プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社トライハッチ
会社概要

【オンラインセミナー】「飲食店の集客EXPO 2024年夏〜お店の集客&売上UPを実現させるのはどれ?〜」6月4日(火)12:00開催

株式会社トライハッチ

株式会社トライハッチ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:武藤 尭行)は、株式会社DEECH(本社:東京都新宿区、代表取締役:小菅 義和)、株式会社ペライチ(本社:東京都台東区、代表取締役:安井 一浩)、オリナス株式会社(本社:東京都港区、代表者取締役:大関 綾)、株式会社トレタ(本社:東京都渋谷区、代表者取締役:中村 仁)、株式会社Asobica(本社:東京都品川区、代表者取締役:今田 孝哉)と共同で、オンラインEXPO『【最新トレンドと成功事例を公開!】 飲食店の集客EXPO 2024年夏〜お店の集客&売上UPを実現させるのはどれ?〜』を6月4日(火)12時より開催いたします。


  • オンラインEXPO内容

飲食店のPR手法は、グルメサイトだけではなくSNSやGoogleマップをはじめ多様化しており、ターゲットや求める情報、お店の課題に合わせた情報配信と集客方法が求められています。このオンラインEXPOでは、飲食店の集客方法6ジャンルにおける2024年最新情報と成功事例を紹介します。


  • このオンラインEXPOでわかること

飲食業界に関する最新トレンドと事例

・Googleマップ集客

・WEBサイト集客

・ポスティング×商圏分析

・LINE公式アカウント運用

・コミュニティマーケティング


  • 講演プログラム

①店舗ビジネスのアナログ×デジタルの販促ノウハウと事例(12:05〜12:35)

周辺エリアからの集客がとても重要とされる飲食店経営において、WEB集客が広まった今でもポスティングは有効な集客手段の一つとなっています。このパートでは、GIS(地理情報システム)の商圏データとポスティングを連携させたアナログ×デジタルの販促方法について解説。飲食店における活用事例を紹介します。


登壇者:古谷 章(株式会社DEECH マーケティング戦略部 課長)

飲料メーカーにて8年間システムエンジニアを経験。現職では6年間WEBマーケターとして従事。テクノロジー系の知見とマーケティングを組み合わせて、販促のデジタル化を支援する事を得意とする。エリアマーケティングシステム「DEECH」を2019年に立ち上げ、現在も開発責任者として従事。


②Googleマップ集客の最新情報と飲食店の売上アップ事例(12:35〜13:05)

Googleマップ上の店舗情報から集客するMEOは、今や飲食店集客には欠かせない存在となりました。このパートでは、検索アルゴリズムやルール変更など、変化の激しいMEOにおける2024最新情報と飲食店の売上アップにつながった成功事例を紹介します。


登壇者:田島 諒(株式会社トライハッチ 営業本部 主任)

前職では店舗専門の不動産会社で仲介を行い、テナント募集と新規出店の支援を経験。コロナ禍になり、出店どころではなく集客が大変な店舗の実情を目の当たりにし、集客支援をしたいという思いから、「STORE FIRST」を掲げ店舗のデジタルマーケティングを行うトライハッチにジョイン。現在は直販のアカウントセールスとして、GoogleMapsの最適化(MEO対策)サービス・GoogleMaps管理分析ツールの販売を行い、300店舗以上のMEOサービス導入を支援。


③売上拡大とコスト削減を両立するWEBサイト活用法(13:05〜13:35)

公式ホームページやグルメサイトの訪問者数は一定あるのに来店に繋がらない、詳しい公式情報はグルメサイトにしかないという飲食店さんに向けて、WEBサイトの活用法・事例を紹介。グルメサイトのコスト削減、予約や会計の対応コスト削減、集客のための攻めの施策を解説します。


登壇者:今泉 彩佑里(株式会社ペライチ ネットショップアドバイザー)

自称『売り込まない営業』。 新卒でWeb広告関連企業へ入社し、広告運用・コンサルティング営業を経験。その後は事業会社にて、セールス・マーケティングを経験し株式会社ペライチへ。 「顧客のビジネス成功を第一にした提案」がモットー。自社ツールに限らないビジネス全般の幅広い提案を心がけている。


④デジタル時代の飲食店集客におけるSMMとインフルエンサーの活用術(13:35〜14:05)

SNSを活用したSMM(ソーシャルメディアマーケティング)で店舗の存在感を高める方法について、投稿やビジュアル戦略など、効果的なコンテンツを作成するという観点からお話します。加えてインフルエンサーを起用した施策に関して、成果を最大化するための手法を探ります。


登壇者:横山 大輝(オリナス株式会社 執行役員)

外資系メーカーで営業として勤務後、2021年にオリナスへ参画し企業様へSNSやインフルエンサー施策等マーケティング支援のご提案を実施。 個人でも総フォロワー25万人越えのSNSを運用し、その知見を活かしインフルエンサー関連の新規事業を発足。現在は国内外でのインフルエンサー事業に注力。


⑤再来店&常連化につながるLINE公式アカウント活用法(14:05〜14:35)

新規集客と同時にリピート集客に取り組むことは、リピーターで回るお店づくり、集客コストが少ない健全な飲食店経営を実現させてくれます。このパートでは、飲食店のリピート集客に効果的なLINE公式アカウントの活用方法を紹介します。LINEがなぜリピート集客に効果的なのか?どのように活用すればリピート率を向上させられるのか?を事例を交えて解説します。


登壇者:後藤 歩(株式会社トレタ セールス&マーケティング部 カスタマーサクセスグループ マネージャー)

デジタルマーケティング業界にて、メディアの広告営業やネット広告代理店のコンサルティング営業として、約10年従事。デジタルの力で大好きな外食産業に貢献したいと思い、2022年トレタに入社。現在は、カスタマーサクセスマネージャーとして、サービスを導入いただいた飲食店様に対して、活用促進、課題解決のサポートをおこなう。


⑥顧客理解から新しい価値を見出すコミュニティマーケティングの事例(14:35〜15:05)

常連のお客様は時にお店以上にお店のことを理解し、見逃していた価値に気付かせてくれることがあります。このパートでは、ロイヤル顧客のプラットフォームを活用、お客様と共創しながら商品開発を行い、売上アップを実現した事例を紹介します。


登壇者:小澤 桃子(株式会社Asobica マーケティング部)

前職の日本マイクロソフト株式会社で流通小売業のアカウントセールスを担当。お客様の働き方改革・DX推進の提案に従事。 2023年3月からAsobicaにジョイン。アウトバウンドセールス、フィールドセールスを経て、現在はマーケティング部に所属。マーケティング部では小売業、飲食業の施策を担当。


  • オンラインEXPO概要

日時

2024年6月4日(火)12 : 00 – 15 : 10

開催会場

オンライン開催(Zoom)

参加費用

無料

参加方法

開催前日、視聴登録フォームに入力いただいた方に参加用URLをお送りいたします。※事前登録いただいた方は、後日「見逃し配信」をご覧いただけます。

注意事項

登壇者・内容などは予告なく変更となる場合がございますので、予めご了承ください。

※記載のタイムスケジュールは前後する場合がございます。

※競合にあたる企業の方からのご視聴はお断りさせていただいております。

申し込み

https://toreta.in/news/online-attracting-expo001/?utm_source=tryhatch_prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=20240604


  • 会社概要

社 名:株式会社DEECH

代表者:小菅 義和

所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア8F

URL :https://deech.co.jp/

事業内容:エリアマーケティングシステム「DEECH」の開発、WEBマーケティングのコンサルティング、WEB広告の運用、コンテンツマーケティングの支援、デザイン、ポスティング


社 名:株式会社ペライチ

代表者:安井 一浩

所在地:東京都台東区元浅草三丁目7番1号 住友不動産上野御徒町ビル8階

URL :https://peraichi.co.jp

事業内容:Webサービス『ペライチ』『Wraptas』の提供・システム開発・運営・保守事業


社 名:オリナス株式会社

代表者:大関 綾

所在地:東京都港区赤坂1-5-12 第二虎ノ門ビル7階

URL :https://orinas.jp/

事業内容:ウェブPR・マーケティング事業、画像・動画クリエイティブ制作事業、ウェブ広告事業


社 名:株式会社トレタ

代表者:中村 仁

所在地:東京都渋谷区代々木一丁目11番2号 フロンティア代々木4階

URL :https://corp.toreta.in/

事業内容:飲食店向け 予約、顧客台帳サービスの開発・販売


社 名:株式会社Asobica

代表者:今田 孝哉

所在地:東京都品川区西五反田二丁目27番3号 A-PLACE五反田ビル 8F/9F

URL :https://asobica.co.jp/

事業内容:「coorum(コーラム)」の開発・運営、マーケティング事業


社 名:株式会社トライハッチ

代表者:武藤 尭行

所在地:東京都新宿区新宿1丁目8−4 近鉄新宿御苑ビル 7F

URL :https://tryhatch.co.jp

事業内容:デジタルマーケティング事業、SaaS事業、SNS運用支援事業

主要サービス:

https://meo.tryhatch.co.jp/meocheki/(MEOチェキ)

https://meo.tryhatch.co.jp/meochekilp2/(MEOチェキ for 複数店舗)

https://meo.tryhatch.co.jp/meochekihp/(MEOチェキ HP)

https://meo.tryhatch.co.jp/hoshikakutokun(MEOチェキforレビュー)

https://lp.insta-tools.com/(Insta Cheki)

https://meo.tryhatch.co.jp/(MEOチェキBLOG)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://toreta.in/news/online-attracting-expo001/?utm_source=tryhatch_prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=20240604
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社トライハッチ

16フォロワー

RSS
URL
https://tryhatch.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区新宿1-8-4 近鉄新宿御苑ビル7F
電話番号
03-5327-8871
代表者名
武藤 尭行
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード