ヘッドライトに関するアンケート結果を発表~ユーザーは点灯タイミングに難しさを感じている~

JAF

main image
 JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、自動車のヘッドライト(前照灯)の使用実態やユーザーの意識について18歳以上の自家用自動車ユーザーを対象にインターネットによるアンケート調査を2014年8月に実施し、その結果を取りまとめました。(有効回答数:2,444名)

■調査結果(抜粋)■
・70%のユーザーは、ヘッドライトの点灯を周囲の暗さ(または陽の傾き)によって判断している。
・「日没より早めに点灯」「日没と同時に点灯」「日没後の薄明るさが残っている頃に点灯」と回答したユーザーは合計で87%であった。また、早めのライト点灯を実践しているか尋ねたところ、実践していると回答したユーザーも81%に達しており、多くのユーザーは早期点灯を心がけていることが伺える。
・しかし、早期点灯を実践していると回答したユーザーの中でも、ヘッドライトを点灯しているユーザーは40%に留まり、スモールランプやフォグランプを点灯しているユーザーが過半数(51%)に達した。
・早めのライト点灯を実践していない理由としては、「点灯すべきタイミングが明確でないことが困る」との回答が最多(54%)で、「電力消費が多くなるのが困る」(19.1%)、「自分だけ率先して点灯することに抵抗を感じる」(18.6%)がそれに続いている。
・自分の車にオートライトが装備されていると回答したユーザーは全体の33%で、そのうちの83%がオートライトを実際に使用していると回答した。
・オートライトの点灯タイミングについては、40%のユーザーがちょうどよいと感じているが、一方で早いと感じているユーザーも38%おり、逆に遅いと感じているユーザーは15%であった。

 今回のアンケート結果から、多くのユーザーが早めのライト点灯を意識していることがわかりましたが、実際にはヘッドライトではなくスモールランプやフォグランプを点灯している等、意識と行動内容が伴っていない実態や、点灯判断において感覚的な暗さを基準にしている人が多いことから、必ずしも効果的な点灯につながっていない可能性があることもわかりました。
 また、早期点灯を心掛けてはいても、その適切な点灯タイミングを判断するのは難しいと感じているユーザーが多いことも明らかになりました。

 今後、JAFでは、日没前後の灯火類の点灯状況を把握するため全国で実態調査を行い、アンケート調査で得られた課題を踏まえつつ、事故防止に効果的な早期点灯を推進すべく啓発活動を積極的に行っていく予定です。

■詳細資料はこちらから
ヘッドライトに関するアンケート調査(PDF)【2014年8月】
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/environment/enq/2014_08.htm

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://jaf.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区芝大門1丁目1番30号 日本自動車会館14階
電話番号
03-3436-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年02月