マネジメント支援サービス「ManejaS(マネジャス)」に新機能「性格傾向診断」搭載、イー・ファルコンの「適性検査eF-1G(エフワンジー)」と連携し離職防止に貢献
全40パターンのタイプ分類から個人に最適化されたアクション提案を実現
すべての企業をウェルビーイング企業にアップグレードすることを目指す、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:大林 春彦)は、2025年9月に自社開発新プロダクトとして、マネジメント課題の解決支援を目的としたサービス「ManejaS(マネジャス)」の展開を開始いたしました。このたび、同サービスに10月21日(火)から新機能として、株式会社イー・ファルコン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中伸明)が開発・提供する適性検査ツール「eF-1G(エフワンジー)」と連携し、ManejaSの「性格傾向診断」機能の搭載を開始したことをお知らせします。

ManejaSとeF-1Gとを連携することで、組織内のエンゲージメントサーベイやマネジメントサーベイに加え、従業員のパーソナリティに基づいて全40パターンにタイプ分類された性格傾向診断が可能になりました。この診断結果をもとに、マネージャーは各メンバーの特性に応じた個別最適なマネジメントガイドを確認できるようになります。メンバーも自身の強み・弱みについて客観的に理解を深めることができるとともに、上司や同僚の性格傾向が可視化されることで相互理解が進み、フォロワーシップの醸成にもつながります。チーム全体の成長につながる関係性の向上が期待できます。
また、これまで個別に契約が必要となることが多かったサーベイや性格傾向診断を、ManejaSではワンストップで提供いたします。“支えあうマネジメントの実現”をコンセプトに掲げ、より高精度で実務に寄り添ったサービスの展開を通して、企業にも個人にも大きな経済的かつ心理的負担となる離職を防止し、いきいきと働ける環境の実現に貢献してまいります。
◆ManejaSについて
ManejaSは、複雑化するマネジメント業務のなかで、マネージャーとメンバーとの認識ギャップや組織課題を“可視化”し、具体的なアクション提案まで一気通貫で支援するクラウドサービスです。エンゲージメントサーベイ、性格傾向診断、マネジメントフィードバックなど多角的なデータを活用し、現場の状況や個々の特性に合わせた最適なマネジメントを実現します。これにより、マネージャーの負担軽減とチームの行動変容を促し、人材の活躍支援や組織全体のエンゲージメント向上に貢献します。
製品サイト:https://lp.phoneappli.net/managersupport
◆10月21日(火)に追加される新機能の特長
1. 性格傾向診断機能を新たに搭載、全40パターンに分類

251問の設問に回答することで性格傾向診断を行い、個人のパーソナリティに基づき「5つの認知・思考スタイル」と「8つの役割志向タイプ(動物キャラクター)」を掛け合わせた全40パターンに分類します。細かな性格特性やモチベーションの源泉、コミュニケーションスタイルなど広範に測定し、直観的に把握できるタイプ分類と定量的な特性把握が可能です。
なお、性格傾向診断の結果は、eF-1Gの結果から特にマネジメントに必要なポイントに絞って表示します。それにより、結果確認の手間を最小限に抑えながら、各メンバーの特徴をふまえた的確なマネジメントを可能にします。
分類タイプについて
【5 つの認知・思考スタイル】
情報に対する認知の仕方と思考・行動の仕方から「感覚的に物事をつかみとる」「素直に受け取り自分の視点で考える」「規範的視座をもつ」「戦略的視座をもつ」「平衡感覚をもつ」の5つのスタイルに分類。
【8 つの役割志向タイプ(動物キャラクター)】
組織において発揮しやすい役割タイプを「円滑型人材(バランスが取れるキツネ)」「許容型人材(距離感が保てるタヌキ)」「適応型人材(空気が読めるヒツジ)」「独歩型人材(群れずに進むトラ)」「探求型人材(自己世界に生きるモグラ)」「先導型人材(周囲をリードするライオン)」「遂行型人材(役割を果たすウマ)」「調和型人材(周りをサポートするサル)」の8つに分類。
2.マネジメントガイドの提示

キャラクターのタイプごとの強みや得意なコミュニケーションスタイルに合わせて、「モチベーションが上がる環境やサポートの方法」に加え、「能力を効果的に引き出す声かけや役割分担」などの具体的なアドバイスを提案いたします。
◆サービス提供について
2025年10月21日(火)より提供開始
ご利用・ご検討に関しては、こちらからお問い合わせください。
https://go.phoneappli.net/l/278652/2025-05-19/sd116
◆今後のリリース予定
今後は、下記機能の追加アップデートを予定しており、マネジメント業務の意思決定や組織運営のさまざまなフェーズを支える仕組みを一層充実させてまいります。
・セルフマネジメントのアドバイス提示
・研修・コーチングなどの推奨サービスの紹介
・一人ひとりの「わからない」を、専門知識を持つAIに相談
◆株式会社イー・ファルコンと協業の経緯
近年、組織には多様な人材が集まり、それぞれの個性や強みを活かしたマネジメントが組織の持続的成長のためにより重要視されています。一方で、マネージャーがメンバー一人ひとりの特性や価値観を把握し、最適なマネジメントを行うことは容易ではなく、業務範囲の広がりとともにその負担は増加傾向にあります。
こうした背景のもと、人々の個性や特性を重視したコミュニケーション改革を通して人的資本経営を実践する当社は、お客さまの現場からの声に寄り添い、マネジメント業務負担を軽減し、コミュニケーションの最適化を目指してManejaSの開発に至りました。さらに、一人ひとりの特性に合わせたより精度の高いマネジメントガイドを実現するために、性格傾向診断機能の搭載を検討するなかで、幅広い人材領域での活用経験と高い信頼を誇るイー・ファルコン社とのご縁をいただき、協業することとなりました。
イー・ファルコン社は、幅広い業種、規模の企業での豊富な導入実績があり、人的資本やHRテック領域での強みを持つ企業です。この協業により、ManejaSをご利用いただく皆さまには、メンバー一人ひとりの個性や強みをより直感的かつ客観的に把握し、チームの成長につながる新たなマネジメント体験をお届けします。
<株式会社イー・ファルコン 代表取締役 田中 伸明様からのエンドースメント>
この度のManejaSと適性検査eF-1Gとの連携開始を心より歓迎いたします。当社は、「ポテンシャルディスカバリーを 未来をひらく新しいスタンダードに」というBHAGを掲げ、パーソナリティデータを人と組織の真の可能性を追求し、示し、引き出すために利活用することを提案し、採用や組織開発のご支援をしてまいりました。
近年、マネージャーの方々には、多様なメンバー一人ひとりと向き合いながら、非常に難しい事業環境の中で成果創出が求められており、その負担は一層増してきております。“支えあうマネジメントの実現”というManejaSのコンセプトは、まさに多くのマネージャーが求めているものであり、深く人物の特性を理解するのに役立つeF-1Gとの連携によって、マネージャーにかかる負担を軽減し、元気にし、そして組織全体の成長に大きく貢献できると確信しております。
このアライアンスを通じて、科学的なアプローチによるマネジメントの新しいスタンダードを確立し、すべての人と組織がその可能性をカタチにできる未来の実現をPHONE APPLIの皆さまとともにリードしてまいります。
<「適性検査eF-1G」について>
「適性検査eF-1G」は、個人・組織の特徴を可視化するアセスメントツールです。HCM(Human Capital Management、人的資本管理)における採用、配置、育成、登用などの課題解決を支援しています。eF-1Gは以下の3つの理由から、多くの企業様に利用いただいています。
① 業界トップクラスの測定項目数と診断精度
個人の特性や能力を詳細に測定し、職種や役割のポテンシャルを把握できます。
② 採用だけでなく多様な目的やシーンに対応
採用・育成・マネジメントなど活用シーンに応じた5種の結果レポートが出力できます。また、個人の特性や能力だけでなく、組織単位の性格特性を捉えることができる組織診断機能も搭載されています。
③ 個社固有のカスタマイズ性
経営戦略や人材戦略に合わせた人材要件の定義や採用基準の作成、レポートのカスタマイズが可能です。さらに、蓄積データを用いた分析・解析、研修の提供などを通じて課題解決を支援します。
URL:https://www.e-falcon.co.jp/ef-1g
《株式会社イー・ファルコン 会社概要》
代表取締役社長 :田中 伸明
所在地 :〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町1番地 WORK VILLA MITOSHIRO 4階
設立 :2000年11月
資本金 :95,525千円
事業内容 :「適性検査eF-1G」をはじめとするアセスメントの開発・提供、取得データを利活用した人事課題の解決
URL :https://www.e-falcon.co.jp/
《株式会社PHONE APPLI 会社概要》
代表取締役社長 :大林 春彦
所在地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル8階
設立 :2008年1月
資本金 :398,365,710円
事業内容 :PHONE APPLI PEOPLE(組織を強くするコミュニケーションポータル)等クラウドサービスの企画・開発・販売、アプリケーション開発・販売(Microsoft、Cisco、Salesforce等の連携アプリケーション)、ウェルビーイング経営のコンサルティング事業、各種IP-PBX対応アプリケーションの開発・運用
《本件に関するお問い合わせ先》
株式会社PHONE APPLI
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル8階
広報部
E-mail:pr@phoneappli.net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像