カクヤスグループ、筑波大学と共同研究契約を締結

~酒・飲食文化の継承や発展に影響を与える要因に関する総合的研究~

株式会社カクヤス

 株式会社カクヤスグループ(本社:東京都北区、代表取締役:前垣内洋行、以下:当社グループ)は、歴史ある酒・飲食文化を次世代に継承し、そのさらなる発展に貢献することを目指し、国立大学法人筑波大学と2025年5月22日に共同研究契約を締結いたしました。QOL(Quality Of Life)と飲酒様式等に関する研究を推進する、筑波大学の吉本尚准教授(所属:医学医療系地域総合診療医学)の研究グループと互いの知見や強みを生かして、科学的根拠に基づいた取り組みを進めてまいります。

■背景と目的

 2024年12月に日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産として登録されることが決定しました(*)。「伝統的酒造り」とは、杜氏・蔵人等が、こうじ菌を用い、日本各地の気候風土に合わせて、経験に基づき築き上げてきた、日本酒や焼酎、泡盛等を造る伝統的な酒造り技術のことをいい、日本では、酒は結婚式や成人式、お祭り、お正月など、人生や季節の節目を祝う特別な日に人の心をつなぐ欠かせない存在として受け継がれてきました。また、食事と組み合わせることで新たな味覚の発見があるなど、豊かな食体験を生むものとしても楽しまれています。しかし、国内酒類市場は、人口減少及び高齢化、若者の酒離れや健康志向による飲酒習慣の変化等により、長期的には縮小傾向にあると考えられています。

 こうした中、100年以上にわたり酒類販売業を営んできた当社グループは、酒・飲食文化を次世代に継承し、その発展に貢献していくことは、当社グループのサステナビリティの重要課題のひとつであると捉えております。今回の産学連携による新たなアプローチを通じて、酒・飲食文化の継承や発展に影響を与える要因について研究を行い、酒・飲食文化の魅力の発信や課題解決に向けた関係各所との連携に取り組んでいきたいと考えております。

 今回の研究代表者である、筑波大学の吉本尚准教授は、これまでにアルコール健康障害に関する地域医療連携、ノンアルコール飲料や微アルコール飲料を用いた介入の効果検証など、飲酒と健康に関する研究を積極的に行っており、センター長を務める、筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センターでは、次世代につなげる健康で幸せなライフスタイルの実現に向けた取り組みを行っています。これらの研究の理念は当社グループの想いと一致しており、今回の共同研究を開始する運びとなりました。本共同研究を通して、酒・飲食文化の健全な発展を目指し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

(*)文化庁文化遺産オンライン「伝統的酒造り」https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/621579

■研究内容

 歴史的に受け継がれてきた酒・飲食文化を次世代に継承・発展させていくためには、まずは時代の変化をとらえ、適応していく必要があると考えております。本共同研究では、若年層の酒離れの要因分析のため、飲酒理由の経時的変化について調査及び文献考察により検証してまいります。本共同研究により、市場の動向を踏まえた要因分析が可能となり、課題解決に向けた今後の取り組みに活用してまいります。

【筑波大学 吉本尚准教授 プロフィール】

吉本 尚(よしもと ひさし)

筑波大学医学医療系 地域総合診療医学准教授

筑波大学 健幸ライフスタイル開発研究センター センター長

【筑波大学 健幸ライフスタイル開発研究センターについて】

 健幸ライフスタイル開発研究センターでは、身体的持久力や脳疲労などの心身の健康に関する基礎研究や、健康障害・QOLと飲酒様式等に関する研究を推進し、その研究結果を基盤として、健康で幸せなライフスタイルを構成する商品・サービスの開発支援、地域コミュニティでの新文化創出などを行っていきます。これらを通して科学的根拠に基づいた、より良いライフスタイルの創生を目指していきます。

筑波大学 健幸ライフスタイル開発研究センター https://rdcli.md.tsukuba.ac.jp/

【カクヤスグループサステナビリティについて】

 当社グループは、6つのマテリアリティ「環境」「酒・飲食文化と社会問題」「コミュニティ」「サプライチェーンマネジメント」「人財」「ガバナンス」を推進しております。

 「酒・飲食文化と社会問題」においては、時代によって変化するライフスタイルや多様化するニーズへの提案を通して、酒・飲食文化の継承、発展に貢献する活動を行っております。飲食店の皆様とともにSDGsの取組みを推進していく活動や酒類の販売を行う企業としてアルコール関連問題にも引き続き取り組んでまいります。

≫カクヤスグループサステナビリティ「酒・飲食文化と社会問題」のページ

https://www.kakuyasu-group.co.jp/sustainability/activity/01.html

【株式会社カクヤスグループについて】

本 社:東京都北区豊島2-3-1

代表取締役:前垣内 洋行

設立(創業):1982年6月15日(1921年11月1日)

事業内容:グループの事業戦略構築、経営管理およびそれに付帯する業務

URL:https://www.kakuyasu-group.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社カクヤス

24フォロワー

RSS
URL
https://www.kakuyasu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都北区豊島2-3-1
電話番号
-
代表者名
佐藤 順一
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月