国内最大級となるソーラーカーポートが相馬事業所で運転開始

~自社設備導入により、年間1,600トンのCO2排出量削減~

株式会社IHI

 IHIは、相馬事業所(福島県相馬市)敷地内の駐車場に、太陽電池モジュールの合計出力(3,029KW)が国内最大級となるソーラーカーポートを自社設備として新たに導入し、このほど運転を開始しました。

IHI相馬事業所に新たに導入したソーラーカーポート

 本設備は、既存の駐車場にカーポート式太陽光発電設備を追加したもので、Scope2(購入電力由来の温室効果ガス排出量)削減施策の一環として、導入されました。本設備の導入により、事業所での消費電力の約5%を再生可能エネルギー由来の電力に転換でき、年間約1,600トンのCO2排出量削減が見込まれます。今回導入したソーラーカーポートは、自社設備として事業所で運用・管理を行うため、長期にわたり安定的に環境負荷の低いエネルギーを使用でき、脱炭素社会の推進へ貢献できます。

 

 本事業所では、2026年中に未活用スペースなどへ野立て式太陽光発電設備の増設を予定しており、増設後は消費電力の約10%を再生可能エネルギー由来の電力へ転換する見込みです。

 

 IHIは、2030年度までに自社の事業活動により排出される温室効果ガスを2019年度比で半減とすることを目標としています。また、「IHIカーボンニュートラル2050」*1を掲げ、バリューチェーン全体で、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指しています。

今後も再生可能エネルギーの導入や省エネルギー活動を積極的に推進し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

 

【ソーラーカーポートの概要】

設置場所:IHI相馬事業所(福島県相馬市大野台1-2-1)

駐車台数:948台

太陽電池モジュール容量:3,029KW(615W×4,925枚)

CO2削減量:年間約1,600トン

 

*1 「IHIカーボンニュートラル2050」

IHIグループは、パリ協定の努力目標「世界の平均気温上昇を産業革命以前と比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える」に賛同し、「IHIカーボンニュートラル2050」を掲げています。脱炭素技術を有するIHIグループは、この達成に向けて取り組むことで、グローバルなカーボンニュートラル社会の実現に率先して貢献していきます。

https://www.ihi.co.jp/sustainable/environmental/climatechange/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IHI

51フォロワー

RSS
URL
https://www.ihi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都江東区豊洲三丁目1-1 豊洲IHIビル
電話番号
03-6204-7800
代表者名
井手 博
上場
東証1部
資本金
1071億6539万円
設立
1889年01月