CData はERP・基幹システムデータのアンロックをテーマにAWS Summit Japan 2025に出展

~SAP 等ERP・基幹システムを含む400+のシステムと連携するETL/ELT ツール『CData Sync』と、ノーコードでREST API を生成する『CData API Server』を紹介~

CData

CData Software Japan 合同会社(本社:アメリカノースカロライナ州、日本オフィス:宮城県仙台市、代表社員 職務執行者:疋田 圭介、以下CData)は、6月25-26日に幕張メッセで開催される『AWS Summit Japan 2025』に出展します。CData のブースでは、SAP などのERP やスクラッチの基幹システムで管理している売上や在庫などをはじめとするデータ資産をAmazon Redshift やAmazon S3 にノーコード・3ステップで連携・統合可能な『CData Sync』と、これらのデータをAWS App Studio などのローコード・ノーコードツールで活用するためのOpenAPI(Swagger)・OData といったスタンダードな規格に対応したREST API をノーコードで生成できる『CData API Server』のデモと最新の事例を紹介します。

ERP・基幹システムデータのアンロックをテーマに出展

昨今多くの企業でSAP やOracle NetSuite、Dynamics 365 などのERP やスクラッチの基幹システムで管理しているデータ資産を全社で活用する取り組みが行われています。しかしながら、このデータ活用のためには大きな2つの課題が存在します。

1つ目はデータアクセスの課題です。データ分析基盤構築のプロジェクトにおいてはデータドリブンな業務運営を全組織で加速させるため、経営層と幅広い職種の社員が同じデータで分析や意思決定ができるようになることが重要なポイントとなります。しかしながら、SAP などのERP や基幹システムには一部の社員しかアクセスできない、もしくはデータとして参照できるまでに情報システム部門にリクエストしても複数営業日かかってしまう、などの課題があるという声が聞かれます。

このような課題をデータパイプラインツールのCData Sync を利用することで解決が可能です。

CData Sync はSAP、Oracle NetSuite などのERP、Oracle DB、IBM DB2、Microsoft SQL Server などのDB をはじめとする400種類以上のSaaS / DB のデータを、Amazon Redshift、Amazon Aurora、Amazon S3、Amazon RDS、Snowflake、Databricks などお好みのDB / DWH に統合可能なETL/ELT ツールです。

CData Sync の詳細はこちら

2つ目はAPI 提供の課題です。スクラッチで開発した基幹システムを利用している場合、自社開発のアプリやApp Studio などからデータを利用しようとしても、基幹システムが提供しているAPI が使いにくい、そもそもAPI が存在しないなどAPI 連携に関する問題がボトルネックとなって必要なデータにアクセスないケースが多くあります。

このような課題にはCData API Server がフィットします。

CData API Server は、Amazon RDS、MySQL、Oracle DB、PostgreSQL、DB2 などの主要なデータベースや、Excel、CSV などからOpenAPI(Swagger)やOData といったグローバルスタンダードな規格に対応したREST API とAPI ドキュメントをノーコードで生成できるAPI プラットフォームです。

ロールベースのアクセス制御、レート制限、IP アドレス制限、ページサイズ設定、CORS 設定、管理API などの強力な管理機能で高いセキュリティを提供し、企業内で眠っているデータ資産をAWS App Studio などのローコード・ノーコードツールやAWS Lambda、Amazon QuickSight といったAWS のサービス、 React、Vue.js、Angular などのJavaScript フレームワークにアンロックします。

CData API Server の詳細はこちら

ブースでは、弊社の製品プロフェッショナルにて、製品デモやデータ連携の相談に対応いたします。皆さまにイベント会場でお会いできることを心待ちにしております。

<CData Software について:https://www.cdata.com/jp/

CData Software, Inc. は、クラウドデータのコネクティビティソリューションおよびデータ連携ツールのリーディングベンダーです。300以上のSaaS、NoSQL やアプリケーションデータに標準接続するドライバーとデータ接続テクノロジーの開発に特化し、各種ツール、クラウドサービス、カスタムアプリケーションからのリアルタイム接続を実現します。CData 製品は、世界中の企業のデータ統合ソリューションにて利用されているほか、Salesforce、TIBCO、アステリアなど200以上のデータ製品ベンダーにOEM されています。

※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ先

CData Software Japan 合同会社 マーケティングデスク
お問い合わせフォーム : https://www.cdata.com/jp/contact/
E-mail : press@cdata.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

CData Software Japan 合同会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.cdata.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル 8F
電話番号
050-5578-7390
代表者名
疋田 圭介
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年10月