このフォント、どんな場所で使われている? 伊沢拓司率いるQuizKnockと株式会社モリサワがコラボ! フォントや文字にまつわるクイズを出題する特設ページが公開されました
株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockと、株式会社モリサワ(大阪府大阪市、代表取締役社長 森澤彰彦、以下モリサワ)のコラボページ「QuizKnockのフォント魅力発見!」が8月28日(木)に公開されました。

株式会社モリサワ( https://www.morisawa.co.jp/ )は、「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けているフォントメーカーです。大阪・関西万博の会場内やアプリ、パビリオンなどでもモリサワのフォントが採用されており、利用環境に合わせたさまざまなフォントサービスを提供しています。
今回公開されたコラボページ「QuizKnockのフォント魅力発見!」では、フォントや文字にまつわるQuizKnock制作のクイズを全10問出題。「このフォントはどんな場所で使われているもの?」というフォントが使われている場所を問うようなものから、「次のうち、「◯◯」という名前のフォントを使って書かれている選択肢はどれ?」といった名前の響きをもとに推測して答えるものまで、多種多様なクイズをお楽しみいただけます。ふだん何気なく目にしているフォントの種類や機能、デザインの意図について学ぶことができる全10問に、ぜひ挑戦してみてください。
■コラボページ概要
・タイトル:「QuizKnockのフォント魅力発見!」目指せ全問正解!みんなで挑戦しよう!
・公開日:2025年8月28日(木)
・URL:https://fontstamp.morisawa.co.jp/quiz/
株式会社モリサワについて
株式会社モリサワは、日本のフォント市場でシェアNo.1*を誇るフォントメーカーです。プロデザイナーに愛用いただいている定番フォントから、Windows10以降に搭載されているUDフォントまで多数開発しています。2,000書体以上が使えるフォントサブスクリプションサービス Morisawa FontsやWebフォント、機器やアプリケーションへの組込みフォントなど、利用環境に合わせたフォントサービスを提供しています。
*株式会社矢野経済研究所「2022年版 フォント市場の実態と将来予測」などから推計
QuizKnockとは
QuizKnock(クイズノック)は、クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTube( https://www.youtube.com/c/QuizKnock )チャンネル登録者は250万人を突破。

株式会社batonとは
株式会社batonは、ビジョンである「遊ぶように学ぶ世界」を実現するために、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営やコンテンツの制作を行っています。 エンターテインメントと教育をかけあわせたサービスを通して、自分の可能性をひらくきっかけを提供します。
■本件に関するお問い合わせはこちら
株式会社baton 広報チーム
Email:qk_media@baton8.com

すべての画像