2040年カーボンゼロ、2050年カーボンネガティブ実現への活動を加速

社内炭素価格のさらなる活用、スコープ3における中長期視点での新たな取り組みを推進

花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、脱炭素社会の実現に向け、CO2の「リデュースイノベーション」と「リサイクルイノベーション」に取り組むことで、事業活動に伴い排出されるCO2を2040年までにゼロ、2050年までにネガティブをめざしています。花王は2019年4月にESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」(キレイライフスタイルプラン)を策定し、19の重点取り組みテーマを設定。本取り組みは「脱炭素」に貢献する活動です。2022年の主な実績として、2021年に設定価格を引き上げた社内炭素価格の活用、「原材料調達」「使用」などCO2排出量が多いスコープ3*1における、CO2削減に貢献する製品の展開と中長期視点での新たな取り組み等を推進しています。2022年の進捗を報告します。
*1 企業・組織以外が排出する温室効果ガス量

2021年5月 ニュースリリース
新たな「脱炭素」目標を策定2040年カーボンゼロ、2050年カーボンネガティブをめざす
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2021/20210519-001/

花王の「脱炭素」目標花王の「脱炭素」目標

 

 

  • CO2リデュースイノベーション / 2040年カーボンゼロに向けた目標と2022年実績

2022年は引き続き、コーポレートPPA*2の活用、自家消費用太陽光発電設備の導入、非化石証書*3等により、電力の再生エネルギー化を進めました。また、2021年に従来の3,500円/トン- CO2から168ドル*4/トン- CO2に設定価格を引き上げた社内炭素価格制度を活用し、2022年には豊橋工場の温水ヒートポンプ導入(2023年5月完成予定)、鹿島工場の太陽光発電導入(2024年1月完成予定)を採択しています。
*2 需要家が発電事業者から、再生可能エネルギーを直接長期間購入するスキーム
*3 非化石電源により発電された電気が持つ「非化石電源由来であることの価値」を証書の形で「見える化」したもの。小売電気業者が、需要家に販売する電気に活用することでCO2排出量の削減が認められている
*4 2023年2月より基準通貨を日本円から米ドルに変更
 

スコープ1+2 *5 CO2排出量(絶対量)を2030年までに55%削減 (基準年2017年)

(国際的なイニシアチブであるSBTイニシアチブ<SBTi>から『1.5℃目標』の認証を取得)
2022年実績:26% (2021年:20%)
*5 企業・組織が自ら排出する温室効果ガス量

使用電力における再生可能エネルギー化比率を2030年までに100%
(事業の使用電力を100%再生可能エネルギーで賄うことをめざす国際的なイニシアチブ『RE100』に加盟)
2022年実績:49% (2021年:40%)
・日本・海外の使用電力の再生可能エネルギー化比率

2022年実績:日本58%、海外38% (2021年 日本51%、海外27%)
・自家消費用太陽光発電設備の導入拠点 (2022年末時点)
2022年実績:21拠点 (2021年 17拠点)

ライフサイクル*6 CO2排出量(絶対量)を2030年までに22%削減(基準年2017年)
(国際的なイニシアチブであるSBTイニシアチブ<SBTi>から『1.5℃目標』の認証を取得)
2022年実績:6% (2021年:4%)
*6 原材料調達・製造・輸送・使用・廃棄で排出するCO2量(スコープ1、スコープ2、スコープ3の一部)

 

ライフサイクル各段階で排出されるCO2の割合は、「原材料調達」と「使用」が大きい点が特徴です。「原材料調達」では原材料削減や再生プラスチックの利用、「使用」では水の使用によるCO2の排出を抑える節水製品の展開、「廃棄・リサイクル」では植物由来などの天然原料の利用、包装容器のプラスチック使用量削減等を引き続き推進しています。

特にCO2排出量が大きい「原材料調達」「使用」段階での取り組みを進めています。2022年には「原材料調達」において、日本におけるPET素材の容器の69%に、再生PETを使用しました。また、「使用」では、すすぎが1回ですむ衣料用濃縮液体洗剤「アタック ZERO(ゼロ)」、すすぎ時にすばやく泡切れする食器用洗剤「キュキュット」、手洗いをすることで水使用量を減らすことができる全身洗浄料「ビオレu ザ ボディ 泡タイプ」など、節水によってCO2削減を実現する製品を多く展開しています。

また、中長期視点でのCO2削減に向けても、新たな取り組みをスタートしています。「原材料調達」においては、パーム油の代替原料を市場に供給することを目的として米国に設立されるベンチャー企業へ、サステナブル素材のリーディングカンパニーであるGenomaticaおよびUnileverと共に、創立メンバーとして参画しました。また、「廃棄・リサイクル」では、キャッサバ残渣をバイオマスとして利活用する製造モデルの調査を国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業として開始しています。

 

2022年8月 ニュースリリース
キャッサバ残渣をバイオマスとして利活用する製造モデルの調査をNEDO委託事業として開始

https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2022/20220830-001/


2022年9月 ニュースリリース
花王が創立メンバーとして1億2千万米ドル超のベンチャー企業へ参画Genomaticaと共に、パーム油代替原料の供給をめざす
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2022/20220929-001/


花王の製品・サービスを利用することで社会全体でCO2を削減する量 2030年までに1,000万トン
2022年実績:4,230千トン(2021年:4,564千トン)
社会のサステナビリティに貢献する製品・サービスや技術の開発を、コンシューマープロダクツ事業、ケミカル事業において進めています。新たに提供する製品・サービスと、従来の製品・サービスの、製品ライフサイクルにおけるCO2排出量を比べて削減された量(削減貢献量)を、指標として設定しています。コンシューマープロダクツ事業では、プラスチック使用量を削減する包装容器の採用や、節水につながる製品の提供などにより1,936千トン、ケミカル事業ではワイヤーハーネス用可塑剤や低燃費タイヤ用薬剤などにより2,294千トン削減しており、社会の脱炭素化に貢献しています。
 

  • CO2リサイクルイノベーション / 2050年カーボンネガティブに向けた目標と2022年の実績

引き続き、2030年の社会実装をめざし、CO2を原料とする技術開発に取り組んでいます。

花王グループは、2021年から、「未来のいのちを守る~Sustainability as the only path」をビジョンに掲げた中期経営計画「K25」を推進しています。経営にESGの視点を導入し、事業の発展と、消費者や社会へのよりよい製品・サービスの提供をめざし、パーパスである「豊かな共生世界の実現」に向けて取り組んでまいります。

 

関連情報
・花王、ESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」を発表

https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2019/20190422-001/
・未来に向けた「花王グループの新たな挑戦」 ESG経営に大きく舵を切る

https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2019/20190926-001/
・花王のサステナビリティ

https://www.kao.com/jp/corporate/sustainability/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

花王株式会社

128フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
電話番号
-
代表者名
長谷部佳宏
上場
東証1部
資本金
-
設立
-