メイド・イン・ジャパンの真髄を共有 京都・八坂の『日東堂』 はずれなしの「あたりくじ」で 豆皿など人気グッズをプレゼント!
オープン2周年記念企画 9月16日より開始
株式会社ニトムズ(本社:東京都品川区、代表取締役:中村晃章)が京都府・八坂で運営する、日常を丁寧に支える日本の道具店「日東堂」では、2020年9月16日(水)より開店2周年の記念企画を実施します。
■ お客様への日頃の感謝を込めた、はずれなしの「あたりくじ」を実施
店名の『日東堂(にっとうどう)』にちなみ、期間中2,100円(税込)以上お買い上げのお客様を対象に、メイド・イン・ジャパンの豆皿や竹のカトラリーなど、日東堂の人気商品が必ず当たる「あたりくじ」を今年も実施します。日頃より日東堂を支えてくださるお客様へ、感謝の気持ちを込めています。
■ イラストレーター・林 青那さん書き下ろしイラストのオリジナルポストカードを数量限定で発売
モノクロームのシンプルな配色と大胆で力強い構図など、独自の作風で人気を博すイラストレーター・林 青那さんが日東堂のために書き下ろしたイラストのポストカード(全4種類)を、2周年を記念して数量限定で発売します。林さんの力強くもたおやかな筆使いを如実に再現するため、京都の印刷所「京都活版印刷所」で丁寧にプリントされた、日東堂でしか買えないオリジナル商品です。
「あたりくじ」景品の一例
オリジナルポストカードの一例
企画概要
名称:日東堂2周年記念企画
期間:2020年9月16日(水) ~ ※「あたりくじ」・オリジナルポストカードがなくなり次第、終了予定。
実施内容:(1) 1回のお会計が2,100円(税込)以上お買い上げの客様を対象に、日東堂の取り扱い商品が当たる
「あたりくじ」を実施
(2) 林 青那さん書き下ろしイラスト入りのオリジナルポストカードを販売
※内容は予告なく変更となる場合があります。
林 青那(はやし・あおな)
画家・イラストレーター
1989年石川県生まれ、東京都在住。
主に墨などを用いたモノクローム表現で静物や抽象作品を描く。
国内外での展覧会を中心に、書籍・広告・プロダクトなどのイラストレーションも手がける。
2014年 HB GALLERY File Competition Vol.24 大賞(鈴木成一賞)
URL https://www.aonahayashi.com/
日東堂(にっとうどう)
「ジャパンテクノロジー」「日本の藝と道具」をコンセプトに、日本の技術力にフォーカスした、日常を丁寧に支える道具の店。
「コロコロ」をはじめとするニトムズの代表4ブランドの製品をはじめ、日本独自の細やかな技術が活きた日用品や生活道具を取り扱っています。2階建ての町屋風の店内には、オリジナルブレンドのコーヒーを販売するコーヒースタンド「KYOTO COFFEE 」を併設し、2階には京都の観光名所の1つ「八坂の塔」(法観寺)を眺めながらゆったりとした時間を過ごしていただける空間をご用意しています。
営業時間:午前10時~午後6時(不定休)
電話番号:075-525-8115
運営会社:式会社ニトムズ
URL:https://nittodo.jp/
※「日東堂」、「コロコロ」、「KYOTO COFFEE」は、株式会社ニトムズの登録商標です。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、営業時間を変更する場合があります。営業時間の変更については、日東堂の公式サイト・公式SNSアカウントにて案内します。
会社概要
会社名 株式会社ニトムズ
設立 1975年4月1日
本社住所 東京都品川区東品川4丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー7階
代表者 代表取締役 中村晃章
資本金 1億6,000万円(2020年4月1日現在)
社員数 366名(2020年4月1日現在)
URL https://www.nitoms.com/
事業内容 日用家庭用品、文具、医療・ヘルスケア製品などの企画・製造・加工・販売及び輸出入、小売店の運営
株式会社ニトムズは、日東電工株式会社(東証一部上場)のグループ企業です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 日用品・生活雑貨
- 関連リンク
- https://nittodo.jp/
- ダウンロード