「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」にて空飛ぶクルマ実機によるデモフライトを実施

空からのアプローチで新たな体験を提供

株式会社AirX

株式会社AirX(以下、AirX)は、三菱地所株式会社(以下、三菱地所)および三菱地所・サイモン株式会社(以下、三菱地所・サイモン)とともに、2025年10月30日、「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」(所在地:静岡県御殿場市)にて、eVTOL(以下、空飛ぶクルマ)の実機によるデモフライトを実施しました。

国内の商業施設で空飛ぶクルマ実機の飛行は初※であり、今後の社会実装に向けた重要なステップとなります。

本デモフライトは、2025年5月に竣工した「バーティポート整備指針(令和5年12月 国土交通省航空局)を参考にして整備した東日本初※のバーティポートである「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」を活用、国土交通省「令和6年度 バーティポート計画ガイドライン(仮称)」策定に向けた実証事業の一環として行ったものです。

なおデモフライト当日は、一般のお客様にもご参加いただける見学会を同時開催し、多くの方々に空飛ぶクルマの離着陸や飛行の様子を間近でご覧いただきました。

空飛ぶクルマの活用は、都市部での渋滞解消や交通空白地域での移動手段の提供、災害時の利用など、さまざまな社会課題の解決に加え、移動時間の短縮や観光等の新たな体験価値の提供など、幅広い展開が期待されています。

今後も空飛ぶモビリティの社会実装に向けてオフィスビル、商業施設、ホテル、空港拠点などを起点としたサービス活用も視野に入れ、新たな空の移動手段の実現に取り組んでまいります。

※AirX調べ

■デモフライト概要

実証場所

御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート

(Gotemba Premium Outlets® Vertiport)

静岡県御殿場市深沢1312

実証内容

空飛ぶクルマを活用したデモンストレーション飛行・搭乗検査員を乗せ、一周240mのコースの周回飛行を実施。
※「搭乗検査員」はパイロットではなく、検査員として飛行時の体験的調査を行う。

機体

型番: EH216-S中国でEHang社によって設計・製造されたeVTOL。

完全電動で自動飛行に対応し、垂直に離着陸でき、短距離の都市内移動に適した安全で静粛なフライトを実現。ゼロ・エミッションで、既存の地上交通よりも環境負荷が小さく、都市部の渋滞を回避することで移動時間の大幅な短縮(例:車で1時間の移動を十数分に短縮)が可能な利便性の高い新しいモビリティです。

飛行時間

約4分間

飛行速度

最大36km/h

飛行高度

約40m(131ft)

■株式会社AirX 会社概要

会社名:株式会社AirX

住所:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F Wework 麹町

設立:2015年2月23日

代表取締役:手塚 究

事業内容:旅行業、航空運送代理店事業

会社URL:https://airx.co.jp

サービスURL:

[AIROS] https://airos.jp

[AIROS Skyview] https://skyview.airos.jp

採用関連ページ:https://career.airx.co.jp

公式X:https://x.com/airos_skyview

公式Instagram:https://www.instagram.com/airos_skyview

「空の移動革命」前夜。AirXは、ヘリコプターやプライベートジェット、空飛ぶクルマ(eVTOL)の、仕入れから販売・運用、ポート設置・運営、交通プラットフォーム開発までを一貫して担う、次世代航空モビリティ企業です。
ヘリコプター遊覧予約サイト「AIROS Skyview(エアロススカイビュー)」やチャーター見積もりサイト「AIROS(エアロス)」を運営し、自社機材を拡充することでヘリの即時予約と運賃の低価格化を実現しました。
「空飛ぶクルマ」など、次世代航空機の登場によるエアモビリティ市場の急速な拡大を見据え、現在はヘリコプター運航やポートの開拓を推進し、空の移動をより身近なライフスタイルへと進化させております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社AirX

22フォロワー

RSS
URL
https://airx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F WeWork 麹町
電話番号
050-1745-1498
代表者名
手塚究
上場
未上場
資本金
1億4902万円
設立
2015年02月