、従来のテイクアウト中心型からイートイン中心型の店舗に形態を変えて再始動します。

※1ガモール堂…2021年10月にオープン。「声に出る『良いまちすがも』を創る」をコンセプトに地域創生学科最大の特徴である地域実習で関係構築した淡路産の食材を使用したフレッシュスムージーや近くの青果市場や青果店での規格外野菜・果物でつくるスムージーなど、本学の地域創生学科にしか作り出せない学生企画・運営のSDGs社会貢献型店舗。NHK WORLD-JAPAN Newsをはじめ、TVでも多数紹介されました。また、ゴミ拾い及び清掃後のコーヒータイムを通して、地域で人脈をつくることを目的とした活動「Cleanup & Coffee Club ※2」の活動拠点としても使用されています。


 ※2 Cleanup & Coffee Club…地域のゴミ拾い活動ですが、活動目的は街をきれいにすることではなく、地域で友達を作る事、そして地域で活動をはじめる人を応援すること。友達を作る手段として、毎月一回のゴミ拾いとその後のコーヒータイムをおこなっています。活動拠点は東池袋にあるコミュニティスペース『ひがいけポンド』など。(主催者:一般社団法人Cleanup&Coffee Club 高田将吾、夏井陸、伊東裕)(参考:本学プレスリリース 発信No.2023-4) https://www.instagram.com/cleanup_coffee_club_ccc/


『ガモール堂』の看板商品であるスムージー『ガモール堂』の看板商品であるスムージー

新商品セットメニューのパスタ(写真はイメージです)新商品セットメニューのパスタ(写真はイメージです)

新商品セットメニューのパスタ(写真はイメージです)新商品セットメニューのパスタ(写真はイメージです)


【本件のポイント】

  1. 本学の学生が企画・運営する『ガモール堂』が、2024年3月16日(土)に巣鴨庚申塚通りから巣鴨駅前商店街へ場所を移してリニューアルオープンします

  2. SDGs社会貢献型店舗のコンセプトはそのままに、セットメニューやスイーツメニューが新たに加わります

  3. 従来のテイクアウト中心型からイートイン中心型の店舗に形態を変えて再始動します

移転前の店内の様子移転前の店内の様子

移転前の店内の様子移転前の店内の様子


形が悪く取り扱いが難しい果物や野菜などを店舗で使用することにより、2021年の当店舗オープンから現在までで約530キログラムのフードロスを防ぐことができました。引き続きさらなるフードロスの削減を目指すため、新メニュー開発にあたっては、それらの野菜・果物を使用してソースを開発。セットメニューのパスタに使用し、ご提供します。



【店舗概要】

リニューアルオープン日時:2024年3月16日(土) 12時00分から18時30分まで

 ※10:00~12:00は「Cleanup & Coffee Club」参加者のみの貸し切りイベントを開催します。

営業日時:土曜日、日曜日 10時00分から18時30分まで(ラストオーダーは18時00分)

 ※2024年3月18日(月)~22(金)はリニューアルオープン記念として平日も営業。

店舗場所:ガモール堂(東京都豊島区巣鴨3-27-6 2階)

SNS情報Instagram「gamalldo(ガモール堂)」URL:https://www.instagram.com/gamalldo/

 


◆地域創生学部 地域創生学科

2016年に開設した経済学を基盤とする、「知識」と「実践」が融合した学科です。本学科の特色である「地域実習」では、全国各地において数週間にわたり実習を行い、地域の課題と資源を発見し、持続可能な地域づくりに向けた解決方法を検討して実践することを経験します。1年次と2年次では、都市部と地方地域の実習を経験し、都市と地方を比較して検証する力を身に付けます。そして3年次には、個々の研究テーマを絞り、さらに地方にコミットすることで、理論的学びを実践的知識に転化し、4年次の卒業研究に結実させていきます。これらの学びを経ることで、日本の未来を築く「地域人」を養成します。


◆大正大学

大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学校・大学食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 大正大学

11フォロワー

RSS
URL
https://www.tais.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区西巣鴨3-20-1
電話番号
03-3918-7311
代表者名
広報課
上場
未上場
資本金
-
設立
1926年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード