体験することで気持ちが強くなります。文研出版より『発車オーライ! 山の電車「いたずら号」』を発売!

株式会社 新興出版社啓林館

株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『発車オーライ! 山の電車「いたずら号」』(わくわくえどうわ)を、本日より全国の書店で発売いたします。

あらすじ

小学二年生のトオルは、山のひいばあの家から、ママがまつ町のアパートへ帰ることになりました。ところが、トオルがのった電車は、山の電車「いたずら号」だったのです。トオルはぶじにアパートに帰れるのでしょうか。

編集者より

この物語は、小学二年生のトオルがひとりで電車に乗り、車掌になって自分の住んでいる駅に行くお話です。トオルが乗って車掌になった電車は、いろんな動物や生きものが乗っていました。そして、山からてんぐが乗ろうとしてきます。トオルは乗客と力を合わせて、てんぐの乗り込むのをふせぎます。車掌を経験したトオルは、少し自信がつきました。タヌキや妖怪も乗っている楽しい電車を、みなさんも体験してみてください。

著者

いぶき彰吾・作家

1954 年長野県生まれ。日本児童文学者協会・信州児童文学会会員。『朝に吹く風』で塚原健二郎文学賞奨励賞受賞。著書に『竜馬にであった少年』『てんとくんのほしさがし』『千曲川はんらん 希望のりんごたち』(いずれも文研出版)『黒姫ものがたり』(ほおずき書籍)など。元黒姫童話館館長。

田中六大・画家

1980 年東京都生まれ。児童書の挿画に「日曜日」シリーズ(村上しいこ・作 講談社)、「ひみつのきもちぎんこう」(ふじもと みさと・作 金の星社)、絵本に「しょうぎ はじめました」(間部香代・文 文研出版)「だいくのたこ8 さん」(内田麟太郎・文 くもん出版)、「うどん対ラーメン」(講談社)、「おすしがすきすぎて』(サトシン・作 Gakken)、「よるのやおやさん」(穂高順也・作 文溪堂)、漫画に『ラッタくんとかみやまくん」(ポプラ社)などがある。

商品情報

『発車オーライ! 山の電車「いたずら号」』

シリーズ:わくわくえどうわ

対象:小学校低学年以上

判型:A5

本体価格:1430円(本体1300円+税10%)

ISBN:978-4-580-82646-5

HP:https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新興出版社啓林館

10フォロワー

RSS
URL
https://www.shinko-keirin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市天王寺区大道4-3-25
電話番号
06-6779-1531
代表者名
佐藤諭史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1949年02月