マツダが中国・四国エリアの地元就活生の就職希望企業ランキング1位を獲得
キャリタス就活2017「中国・四国エリア」地元企業への就職希望企業ランキング調査より
株式会社DISCO(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)が運営する「キャリタス就活2017」【中国・四国】U・Iターン&地方情報発信事務局では、中国・四国地区の大学・大学院に在籍および同地区出身の大学・大学院2017年3月卒業・修了予定者に対して、同地区に本社を置く企業を対象に、就職希望企業(同地区に本社)と就職意識に関する調査を実施しました。(調査期間:2016年2月9日~5月8日)
中国・四国エリアの就職希望ランキングの注目の1位には、業績好調のマツダが入りました。昨年、営業利益、純利益とも過去最高を記録し、また2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤー、2016ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど話題も多く集まりました。2位には広島銀行、3位に中国銀行、4位に山口フィナンシャルグループと、金融機関が続き、トップ10内でいえば、8位に広島信用金庫、10位に伊予銀行と金融機関が5社入りました。メーカーではマツダのほかに、カバヤ食品(6位)、オタフクソース(7位)、エフピコ(9位)と特徴ある製品、技術を持つ企業が入っています。
また、11位以降を見てみると食品系メーカーの健闘が目立ち、ほかにも万田酵素の万田発酵(23位)、食品加工用中間原料の池田糖化工業(33位)、クリームパンの八天堂(40位)と、ユニークな企業が上位50社入りをしており、企業規模に関係なく、特色ある製品、技術、あるいはマーケティング戦略が学生に支持された結果になっています。
(11位以降は以下よりご覧いただけます)
https://job.career-tasu.jp/2017/features/area/chushikoku/ranking/result.html
「キャリタス就活2017 就職希望企業ランキング(中国・四国エリア)調査」
【調査期間】2016年2月9日~ 2016年5月8日
【調査方法】就職情報サイト「キャリタス就活」会員の中で、中国・四国出身および同地区の大学・大学院生、就職イベント参加者を対象に実施。中国・四国地区に本社を置く就職希望企業名5社を連記してもらい、1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点として計算。
【調査対象大学】中国・四国地区の大学
【有効回答数】235名(文系176人、理系59人)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像