次世代医療・研究拠点「藤田医科大学東京 先端医療研究センター」へ参画
~再生医療による先端医療の発展と人々のウェルビーイングへ貢献~
※活動長寿:医療だけでは限界が来ている生命寿命と健康寿命のギャップ約10年を短縮するために医療・リハビリ・栄養・エンターテイメント等、トータルのアシストをしていく考え方のこと
参画の背景
当社はロートグループ総合経営ビジョン2030「Connect for Well-being」を掲げ、再生医療事業や食事業にも領域を広げながら、先端医療や予防・未病、毎日の健康まで、人々のウェルビーイングに資するさまざまな取り組みを行っています。藤田医科大学東京 先端医療研究センターでは、「先端医療」「精密健診/検診」「活動長寿」の3つを柱に、大学病院の確かなエビデンスに基づいた先端医療を展開し、医療における産学連携の新たなモデルの確立を目指しており、同センターの目指す未来に共感し今回の参画に至りました。
参画内容
①共同研究講座「再生・細胞医療開発講座」の開設
再生・細胞医療の発展・普及を目的として、間葉系幹細胞の基礎研究を推進します。藤田医科大学やセンターに併設される藤田医科大学 羽田クリニックとの連携により、本講座で得られる成果をよりスムーズに臨床応用することが可能となります。
②藤田医科大学 羽田クリニックで提供される再生医療等への貢献
藤田医科大学 羽田クリニックでは、整形外科、眼科、産科、婦人科等の各診療科において、エビデンスに基づく再生医療等が提供されます。当社は、特定細胞加工物の受託加工サービスを通して、同クリニックでの再生医療等に貢献します。
③「活動長寿」をコンセプトとした食分野での連携
生命寿命と健康寿命のギャップである約10年を短縮し幸福な期間にする活動長寿プログラムの一端となる食分野・生活リズムにおいて、当社は独自技術のサプリメントや入浴剤などを提供いたします。
藤田医科大学東京 先端医療研究センターについて
羽田空港に隣接し国内外の人々が交流に訪れる「HANEDA INNOVATION CITY」ZONE Aの地下1階から4階に、藤田医科大学 羽田クリニックを併設した次世代医療・研究の拠点「藤田医科大学東京 先端医療研究センター」を開設します。世界中の人々へ満足度の高い先端医療を提供することを目指します。
https://haneda.fujita-hu.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード