ワコムが学生向けコンテスト「WCCC CC」を初開催 テーマは“つながり”
作品展示やクリエイティブ企業訪問、現役クリエイターとの座談会など 受賞者には次の一歩を後押しする特典も
株式会社ワコムは、全国のクリエイティブ分野の教育に取り組む大学・専門学校・スクール・高等学校を対象とした教育支援プログラム「WCCC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ)」の加盟校に所属する学生を対象に、初のコンテスト「WCCC CC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ クリエイティブコンテスト)」の開催を決定いたしました。
作品募集は、2025年5月16日(金)より開始します。

本コンテストでは、「つながり」をテーマに、イラスト・グラフィック・3DCGなどの2Dデジタル作品を募集します。
WCCCの新たな取り組みとして、クリエイティブに挑戦する学生たちの表現の場と成長の機会を提供することを目的としています。
グランプリには「Wacom® Cintiq® Pro 17」、準グランプリには「Wacom® Movink 13」が贈られるほか、クリエイティブスタジオ訪問や、プロクリエイターとの座談会など、業界との接点を得られる特典も用意しています。
優秀作品はワコム主催イベント「コネクテッド・インク 2025」で展示および表彰される予定です。
審査員として、イラストレーターの有田満弘氏、コンセプトアーティスト/アートディレクターの本庄崇氏をはじめとする第一線で活躍するクリエイターを迎えます。
■「WCCC CC」開催概要
• 名称: WCCC CC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ クリエイティブコンテスト)
• 作品募集期間: 2025年5月16日(金)~7月31日(木)
• 結果発表: 2025年11月14日(金)〜15日(土)に開催される「コネクテッド・インク 2025」内で発表・展示予定
• 応募対象: WCCC加盟校に所属する15歳以上25歳以下の学生(18歳未満は保護者の同意が必要)
• 応募形式: 2Dデジタル作品(イラスト、グラフィック、3DCG)
※デジタルツールで制作された作品に限ります(アナログ作品のスキャンや写真は不可)
• テーマ: 「つながり」
• 応募点数: 1人1作品
• 制作ツール: 自由(ワコム製品に限りません)
• 応募方法:指定のフォームより応募(詳細は特設ページにて公開予定)
• 参加費:無料
▶ コンテストの詳細・応募はこちら: https://tablet.wacom.co.jp/wccc/contest/
■審査員(五十音順)
• 有田 満弘(株式会社312STUDIO 代表取締役/イラストレーター)
• 本庄 崇(IZE/アイズ株式会社 代表取締役/コンセプトアーティスト/アートディレクター)
ほか
■賞と特典
• グランプリ(1名): Wacom® Cintiq® Pro 17/クリエイティブスタジオ訪問ツアー
• 準グランプリ(1名): Wacom® Movink 13/クリエイティブスタジオ訪問ツアー
• TOP 10: コネクテッド・インク 2025での表彰、審査員講評、副賞
• TOP 100: コネクテッド・インク 2025での作品展示/展示作品のプレゼント
■WCCC(ワコム クリエイターズ カレッジ クラブ)とは
WCCCは、全国の大学・専門学校・スクール・高等学校など、クリエイティブ分野の教育に取り組む教育機関を対象とした、無料で加盟できる教育支援プログラムです。
加盟校の学生・教職員は、ワコム製品をアカデミック価格で購入できるほか、限定教材やデジタル素材など、学びを支える特典を利用できます。
今回のコンテストもその一環として開催され、未来のクリエイターたちを応援することを目的としています。
▶ WCCCの詳細はこちら: https://tablet.wacom.co.jp/wccc/
■審査員紹介

有田 満弘(株式会社312STUDIO 代表取締役/イラストレーター)
1996年よりフリーランスのイラストレーターとして活動を開始。ファイナル・ファンタジーや劇場版ベルセルクなど、ゲーム、書籍、アニメの分野で幅広く活躍。2022年に株式会社312STUDIOを設立し、オリジナル商品の企画・製作・販売を開始。近年は北米、欧州、アジア、中東を含む国内外でのイベント参加や講演に加え、昨年はNara Gastronomy Night Expoや京都蔦屋書店でのライブパフォーマンスを実施。

本庄 崇(IZE/アイズ株式会社 代表取締役/コンセプトアーティスト/アートディレクター)
スクウェア・エニックスでFINAL FANTASY X/XII/XIII/零式/XV等の開発に携わり、XVの運営時にはアートディレクターを務める。
その後Luminous Productionsに移籍し、『FORSPOKEN』のコンセプトアートに従事、ローンチ後に独立。
現在は複数のゲームスタジオと契約し、3DCG・VRでのモデリングやゲームエンジン等を駆使し、日々さまざまなアート案件に携わる。
【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術を通して、「デジタルで描(書)く」体験をお客様の様々なニーズに合わせてお届けする、「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」です。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書、クレジットカードの電子サイン用にも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。 ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。
※ワコム、Wacom、Cintiqは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。
<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムクリエイターズカレッジクラブ
Eメール:wccc@wacom.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- パソコン・周辺機器パソコンソフトウェア
- ダウンロード