厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru」でAIコマースプラットフォーム「ecforce」を導入
AIコマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役社長 CEO 林 紘祐、以下:SUPER STUDIO)は、資本業務提携を締結する三井不動産株式会社の新事業領域の取り組みの一つである、株式会社mitaseru JAPAN(本社:東京都中央区、代表取締役:松本大輝、以下:mitaseru JAPAN)の厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru(ミタセル)」のオンラインストアのサイトリニューアルにおいて、AIコマースプラットフォーム「ecforce」を導入いただきました。

ecforce導入について
ecforceは、コマースDXの実現に向け、AI-Readyなシステム基盤を構築する「AIコマースプラットフォーム」です。AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指しています。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用や業務改善、実行まで、コマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しています。2017年のサービス提供開始以来、これまで約1,600を超えるショップが導入しています。
この度、本年5月に資本業務提携を締結(※1)した三井不動産株式会社の新事業領域の取り組みの一つである、mitaseru JAPANの厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru」のオンラインストアのサイトリニューアルにおいて、再現性のある事業成長に向け、mitaseruが目指す「名店の味を届ける」体験をオンラインで実現すべく、ecforceを導入いただきました。これにより、ジャンル/キーワードでの絞り込み機能やセット販売機能、頒布会機能、ギフト機能などを新たに実装し、お客様にスムーズな購入体験を提供できるUI/UXの構築を実現しています。また、ecforceの導入に付随し、ecforceの機能拡張のアプリケーションであるecforce efoやecforce chat、データソリューションであるecforce maやecforce biも導入いただき、顧客コミュニケーションや顧客体験の向上に向けた取り組み、そして、データドリブンな事業運営ができる体制も構築しています。
さらに今回は、伴走型の事業支援サービスである「ecforce consulting」*も導入いただきました。本事業支援においては、食品D2C事業の要諦を踏まえたマーケティング戦略設計や事業KPIマネジメント、デジタルマーケティングの体制強化など、当該領域の知見と実績に基づいた再現性の高い事業体制の構築を支援しています。また、売上向上に向け、顧客ニーズに応じたサブスクリプションサービスなども新たに導入しました。このように、オンラインストアのリニューアルはもとより、サブスクリプションサービスやメンバーシッププログラムの設計、決済手段の拡充など、今後の事業成長に向けた様々なサービスリニューアルを行っております。なお、「mitaseruオンラインストア」は、本年10月3日(金)にサイトリリースしております。
*ecforce consulting:伴走型の事業支援サービス。自社D2C事業やクライアント支援で培ったノウハウを基に、デジタルチャネルを中心とした販売からデータ活用までを一貫して支援する。
■mitaseru オンラインストア:https://www.mitaseru.com/

「mitaseru」サービスリニューアルのポイント
①サブスクリプションサービス「名店ごちそう便」
一回のご注文で定期的に商品をお届けする「名店ごちそう便」は、おすすめ商品が届く「おまかせ定期便」と、お好きな商品が選べる「えらべる定期便」2つをご用意。ユーザーの好みに合ったサブスクリプションサービスを提供します。

「名店ごちそう便」の詳細はこちら:
https://www.mitaseru.com/shop/pages/subscription
②メンバーシッププログラム「mitaseru CLUB」
購入金額に応じてポイントが貯まり、次回以降のお買い物で利用可能に。長くmitaseruをご愛顧いただくほど、よりお得にサービスを楽しんでいただけます。

ミタセルメンバーシッププログラムの詳細はこちら:
https://www.mitaseru.com/shop/pages/membership
③決済手段の拡充
これまでのクレジットカード決済に加え、新たに「NP後払い」と「Amazon Pay」が利用可能に。お支払いがよりスムーズになります。
今後の展望
今後は、サブスクリプションサービスのバリエーションの拡充やデジタルマーケティングの強化で、mitaseruの安定した収益基盤の構築を目指します。また、データの可視化・活用を軸とした顧客コミュニケーションの品質向上に取り組むとともに、運営オペレーションのAI化を推進することで、業務効率化と顧客体験の向上を両立させ、持続的な成長を支援してまいります。
また、SUPER STUDIOと三井不動産は、2023年7月よりRAYARD MIYASHITA PARKにて、ブランドが週単位で出店する次世代型ショップ「THE [ ] STORE」をオープンし、ECブランドを含むあらゆるブランドのビジネス成長を支援するOMOソリューションを展開しています。この流れを受けSUPER STUDIOは、mitaseruにおけるオンラインとオフラインを融合させた新しい仕組みづくりを目指し、プロダクト提供にとどまることなく事業戦略の上流から運営の実業務までを一貫して支援し、事業成長に寄与してまいります。
株式会社mitaseru JAPAN 代表取締役 松本大輝 様 コメント

「mitaseru(ミタセル)」とは、世界中に自分の料理を届けたいという料理人の夢と、忙しい中でも美味しい料理を手軽に食卓で楽しみたいというお客様の想いを共に“満たせる”、三井不動産グループが手掛ける厳選お取り寄せグルメプラットフォームサービスです。
弊社は、EC販売による事業成長を重視し、サービスを展開しております。ecforceはD2Cビジネスで導入実績が数多くあることから、「定期便」や「ポイントサービス」など、ECサービスには欠かせない機能を数多く有したプラットフォームです。さらに「ecforce consulting」は、SUPER STUDIO様のD2Cマーケティング実績やノウハウに基づく、他にはない伴走型の事業支援サービスとなっており、「ecforce」と「ecforce consulting」を組み合わせて導入することが、早期の事業成長実現および弊社が目指す事業戦略の実現につながるものと判断し、今回、ecforceでのサイトリニューアルを決定いたしました。
この度、SUPER STUDIO関係者の皆さまに手厚くサポートいただいたおかげで、従前のECサイトを稼働させながら、短期間でのサイトリニューアルを実現していただきました。今回のサイトリニューアルは、弊社にとっての新たなスタートであり、一層、お客様に評価されるUI・UXの実現に取り組むとともに、SUPER STUDIOの皆さまとのより強固なパートナーシップの構築を目指してまいります。
厳選お取り寄せグルメサービス「mitaseru」について
いつでもほんのひと手間で、名店の味が食卓を満たせる厳選お取り寄せグルメです。料理人のこだわりをもっと多くのご家庭へ。冷凍だからこそできる手作りの本格的な一品をお取り寄せいただけます。働く、住む、遊ぶ。暮らしをもっと満たせるために、食からできることを考えました。三井不動産グループが考える暮らしへの新しいグルメ通販サービスです。
mitaseru オンラインストア:https://mitaseru.com/
Instagram 公式アカウント:https://www.instagram.com/mitaseru_official/
LINE 公式アカウント:https://lin.ee/xZKCWiD
株式会社mitaseru JAPANについて
日本の飲食事業は、世界からも高い評価を受ける産業でありながら、立地や客席数が売り上げの制約となっている上に、人手不足という背景が構造的に絡み合い、拡張性という点が業界の課題であると指摘されています。このような状況に対して、世界中に自分の料理を届けたいという料理人の夢と、忙しい中でも美味しい料理をほんのひと手間で、食卓で味わいたいという顧客の思いを共に“満たせる”このサービスを構想いたしました。
料理人の磨き上げた技で作る、あの名店の味を、もっと多くの人へ届けたい。ごちそうを、もっと多くの人に、もっと気軽に、安心して楽しんでもらえるように。名店で働く料理人の夢と、お客様の願い、その二つをつなぐために生まれたのが、名店で食べるあの味を究極まで再現した手づくりフローズンディッシュを製造する、厳選お取り寄せグルメプラットフォーム「mitaseru」です。
飲食店の限られた人的・物理的・経済的資源を拡張することで、優れた料理人の技術を継承し、日本の飲食業界を世界に誇る産業にしていくことを目指しています。ロゴに使われたシンボルマークの五角形は、美味しいお料理が運ばれてくるお盆でもあり、五感が満たされたレーダーチャートでもあります。「ごちそう」とはお客様のために特別な努力をして準備する食事のことで、日本らしいおもてなしの文化を象徴するものです。私たちは、飲食店の皆様と共に、丹精込めたごちそうを作り、世界中のもっと多くの人に、ごちそうをお召し上がりいただきたいと考えています。
【会社概要】
会社名 :株式会社mitaseru JAPAN
本社所在地 :東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
創業 :2024年4月3日
事業内容 :加工食品販売
資本金 :4,500万円
代表者 :代表取締役 松本 大輝
URL :https://www.mitaseru.com/
AIコマースプラットフォーム「ecforce」について
ecforceは、コマースDXの実現に向け、AI-Readyなシステム基盤を構築する「AIコマースプラットフォーム」です。AIなどの最先端の技術革新をいち早く取り入れ、コマースDXでビジネス全体を最適化することを目指します。マーケティングの最適化や販売チャネルの強化はもちろん、AI駆動型のデータ活用、業務改善、実行までコマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しながら専門性の高い意思決定や創造的な取り組みに集中できる環境を生み出します。これにより、誰もが事業運営・推進ができる基盤を構築することで、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。
詳細や、お申し込みは下記リンクをご参照ください。
SUPER STUDIOについて
[会社名]
株式会社SUPER STUDIO
[代表者]
代表取締役社長 CEO 林 紘祐
[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 7F/8F
[資本金]
9,986,420,000円(資本準備金含む)
[事業内容]
AIコマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業
[URL]
※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。
※1 参考情報:SUPER STUDIOと三井不動産 戦略的資本業務提携契約締結(https://www.super-studio.jp/news/20250516_2)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
