キッザニア東京で、為替について学べるワークショップ開催!期間限定、8月7日まで。
~SMBC 協賛、ルーレットを使って為替変動に応じた商品輸入をシミュレーションしよう~
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」(東京都江東区)は、8月31日(日)まで「ミライにつながる」をコンセプトとした「キッザニア サマー 2025」を開催しており、その一環として、キッザニア東京が掲げるテーマ「ミライにつながる、金融経済」に基づき、本日8月1日(金)から8月7日(木)まで、期間限定ワークショップ「為替の仕組みを学ぼう!」(協賛:株式会社三井住友銀行、以下 本ワークショップ)を開催しています。




本ワークショップで、こども達は、世界の通貨の種類や、円とドルの為替レートから円高・円安の仕組みについて学び、輸入するには円高、輸出するには円安が有利である説明を受けました。その後、ルーレットを使い、出た数によって為替レートが変動するシミュレーションを見ながら、海外の商品3品をできるだけ安く輸入するタイミングをシートに記録して検討しました。ルーレットの数字以外にも、国際情勢や報道などの経済ニュースも入り、為替レートがさまざまな要因に影響を受けて変動することも学びました。
体験したこども達からは、「為替と聞いても今までよくわからなかったけれど、ルーレットを使って楽しんで理解できた」「円安だったら輸出、円高だったら輸入が有利ということがわかった」「円高円安という言葉はニュースでよく聞くけど、自分にどう良いのかが体験できてすごくわかりやすかった」「経済や為替とか難しいことでも身近に楽しく感じて、前よりも理解が深まった」といったコメントがありました。
「キッザニア東京」で8月31日(日)まで開催する「キッザニア サマー 2025」では、限定カンバッジがもらえる「未来アクション宣言スタンプラリー」や、8月19日(火)から25日(月)に実施する期間限定ワークショップ「株主優待の仕組みを学ぼう!」(協賛:株式会社大和証券グループ本社)、8月29日(金)に実施する期間限定ワークショップ「現役ファンドマネジャーと投資信託の運用にチャレンジ!」(協賛:アセットマネジメントOne株式会社)など、楽しみながら学べる体験が盛りだくさんです。KCJ GROUP 株式会社は、こども達が「金融/経済」について興味関心を持ち、将来につながる金融リテラシーを身につけるきっかけになることを期待しています。
ご参考:
■キッザニア東京「キッザニア サマー 2025」について
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像