早く失われがちな奥歯の隙間にも、折れずに曲がってしっかり届く新感覚 「ガム・ウェルプラス 曲がるソフトピック」8月26日(水)新発売

~ ハブラシのみがき残しをかき出してお口の健康寿命をのばす ~

サンスターグループ

サンスターグループ(以下サンスター)は、歯周病対策のブランド「G・U・M(ガム)」の、口内環境コントロール発想でお口と身体の健康を考える「ガム・ウェルプラス」シリーズから、ハンドルが自由に曲がり折れにくく、奥歯に届きやすい、ゴムタイプの歯間ブラシ「ガム・ウェルプラス 曲がるソフトピック」を2020年8月26日(水)より新発売します。

 厚生労働省の調査*1によると、歯周病の有病者率は、30代以上で約70%になります。歯周病対策に重要なことは、歯周病の原因である歯周病菌が潜伏する歯周プラーク(歯垢)をしっかりと除去すること。しかし、口の中の届きにくい場所にある奥歯は、ハブラシでのブラッシングだけでは効率的に歯周プラークを除去することが難しく、むし歯や歯周病等により他の歯と比べて失われるのが早い傾向にあります。また、サンスターの調査*2によると、65.7%の人が奥歯ケア(奥歯の隙間までみがくこと)に自信がないことがわかりました。
 特に歯間部の歯周プラークは、ハブラシだけでは約60%しか除去できない*3と言われているため、みがき残しの多い奥歯の歯間にはさらに歯周プラークが残りやすいことが考えられます。そのため、いつもの歯みがきに加えて歯間クリーナーを使用すること、奥歯にも届きやすい歯間クリーナーを使用することが効果的です。
 「ガム・ウェルプラス 曲がるソフトピック」は、ハンドルの角度が自由に変えられる新設計の歯間ブラシで、前歯はもちろんみがきにくい奥歯にも使いやすく、歯周プラークをしっかりとかき出すことができます。他の歯に比べてみがき残しが多くなりやすく、寿命が短くなりやすい奥歯までしっかりケアすることで、お口の健康寿命の延伸に貢献します。

*1厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査   
*2サンスター調べ 2020年7月 n=1,000 全国30歳以上の男女
*3歯間部のプラーク除去率(日歯保存誌.48(2),2005,272-277.)

■商品概要
ガム・ウェルプラス 曲がるソフトピック
歯間ブラシが苦手な方にも使いやすい、ハグキにやさしく当たるゴムタイプで、プラークをやさしくかき出し、ハグキをマッサージ。滑りにくいラバーハンドルが折れずに180度自由に曲がるから、前歯はもちろん、奥歯にも使いやすい。(図1)

図1 持ち手上部が曲がるから奥歯をしっかりケアできる図1 持ち手上部が曲がるから奥歯をしっかりケアできる


【商品特長】
①自由に曲がるハンドルで、前歯はもちろん、奥歯にも使いやすい
②ラバータイプのハンドルを採用し、濡れた手でも滑りにくい
③ゴムタイプのブラシはやさしい使い心地で、ハグキをマッサージできる

【商品仕様】

■G.U.Mについて
 G・U・Mは、歯周病の原因菌の殺菌と原因菌のすみかである歯周プラーク(歯垢)の除去による歯周病対策を目的としたオーラルケアブランドとしてサンスターから1989年に誕生しました。デンタルペースト、デンタルリンス、デンタルブラシ、歯間クリーナー等をラインナップしている歯周病予防のトータルケアブランドです。
G・U・Mブランドサイト https://www.sunstargum.com 


「ガム・ウェルプラス」シリーズは、オーラルヘルスのための口内環境コントロール発想から開発し、デンタルペースト、デンタルリンス、デンタルブラシ、オーラルヘルスタブレットのラインナップを2020年3月より発売しています。

■サンスターグループについて
 サンスターグループは、持株会社サンスターSA(スイス・エトワ)を中心に、オーラルケア、健康食品、化粧品など消費者向けの製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・スイスSA(スイス)と、自動車や建築向けの接着剤・シーリング材、オートバイや自動車向け金属加工部品などの産業向け製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・シンガポールPte.Ltd.(シンガポール)を中核会社とする企業グループです。

100年mouth100年health
 人生100年時代、サンスターが目指すのは、お口の健康を起点とした、全身の健康と豊かな人生。毎日習慣として行う歯みがきなどのオーラルケアは、お口の健康を守り、そして全身の健康を守ることにもつながっています。今後もお口の健康を起点とした全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指していきます。

画像素材ダウンロードURL ▶ http://pr4.work/1/sunstar
〈お客様からの商品に関するお問合せ先〉
サンスターお客様相談室 TEL:0120-008241 (平日10:00~16:00 土日祝除く)


【参考資料】
 
サンスターは、30代以上の男女1,000名を対象に「奥歯ケアに関する調査」を実施いたしました。調査では、奥歯ケア(奥歯と奥歯の隙間までみがくこと)に関する認識や悩みなどを浮き彫りにしています。そして今回の調査結果をふまえ、日本歯周病学会 専門医 大月基弘先生による奥歯ケアについての解説と適した商品についてご紹介しています。

<調査概要> 対象者:全国に住む30代以上の男女1,000人(有効回答数)
          ※10歳刻み性年代/各125名で均等に割付
調査期間:2020年7月29日~7月31日       
調査方法:インターネット調査


TOPICS①
歯科医院での奥歯治療経験86%。 奥歯の問題を8割以上が抱えている!

 歯科医院での奥歯の治療経験について聞いたところ、86.0%の人が1回以上あると回答。なんと、31回以上あるという人も8.6%という結果になりました【グラフ1】。多くの人が奥歯に何らかの問題を抱えていることがわかりました。

【グラフ1】【グラフ1】

TOPICS②
奥歯を失うことで発生するリスクを知っているのは2割以下
”奥歯は他の歯に比べ失われるのが早い”という事実を知っている人もたった2割という結果に
 
「奥歯を失うことで発生するリスクを知っているか」という質問に、86.3%の人が知らないと回答。さらに、「奥歯は他の歯に比べて失われるのが早いことを知っているか」という質問に対して、83.5%が知らないと回答しました。奥歯を失うと、噛めなくなるというのはもちろん、顎関節症を引き起こしたり、顔貌が変化したりといったリスクが十分に認知されていないと考えられます。


TOPICS③
奥歯ケア、ほぼ毎日している人が8割以上
その際、奥歯を意識してみがいている人は7割以上!しかし自信があるのはたった約3割

 ハブラシや歯間クリーナーによる奥歯ケアの頻度を聞いたところ、全体の85.4%が1日に1回程度以上と回答しています【グラフ2】。また、1ヵ月に1日程度以上奥歯ケアしている人<926名>のうち78.8%が奥歯を意識してみがいていると答えました。しかし、意識してみがいている一方で、奥歯ケアに自信があるのはたった34.3%で、“自信がない”と回答した人は65.7%もいました【グラフ3】。

TOPICS④
奥歯ケア、6割以上が継続を難しいと回答! 「手間」 と 「時間」が理由の上位

 奥歯ケアを1ヵ月に1日程度以上行っている人<926名>に「ハブラシや歯間クリーナーでの奥歯ケアを、毎日継続して行なうことは難しいか」という質問したところ、61.0%が難しい、やや難しいと回答。継続が難しい、やや難しいと回答した人<565名>にその理由を聞いたところ、1位は「手間がかかるから」(38.1%)、2位「時間がかかるから」(31.0%)、3位「奥歯ケアのやり方が分からないから」(29.9%)という結果になりました。多くの人が、手間と時間がかかるという理由から奥歯ケアの継続をあきらめているということがわかりました。

<解説:日本歯周病学会 専門医 大月基弘先生>
奥歯は他の歯よりも早く抜ける傾向がある!曲がるソフトピックでしっかり奥歯をケア
◆意外と多くの人ができていない奥歯ケア

 調査結果を見ると、多くの人がほぼ毎日奥歯ケアをしていると回答していますが、しっかり歯をみがけていなかったり、みがき方に自信がなかったりと何らかの不安や悩みを抱えていることが分かります。特に奥歯は、前歯に比べてみがきづらいため、虫歯や歯周病になりやすく、治療経験をもつ方が多く見られます。また見えにくいということもあり、無自覚のうちに症状が進行し、問題を自覚したころに歯医者に駆け込んでも手遅れ、歯を抜かざるを得ない状況に、という悲しい結果を歯科医師として毎日のように目の当たりにしています。

◆他の歯よりも早く抜ける奥歯。奥歯を失うことのリスクとは?
 奥歯ケアにきちんとした歯間清掃具を使わないと、虫歯や歯周病の原因となる歯垢が残り、いずれ歯を失うことにつながります。奥歯は他の歯よりも早く抜けると言われおり、より丁寧なケアが必要です。奥歯が抜けると、好きな食べ物が食べにくくなり、生活の質が低下します。
歯周病等で“たった一本の奥歯を失うこと”の怖さを以下に記します。
  • 奥歯を失うことによって、他の歯が移動し、歯並びが悪くなる傾向がある。
  • 歯並びが悪くなってくると、より歯みがきが難しくなり、歯周病のコントロールが難しくなる。
  •   食べにくくなることにより、片噛みになったり、前歯だけで噛むようになったりして他の歯の負担が大きくなる。その結果他の歯をさらに失うリスクが高くなる。
  •  歯周病で失った奥歯があるということは、通常他の歯も同じように歯周病に罹っている。歯周病の存在は全身疾患との関わり(糖尿病や心臓血管疾患が有名ですが)も指摘されており、カラダに負担をかけていることになる。
 “たった一本の奥歯”を失うことが、こんなに多くの問題点と関連していることを皆さまはご存じでしたでしょうか。
 現在、奥歯を失うことのリスクの理解度はまだまだ低いようですが、口内だけの問題ととらえず、全身の健康を守るためにも重要であるという認識が必要になってきます。

◆奥歯ケアにオススメ!「曲がるソフトピック」のポイント
ハブラシだけだと、歯間の歯垢は約60%しか落とせないと言われていますが、特にみがきにくい奥歯には多くの歯垢が残りやすいです。奥歯ケアにはハブラシだけでなく、適切な形態で使いやすい歯間清掃具を用い、歯と歯の間までしっかりケアすることが重要です。「曲がるソフトピック」は届きにくい奥歯の間に入れやすく、易しい使用感に好感が持てます。ラバーハンドルで滑りにくく、折れずに自由に曲げて使用できるため奥歯にも使いやすいです。さらに、ブラシはゴムタイプなので歯茎にも優しく、歯間ブラシ入門者の方にもおすすめです。「曲がるソフトピック」は毎日1〜2回、特に、夜のハブラシの後使用していただくのが良いと思います。最後に、どのような器具でもそうですが、使い方や道具選びはプロとよく相談して決めることが望ましいです。どんなにいいハブラシも使い方を間違えていれば台無しです。時々はお使いのハブラシや清掃器具を歯科医院に持っていき、定期検診時に正しく使えているか見てもらってくださいね。
 

<解説>日本歯周病学会 専門医 大月基弘
一般財団法人サンスター財団附属千里歯科診療所歯科医師(非常勤)
DUO specialists dental clinic 院長
1999年広島大学歯学部卒業
2012年スウェーデン・イエテボリ大学大学院専門医課程卒業
日本人初のヨーロッパ歯周病専門医・インプラント専門医となる
日本歯周病学会専門医、日本臨床歯周病学会認定医/歯周インプラント認定医
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

サンスター株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://jp.sunstar.com/
業種
製造業
本社所在地
大阪府高槻市朝日町3-1
電話番号
072-682-5541
代表者名
金田 善博
上場
未上場
資本金
-
設立
-