エミレーツ・スカイカーゴが成田国際空港路線を開設、貨物専用便網を更に拡大

エミレーツ航空

  • 成田と中東を週ごとに結ぶ初の貨物専用直行定期便を開設 

  • エミレーツ・スカイカーゴによる日本への貨物専用機の定期運航3便目となり、週あたり最大搭載重量は300トンとなる 

  • エミレーツが毎日就航する成田国際空港発着の旅客機による貨物輸送を増補

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ、2025年4月15日: 世界最大の国際航空会社エミレーツの貨物部門であるエミレーツ・スカイカーゴは、成田国際空港へ週1回の貨物専用機の運航路線を開設します。これによりエミレーツの貨物専用機によるグローバルな運航路線ネットワークは38に増えます。この成田と中東を結ぶ初の貨物専用直行定期便により、より迅速かつ柔軟な輸送が可能となります。

 

エミレーツ・スカイカーゴにとって、多様な製造業が確立されている日本は重要な市場のひとつです。これまでの関西国際空港への週2回の貨物専用便に加え、成田国際空港路線の開設により、片道あたり100トン、貨物容量が増加します。想定される輸送貨物には、自動車部品、機械部品、半導体部品、医薬品などが含まれ、同社のマルチバーティカル製品ポートフォリオを通じて迅速かつ効率的に、そして確実に輸送されます。

 

成田国際空港は、日本一の貨物取扱額を誇る国内最大の空港であり、今後「新しい成田空港」構想において更なる投資が割り当てられることで、東アジアの貨物ハブ空港を目指しています。

 

エミレーツ・スカイカーゴ部門上級副社長であるバドル・アッバス氏は、「貨物専用便網の拡大は、当社の10年戦略ロードマップの優先的重要事項であり、増量された搭載容量を持つ最新のボーイング777フレイター型機の納入のタイミングに合わせ、新しい市場開拓が可能になります」と述べています。

 

「成田国際空港における当社の世界クラスの製品とサービスに対する需要は、特に医薬品や消費者向け電子機器において着実に増加しており、現在日々の旅客便の貨物室経由で輸送されています。また、大型貨物および特殊形状貨物は関西国際空港を経由しています。成田国際空港への貨物専用便の開設により、ドバイおよびその先の世界中のお客様へ向けたサービスの質を向上しながら、当社の日本での事業を拡大することができます。」

 

エミレーツ・スカイカーゴは、東アジアおよび東南アジアの4つの国・地域において週57便の貨物専用便を運航しており、更に毎週290便以上の旅客便にて貨物輸送を補完しています。他の追随を許さない便数と搭載容量により、東アジアは当社の最繁忙地域の一つであり、今後カンボジアのシェムリアップ、ベトナムのダナン、中国の深センとドバイの間でそれぞれ新たな旅客ルートを開設予定で、これにより路線数を更に増加する予定です。

 

2025年5月24日より、EK9413便が毎週土曜日の日本時間午前10時に成田国際空港に到着し、同日午後12時にドバイ・ワールド・セントラル(アル・マクトゥム国際空港)に向けて出発します。詳細については、最寄りのエミレーツ・スカイカーゴオフィスにお問い合わせいただくか、skycargo.comをご覧ください。

 

エミレーツについて

エミレーツ航空は2002年に日本就航。成田国際空港・羽田空港・関西国際空港から、ドバイをはじめとする世界各地へ快適な空の旅を提供しています。当社は航空業界で最新かつ効率性と快適さを備えた航空機を運航し、多様な文化的背景をもつ当社の従業員は、6大陸のすべてで受賞歴を誇るサービスを日々お客様に提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

エミレーツ航空

24フォロワー

RSS
URL
https://www.emirates.com/jp/japanese/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区赤坂1-12-32 赤坂アークヒルズ・アーク森ビル 22階
電話番号
-
代表者名
サティシュ・セティ
上場
未上場
資本金
-
設立
-