CAMPFIRE、広島県・広島県観光連盟と連携し新型コロナウイルスの影響を受けた観光事業者支援プログラムを実施
株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 / 以下、CAMPFIRE)は、広島県(知事:湯崎英彦)広島県観光連盟(代表理事会長:佐々木茂喜)と連携し、新型コロナウイルスによる影響を受けた観光事業者を支援するプログラム「HITひろしま観光応援プロジェクト」を開始、本日時点で計14の事業者による資金調達を開始いたしました。尚、本プロジェクトの協力企業として株式会社広島東洋カープ・カルビー株式会社・ヤマト運輸株式会社が参画いただいております。
HITひろしま観光応援プロジェクト:https://camp-fire.jp/curations/hithiroshima
プロジェクト実施観光事業者申請フォーム:https://ssl.wfamp.com/hithiroshima/
HITひろしま観光応援プロジェクト:https://camp-fire.jp/curations/hithiroshima
プロジェクト実施観光事業者申請フォーム:https://ssl.wfamp.com/hithiroshima/
- HITひろしま観光応援プロジェクトについて
特設サイトはこちら
HITひろしま観光応援プロジェクト:https://camp-fire.jp/curations/hithiroshima
対象事業者
・県内の観光関連事業者(宿泊施設・入場施設・体験(※交通含む)
・地域特産品販売事業者など 複数事業者との共同実施となるプロジェクト歓迎!)
・新型コロナウイルス感染症の影響による実損がある事業者であること(被害影響を証明できる情報の提出が必要)
・自社ホームページ等を保有していること
・プロジェクト内容が公序良俗に反しないこと
助成対象
・リターン提供に係る経費支援金総額に10%を乗じた額 上限10万円
・クラウドファンディング事業者へ支払う支援金総額の5.5%の決済手数料相当額 上限5.5万円
募集期間
2020年6月9日(火)AM 10:00 ~2020年7月31日(金)AM 10:00
募集プロジェクト数
200プロジェクト(申込いただいたプロジェクトから事務局が審査の上、決定します。)
重要事項
・新型コロナウィルス感染症の影響による想定の実損・被害を受けた当事者ではない「第三者」が主体者となるプロジェクト、または第三者を応援する内容には適用できません。また既に公開されているプロジェクトもプログラム適用外となりマスク・抗ウイルス製品の開発をプロジェクト目的としたものやこれらの製品をリターン(返礼品)に設定することはできません。
・調達した支援金活用方法として、プロジェクト実施目的以外に利用することは一切禁止致します。また暴力団等反社会的勢力の団体ではないことが条件となります。
- 株式会社CAMPFIREについて
名称:株式会社CAMPFIRE
代表取締役:家入 一真
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F
設立:2011年1月14日
資本金:36億5,082万円(資本剰余金含む)
事業内容:購入型クラウドファンディング事業、融資型クラウドファンディング事業、それらに付帯する事業の企画・開発・運営
株式会社CAMPFIRE:https://campfire.co.jp
クラウドファンディング「CAMPFIRE」:https://camp-fire.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像