プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

トリップアドバイザー株式会社
会社概要

トリップアドバイザー、「トラベラーズチョイス™ 人気上昇中の観光都市2014」を発表

-- 那覇市が世界6位にランクイン!世界1位はダナン(ベトナム)が獲得 -- 世界トップ10のうち4つがアジアから選出。世界の旅行者が注目する人気観光地が明らかに

トリップアドバイザー株式会社

世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 原田静織、http://www.tripadvisor.jp/)は、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「トラベラーズチョイス™人気上昇中の観光都市2014」を発表しました。当ランキングは、前年と比較して口コミでの評価や注目度が特に上昇した観光都市をランキングしたものです。
main image
世界1位はダナン(ベトナム)が、日本からは那覇市が世界6位、アジア4位にランクインしました。他にも、シアヌークビル(カンボジア)やアオ ナン(タイ)といったアジアの観光都市が世界トップ10のうち4つを占め、アジアが世界の旅行者の注目を集めていることが分かりました。

【世界の人気上昇中の観光都市 トップ10】
順位 都市(国名)
1位 ダナン(ベトナム)
2位 シアヌークビル(カンボジア)
3位 リマソル(キプロス)
4位 アオ ナン(タイ)
5位 ボドルム(トルコ)
6位 那覇市(日本)
7位 フルガダ(エジプト)
8位 カザン(ロシア)
9位 マナウス(ブラジル)
10位 エイラト(イスラエル)


【アジアの人気上昇中の観光都市 トップ10】
順位 都市(国名)
1位 ダナン(ベトナム)
2位 シアヌークビル(カンボジア)
3位 アオ ナン(タイ)
4位 那覇市(日本)
5位 マレ(モルディブ)
6位 バクー(アゼルバイジャン)
7位 レー(インド)
8位 キャンディ(スリランカ)
9位 イェレヴァン(アルメニア)
10位 リシケシ(インド)

■ 那覇市が世界6位、アジア4位にランクイン! - 琉球の歴史と伝統と現在の沖縄の両方を体感できる場所

日本からは、那覇市(沖縄県)が唯一のランクインとなりました。
12月1日現在のトリップアドバイザーサイト上における那覇市の人気一位の観光地は「沖縄県立博物館・美術館」。
「本土の人間は詳しく沖縄の歴史を学ぶ機会はないので、是非お勧めしたいと思います。」という日本語の口コミの他に、“Terrific displays on Okinawan culture and arts.(沖縄の文化やアートについての素晴らしい展示がたくさん。)” という米国在住の旅行者や、“可以慢慢感受沖繩、琉球王國獨特的文化和歴史(ゆっくりと沖縄や琉球王国独自の文化や歴史を感じることができる” という台湾在住の旅行者の口コミなども寄せられており、様々な国の人たちが沖縄の歴史に興味を持っている様子が伺えます。

那覇市ではその他、琉球王国の政治・外交・文化の中心地であった「首里城」はもちろん、琉球王家最大の別邸「識名園」や、首里城から那覇港や沖縄本島南部へ通じる主要道路として整備された「首里金城町石畳道」も人気です。琉球王国時代の歴史と現在の沖縄、両方を体感できる観光地として注目を集めています。

一般社団法人 那覇市観光協会の 佐久本 武会長は、今回の受賞に関し次のようにコメントしています。
「世界中の旅行者の口コミが集約された権威あるトリップアドバイザーの『トラベラーズチョイス(TM) 人気上昇中の観光地』において、世界の6位に選ばれましたことに大きな喜びと誇りを感じます。世界遺産の首里城をはじめ琉球の歴史と伝統を保持し、世界に誇れる青い空と青い海で、世界中から観光客の方々をお迎えする観光都市『那覇市』として更にホスピタリティーを高め、多くの観光客の方々をお迎えできるように努力してまいります。」

■ 世界1位/アジア1位 ダナン(ベトナム) - 美しいビーチのほか、レディブッダやバイクで回れるツアーも高評価

“Lady Buddha is beautiful and worth a visit! Go around sunrise too because she looks even more spectacular and you get a great view of the city lights.(レディブッダはとても美しくて訪れる価値あり!日の出の頃に行くと、なお壮観で、市街地の素晴らしい景色も見ることができます。)”という口コミのほか、観光スポットの一つであるSon Tra Mountain (Monkey Mountain)/(ソンチャ山/猿の山)は、“We rented a motorbike from the hotel to explore the peninsular with the idea to see some wild monkeys.(モーターバイクを借りて、野生のサルを見たいと思ってホテルから半島まで探検した。)”といった口コミが寄せられ、野生の猿が見られることが人気のようです。他にも、“Excellent Service and guide who lets you explore attractions on your own and is available to answer any questions that you have after your tour of the attraction.(自分の好きなようにアトラクションを回ることができ、回った後でどんな質問にも答えてくれるサービスとガイドが素晴らしい。)”
と、バイクで回るガイドツアーも人気を博しています。

■ 世界2位/アジア2位 シアヌークビル (カンボジア) - 美しいビーチや自然豊かな国立公園が人気

“Nice Beach to Relax(リラックスするのに良いビーチ)”、“This beach is a lovely getaway from the busy beaches back in town.Daytime is calm and relaxed and by night a little music here and there creates a great atmosphere.(このビーチは街の人の多いビーチから離れて過ごせる素晴らしい所。昼間は穏やかでリラックスでき、夜になると少し音楽がかかって良い雰囲気になる。)”と、シアヌークビルのランドマークともいえるOtres Beach(オトレスビーチ)は、訪れた人を虜にしている様子がうかがえます。

■ 世界3位 リマソル (キプロス) - 地中海の遺跡とウォーターパーク、新しさと古さのどちらへも高い評価

地中海時代の遺跡を残すKourion(Curium)/クリオン(キュリウム)は、“Ancient ruins dating back more than 2000 years.(2000年以上も昔の遺跡)”として、文化を学べる点が人気の秘訣のようです。“great educational for the kids and close to one of the best beaches.(子どもへ教えるに素晴らしい場所、また素敵なビーチへも近い。)”という口コミのほか、近くにあるFasouri Watermania Water Park(ファゾーリ・ウォーターマニア・ウォーターパーク)には、“Speechless(言葉を失った)”、“Honestly, I didn't think I was going to enjoy a day at a waterpark, but how wrong could I be!(正直ウォーターパークで一日楽しめるとは思っていなかったが、間違いだった!)”との声が寄せられ、絶大な人気を誇っているようです。

■ 世界4位/アジア3位 アオ ナン (タイ) - ため息が出るほど美しいビーチと自然を満喫できるアクティビティ

“A nice beach with good facility for travellers.Sunrise and sunset view is stunning and heart touching.(旅行者にとって設備の素晴らしいビーチであり、また日の出と夕日の様子は素晴らしく感動する。)”と、アオ ナンの代名詞とも言えるPhra Nang Beach(プラナンビーチ)が称えられると同時に、ボートで島々を巡るThalassa Tour(タラッサ ツアー)などにも“Exactly what I was looking for(まさに求めていたもの!)”と、絶賛の声が綴られています。

■ 世界5位 ボドルム (トルコ) - 中世の歴史を色濃く残すリゾート地として高い人気

“Feel the history(歴史を感じる)”スポットとして、Castle of St.Peter (ボドルム城)への口コミからは人気のほどを知ることができます。“Well worth a look for anyone interested medieval history. Fascinating, and with some great views of Bodrum from the battlements. Looks great at night also.(中世の歴史に興味のある人であれば絶対に見る価値がある。また、お城の頂上の城壁からはボドルムの素晴らしい景色が見える。夜に訪れるのも最高。)”と、旅行者を魅了している姿が浮かび上がりました。


■ 「トラベラーズチョイス(TM)世界の人気上昇中の観光地2014」は下記のURLからご覧いただけます。
世界:http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-DestinationsontheRise-cTop10-g1
アジア:http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-DestinationsontheRise-cTop10-g2

■ 調査方法
「トラベラーズチョイス(TM) 世界の人気急上昇中の観光地2014」ランキングは、2013年9月~2014年8月の1年間にトリップアドバイザー上の観光スポットに投稿された世界中の旅行者の口コミを元に、前年と比較して口コミでの評価や注目度が特に上昇した観光都市をランキング化しています。

トリップアドバイザーとは:
トリップアドバイザー(本社:米国マサチューセッツ州ニュートン、NASDAQ:TRIP)は、旅行者が最高の旅行を計画し実行するための世界最大*の旅行サイト。旅行者の実体験に基づくアドバイスと、幅広い旅行の選択肢および予約ツールとシームレスにつながったプランニング機能を提供しています。世界最大の旅行者のコミュニティとして、世界45カ国でサイトを展開し、世界440万軒を超えるホテル、レストラン、観光スポットに対して1億9000万件以上の口コミ情報を掲載しています(中国はdaodao.comとして運営)。月間ユニークユーザー数は約3億1500万人**。TripAdvisor, Inc. は、トリップアドバイザーブランドサイトのほか以下の24の旅行関連サイトを運営しています:
www.airfarewatchdog.com, www.bookingbuddy.com, www.cruisecritic.com, www.everytrail.com,www.familyvacationcritic.com, www.flipkey.com, www.gateguru.com, www.holidaylettings.co.uk,www.holidaywatchdog.com, www.independenttraveler.com, www.jetsetter.com, www.lafourchette.com,www.niumba.com, www.onetime.com, www.oyster.com, www.seatguru.com, www.smartertravel.com,www.tingo.com, www.travelpod.com, www.tripbod.com, www.vacationhomerentals.com,http://www.viator.com/, www.virtualtourist.com, www.kuxun.cn.
*出典:comScore Media Metrix for TripAdvisor Sites, worldwide 2014年第1四半期
**出典:Google Analytics,worldwide data 2014年第2四半期 (daodao.com へのトラフィック除く)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-DestinationsontheRise-cTop10-g1
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トリップアドバイザー株式会社

176フォロワー

RSS
URL
http://www.tripadvisor.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル2階
電話番号
03-6837-9611
代表者名
Jane Lim
上場
未上場
資本金
300万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード