【定番技術の基本をビジュアルで学ぶ!】『開発系エンジニアのためのGit/GitHub絵とき入門』発売

プログラマーにとって「使うのが当たり前」になった定番バージョン管理ツールGit(ギット)のビジュアルガイド

株式会社秀和システム

読者がGit/GitHubを使って自由にバージョン管理できることを目標に、基本コマンドを実行したら何が起こるかを、ステップ・バイ・ステップでていねいに図解します。

SNSで話題になった「Gitでよく使われるコマンドにイラストによる説明を加えて1枚のチートシートにまとめてみた」の作者(@kozzy0919)が、ややこしいGitのコマンドを図解で、ていねいに解説します。

本書の内容をいつでもおさらいできるように、Gitのコマンドチートシート(一覧図)のダウンロードサービスが付いてきます。ぜひ書籍と併せてご活用ください(チートシートには書籍に含まれていない内容も含まれています。入手先は書籍本体をご覧ください)。

チートシートの一部

著者プロフィール

山岡 滉治(やまおか こうじ)/@kozzy0919

国内大手通信系企業、ヤフー株式会社(当時)にて主にサーバーサイドのエンジニアとして8年間勤務。現在はLINEヤフー株式会社のデータ・AI企画推進チームにてAI/生成AIを活用した企画など、開発とビジネス部門を橋渡しする役割として従事。加えて、Developer Relationsとしての社内における生成AI活用コミュニティの運営や、社内外の開発者向けイベントの企画・運営の活動も担う。

技術面ではRuby、PHP、C++、Java、NodeJS、Go、Kotlinなどのバックエンド言語、JavaScriptフレームワークなどのフロントエンド技術において開発経験を持つ。スクラムマスターとしての経験もあり、小中学生向けのプログラミング講師としても活動。

本書の構成

第1章 はじめに

第2章 Git/GitHubを使えるようにしよう

第3章 GitHub上のソースコードを自分のPCに持ってこよう

第4章 GitHub上のソースコードに変更を加えてみよう

第5章 複数の人が行った変更を1つにまとめてみよう

第6章 変更したソースコードに問題がないか確認してもらおう

第7章 複数の人が行った変更の交通整理をしよう

第8章 間違えてしまった変更を取り消そう

第9章 新しいソースコードをGitHubで管理できるようにしよう

第10章 Gitでできること解説

第11章 VSCodeを利用してGitを操作する

第12章 GitHubでできること

第13章 GitHubの生成AI関連機能の解説

書籍概要

書名 開発系エンジニアのためのGit/GitHub絵とき入門

著者 山岡 滉治(やまおか こうじ)/@kozzy0919

定価 2,310円(税込)

発売日 2025年3月29日

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4798074276

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18115698/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社秀和システム

12フォロワー

RSS
URL
https://www.shuwasystem.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル2F
電話番号
03-6264-3093
代表者名
上田智一
上場
未上場
資本金
-
設立
1981年06月